京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:3
総数:87933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

田植 5年

画像1画像2
5年生は,稲を育てます。
毎年,お米マイスターの先生から苗をいただいて,バケツで育てています。
昨年は猛暑で夏に枯れてしまいました。バケツは,温度の変化が大きく,根がやられてしまったのかもしれません。
田植えの後は,アスパラガスを植えました。根っこのお化けみたいなのをざっくり植えます。根っこだけで出てくるのでしょうか。
それから,インゲン豆を植えました。
大きく育て!

よう素液でんぷんを確かめる

画像1
インゲン豆は,水さえあれば肥料がなくても発芽しました。
そこでインゲン豆の中に何があるのかを調べるためによう素でんぷん反応の実験をしました。
よう素液を,でんぷんがあるところに入れると青紫色になるという有名な化学反応です。
インゲン豆で実験をしているとよう素液が一滴ノートに落ちました。青紫になりました。神はパルプをくっつけるために糊を混ぜます。そのノリがでんぷんです。ほかにもやってみたくなります。給食の時間に,サンプルをとっておいてお昼休みに実験をしました。ご飯もコーンもジャガイモも青紫になりました。カレールーもイカスミカレーの用に黒くなりました。

緑のカーテン オーシャンブルー開花

画像1
オーシャンブルーの花が咲きました。グリーンネットが品不足で半分しかないので,不安になって早く花を咲かせたのかもしれません。植物がぐんぐん伸びる時期になりました。

いろいろなところで蛍が・・・・

蛍を見に行きました。
今日(25日)は10匹を確認しました。すべて平家蛍で、川の最上流で5匹ほど、一番北の石橋の付近で1匹、
川が池に入る付近で2匹、川の中流で1匹、池の中央で1匹でした。
色々な場所で羽化しているところを見ると池全体で繁殖しているみたいです。
6月の初めあたりが見ごろかも?
・・・・・・ホタル博士より・・・・・・・

一橋の森 ホタル情報

5月24日蛍の観察に行きました。 池の菖蒲の中と小川の上流、中流に一尾ずつ、合計三匹の蛍を確認しました。
前に確認した一尾とは別と思います。すべて平家蛍です。これで、間違いなく一橋の池で昨年産卵し、幼虫期を一橋の池で過ごし、成虫になったと確信しております。
・・・・・ホタル博士より・・・・・・


                 

観察 心をよせて

画像1画像2
3年生はモンシロチョウの成長の学習をしています。
花壇ではモンシロチョウに卵を産んでもらうためにキャベツを育てています。
おかげ様で,たくさんのたまごが採集できて,一人ひとりが観察する「自分のモンシロチョウ」を確保して観察を続けています。
ちょうどさなぎになっている児童が多く,さなぎの観察をしていました。
「たまごのときと同じで,動かない。」
「死んでるの?」
中には,幼虫の段階で動かなくなって死んでしまったのもいました。
残念です。
たまごのときはモンシロチョウと同じようだったのですが,幼虫の姿はまるで違うのもいました。
成虫はどんな姿をしているのでしょう。
生きているものを観察していくと,愛が生まれます。羽化するのが楽しみです。

緑のカーテン ネットをはりました

画像1
緑のカーテンのネットをはりました。
でも半分しかはれていません。グリーンネットが品薄になっているそうで納入されていないのです。
節電効果を期待して,緑のカーテンに取り組むところが増えたようです。

一橋の森 平家ボタル確認

「本日15日、平家蛍を1匹確認しました。
今年は平家ボタルを放流していませんので、昨年一橋の池で産卵し、成長したものと思われます。」
毎年,ホタルの夕べ,お魚ウオッチングでお世話になっている生き物博士より連絡がありました。
工事の間も,一橋小学校を輝かせてくれるのでしょう。留守番御苦労様です。


                                 

新しい空気ってなに?

画像1
6年生は空気の成分をである,窒素,酸素,二酸化炭素のなかでろうそくをもやす実験をしました。
すると,窒素,二酸化酸素の中では,炎はすぐに消えてしまいました。
酸素の中で燃やすと,とても激しく燃えました。
ものをもやすはたらきがあるのは,空気の中で酸素だけであることが分かりました。
新しい空気とは,酸素が十分にある空気のことなのです。
酸素の中で,いろいろなものを燃やしてみました。
炎がない線香もぱっと明るく炎を出して燃えました。
スチールウールは花火のように燃えました。スチールウールを付けていた針金までパチパチと燃えました。
実験は楽しいです。実験が確かな認識を育てます。

野菜を植える 2年

画像1画像2
2年生がミニトマト,ナス,ピーマン,パプリカ,カボチャを植えました。
植える前には,しっかりと観察しました。
「パプリカは,うらがざらざらで,表がさらさらです。はっぱはトマトみたいにさきっぽ
が丸くなっていなくて,とんがっています。くきには線が一本ずつはいっています。」
しっかりと観察しています。
しっかり水をやって大きく育てます。おいしい野菜ができるのが楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 なかよしお別れ会
3/7 6年生を送る会
3/8 町別集会 集団下校 トイレ清掃
京都市立一橋小学校
〒605-0991
京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1
TEL:075-561-3170
FAX:075-561-3142
E-mail: ikkyo-s@edu.city.kyoto.jp