京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up37
昨日:160
総数:1257909
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

光化学スモッグ注意報について

光化学スモッグの対策にご協力いただき、ありがとうございました。
本日、京都市全域に発令されました光化学スモッグ注意報は、先ほど解除されましのでお知りおき下さい。

光化学スモッグ注意報発令のお知らせ

15時半ごろ光化学スモッグ注意報発令の連絡が届きました。
本日の後期課程部活動は、活動を中止日陰を通って下校するよう指導します。
屋外にはなるべく出ないよう、お過ごしください。
目がちかちかしたり、喉がいがらっぽい症状が出ることがあります。
その際には、屋内の涼しいところで安静にしたり、目を洗ったり、うがいをしたりするようにしてくだいさい。

まなび教室開始

画像1画像2
まなび教室がスタートしました。

スタッフの皆さんと一緒に開講式を行いました。約束を守って、楽しく活動していきましょうね。

【陸上部】 春季大会

画像1画像2画像3
 5月3日(水・祝)にて「第76回 京都市中学校春季総合体育大会 陸上競技の部」がたけびし陸上競技場で行われました。
 今年度始まって初の公式戦となり、当日は天候に恵まれ、日差しが強い中ではありましたが、一人一人が自身のレースに集中してベストを尽くすことができました。
 
男子 400m Nさん 2位
女子 100m Kさん 4位

と素晴らしい結果を残し、久々の公式戦ではありますが、良いスタートをきれたと思います。ほかの選手もこれまでの練習の成果を生かし、全力で臨んでいました。次の夏季大会に期待ですね!
 少しずつ「タイムが伸びた」「もっと速く走れるようになりたい」「フォームをきれいにしたい」と声を拾うようになり、陸上にのめり込めるよう、楽しんで走れるように日々の練習を大事にしていきたいですね!選手の皆さんよく走り切りました!!

令和5年5月8日以降の本校における新型コロナウイルス感染症対策について

 さて、令和5年5月8日から、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが5類感染症に移行されることを受け、 教育委員会から国方針を踏まえ、学校教育活動の継続を前提とした 感染症対策 が示されました。本校においての対応について、本日お子様にお手紙を配布しています。ご覧ください。
 
 なお、これまでお願いしておりました毎日朝晩の検温や 登校時に提出いただいていた 健康観察票やスクリレ での報告は不要となりました。ご協力いただきありがとうございました。

本日配布のお手紙に着きましては、以下をクリックしても見ることができますのでご参照ください。
 令和5年5月8日以降の本校における新型コロナウイルス感染症対策について
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校経営計画

学校評価

学校だより

生活の「きまり」と「約束」について

京都市立中学校部活動ガイドライン

新型コロナウイルス対応

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp