京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

東山開睛館 やきもの展

画像1
8年生は「オリジナルで制作した和菓子にあう器」の陶芸制作
9年生は「自分だけの湯呑み 〜ユニバーサルデザインとは〜」制作
 
個性溢れる作品群が並べられました。

コロナ禍で保護者の方々に生徒達の作品を鑑賞していただく場がない中、今回機会をご用意いただき、さまざまな人とのご縁によってこの様な学びの場を頂戴できました事も、ひとえに地域の方々が育まれてきた文化の賜物です。その息吹を少しでも生徒達に繋ぐことが美術の役割であり、技術の継承だけではなく、生徒達の心の豊かさにつながるのではないかと思います。今後も地域に根ざした教育に尽力して参ります。     美術科

画像2

東山開睛館 やきもの作品展

画像1
、地域の陶芸家の先生方にご指導いただき8年生、9年生を対象とし美術の授業で制作した陶芸作品を、展覧会として11月9日まで展示していただきました。
陶芸の展覧会として「登り窯」が実際にあるこの場での開催、道具として使用されてきた合(ごう)を展示代として使用できることは、生徒達にとっても知識を経験とできる大変貴重な機会となりました。
 
 

メディアセンターの展示から

画像1画像2
 メディアセンターでは季節に合わせて展示をしています。この展示は、地域の方のご協力によるものです。開校当初より、地域の方が子どもたちのために季節に応じた展示を工夫してくださっています。秋らしい掲示物で通りがかる子どもたちも楽しんでいます。「1匹だけ目がハートのトンボがいるよ。」「どれかなぁ。」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/17 4年宿泊学習
11/18 4年宿泊学習
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp