京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up98
昨日:134
総数:1256239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

9年生 修学旅行【7】(1日目最終号)

画像1
それぞれ、民家の方の家へ向かいます。

先生たちは、丸一日みんなと過ごしたので、
お見送りしながら、ちょっと寂しかったり…

さて、みんなはどんな表情で3日目を迎えるのかな?民家の方と素敵な時間を!!



9年生 修学旅行【6】

画像1
画像2
画像3
雨が降ることもなく、ほぼ予定通りに安心院に到着しました。

楽しいレクレーション、どの競技もどのクラスも大いに盛り上がっていました!

そして、入村式が始まりました!民泊先の方との顔合わせ
…ちょっぴり緊張?

緊張していたら…もったいない!
民家の方とたくさん話して、素敵な思い出つくってね!

9年生 修学旅行【5】

太刀洗平和記念館にて、平和学習を行いました。
前半は、平和記念館の解説や大刀洗の映画鑑賞、朗読を聞かせていただきました。
後半は、平和学習部のメンバーを中心に平和セレモニーを行い、平和宣言と開睛小中学校のみんなで作った千羽鶴を奉納しました。

クラス写真を撮影した後は、館内を自由に見学しています。
零戦の模型…「零戦三二型」が展示されています。ここでは、操縦席の中を見学することができます。
先週、各クラスで平和学習「神風特攻隊から生き残った兵士」を学習しましたが…模型を見るとやはり物々しさを感じますね。
どんな思いで少年兵たちはここ、大刀洗飛行場から飛び立っていったのか… 改めて戦争の悲惨さ、命の尊さを心に感じます。

画像1画像2

9年生 修学旅行【4】

画像1
3時間弱の新幹線…
おやつ食べてカードゲームを楽しんで…
朝も早かったのか寝てる人、続出していました。


博多駅からバスに乗り換え三輪南公園に到着!

お天気も何とか持ち堪えてピクニック気分で昼食です!

9年生 修学旅行【3】

画像1
トランプやUNOで楽しんでいます!
みんなとっても良い笑顔です!!

9年生は平和学習の一環として、千羽鶴を折りました!
1,000羽を3日ほどで折った9年生…休み時間みんなで鶴を折る姿が、何とも微笑ましかったです。

そして「後輩たちや教職員にも協力してほしい!」という平和学習部の思いから…「鶴」を「集」めると書いて『集鶴〜しゅうかく』プロジェクトを実施しました。

集まった鶴は、406羽!!

7・8年生から「折り紙、追加で欲しいです!」
低学年の子たちから「大きい折り紙で折ってもいいですか?」
…など、思わぬ反響で驚き!!そして嬉しかった!

後輩のみんな、教職員の方々…ご協力本当にありがとうございました!

修学旅行の大切な学習の1つである平和学習…千羽鶴に託された開睛小中学校みんなの思いを、しっかりと納めてきます!!

9年生 修学旅行【2】

みんながスムーズに移動し、バスもスイスイ進み,時間に余裕を持って京都駅に到着!
朝早いですが、みんな元気です!(いつもこのくらい朝から元気だといいな〜笑)
友達と話したり、写真を撮ったり、中には英単語帳を開いて勉強している人も…!!帰ってきたらテスト1週間前ですからね…さすが受験生!




画像1

9年生 修学旅行【1】

画像1
9月5日〜9月7日にかけて、9年生は待ちに待った修学旅行です。
予定よりも早く点呼も済み、結団式を行いました。
その後、五条通へ移動し、定刻通りバスは出発しました。京都駅から新幹線で九州に向かいます。気をつけて行ってらっしゃい!

9月2日の授業参観は中止です

年度当初に配布いたしました学校だよりの「主な年間行事」の中に、「9月2日 授業参観」という記載がありますが、新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み、9月2日の授業参観は中止とさせていただきます。
代替として、体育大会前の練習を参観していただく機会を設けます。日時につきましては、学年によって異なりますので、今後、各学年より配布いたします案内をご覧ください。

2学期始業式

画像1
画像2
画像3
 本日より2学期が始まりました。久しぶりの再会にうれしそうな子どもたち。先生たちも元気に登校してきたみんなを見て,笑顔いっぱいとともにほっと安心した顔をしていました。
 小学生の教室をのぞくと,「夏休みどうやった?」「何してたん?」「日焼けしてるな〜」など,担任の先生と夏の出来事を話し合ってとっても楽しそうでした。夏休みの作品や自由研究も教室に飾られ,作品紹介もされていました。
 中学生の教室をのぞくと・・・静かに授業中でした。2学期頑張りたいことなど,自己実 現のためのワークシートなどを書いて,やる気をみなぎらせている姿がありました。
 みんな,いいスタートがきれたかな?

夏季休業期間中の電話対応について

新聞報道等にもありますように、新型コロナウイルスが猛威を振るっています。本校におきましても、連日陽性連絡をいただいています。

適切なマスクの着用や換気、手洗いうがいの徹底等、感染拡大の防止や体調管理にご協力のほどよろしくお願いします。また、お子様が陽性となった際は、学校までご連絡ください。

なお、夏季休業期間の電話対応時間は8:30〜17:00です。

8月6日(土)〜8月16日(火)は学校閉鎖期間のため、留守番電話設定としています。

上記期間については17日以降にご連絡いただけると幸いです。

ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校評価

生活の「きまり」と「約束」について

京都市立中学校部活動ガイドライン

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp