京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up11
昨日:160
総数:1257407
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

4年宿泊学習

画像1
解散式をしています。
最後までしっかりと挨拶をしてしめくくる姿が立派でした。
ゆっくり疲れをとって体を休めてください。
月曜日に、振り返りをします。
しおりを忘れずに持ってきましょう。
お家の人にたくさんお土産話をしてくださいね!

4年宿泊学習

画像1
もうすぐ五条大橋です。
バス停から学校に帰り、解散式をします。
臨時バスには間に合いませんので、教職員引率のもと、一般のバスで下校します。
ご心配をおかけしますが、お知りおきください。

4年宿泊学習

画像1
川端丸田町を通過しました。

4年宿泊学習

画像1画像2
加茂街道を南下しています。
北山橋を通過しました。

4年宿泊学習

画像1
ただ今バスが花脊山の家を出発しました!

4年宿泊学習

画像1
退所式をしています。
心の中で楽しかったことを3つ思い浮かべています。
何が浮かんでいるのでしょう…
一人一人に聞いてみたいです。

4年宿泊学習

画像1画像2
片付けも頑張っています!

4年宿泊学習

画像1画像2画像3
すきやき風煮とご飯の完成です。
4年生だけど上手に作れました!
あ〜美味しい!!!
と満足な表情です。

4年宿泊学習

画像1画像2画像3
昼食作りが始まりました!

4年宿泊学習

画像1画像2
おはようございます!
雨ですがほかほかの第一炊事場です。
パックドックの朝ごはん。
美味しいね〜
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校経営計画

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校だより

令和5年研究発表会

いじめ防止対策基本方針

生活の「きまり」と「約束」について

京都市立中学校部活動ガイドライン

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp