京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:90
総数:1259042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

2学期 始業式

2学期がはじまりました。

気持ちを新たに・・・

「あたりまえを『あたりまえ以上』に!」
画像1
画像2
画像3

緊急 6年生 野外活動について

6年生宿泊学習についてのお知らせ

京都府に緊急事態宣言(8月20日〜9月12日まで)が発令されたため,8月27日から29日で予定をしておりました6年生の宿泊学習は中止し,10月22日〜24日に延期とさせていただきます。
新型コロナウィルス感染拡大については,先の見通しが立たないところですが,今後も,児童の安全を最優先とした判断をしつつも,可能な限り,児童諸君の楽しみにしている活動を実現できるようにしていこうと考えております。しかしながら,予定している活動内容や宿泊地の確保等から,以降の変更は難しく,変更後の日程で活動が実施できない場合は中止とさせていただきます。


*今回の延期に関わるバス代・宿泊費用等 キャンセル料は発生いたしません。
*延期後の実施の可否については,キャンセル料が発生する直前にお知らせします。
*お預かりしている 保険証の写し・お土産代金は引き続き,お預かりいたします。
(保険証については,この間に変更があった方については担任までお知らせください。) 

延期後の活動日の確保に時間がかかったため,保護者の皆様への通知が直前に
なったことをお詫び申し上げます。

緊急 5年生 宿泊学習について

5年生宿泊学習についてのお知らせ

京都府に緊急事態宣言(8月20日〜9月12日まで)が発令されたため,9月8日から9日で予定をしておりました5年生の宿泊学習は中止し,10月18日〜19日に延期とさせていただきます。
新型コロナウィルス感染拡大については,先の見通しが立たないところですが,今後も,児童の安全を最優先とした判断をしつつも,可能な限り,児童諸君の楽しみにしている活動を実現できるようにしていこうと考えております。しかしながら,予定している活動内容や宿泊地の確保等から,以降の変更は難しく,変更後の日程で活動が実施できない場合は中止とさせていただきます。

*今回の延期に関わるバス代・宿泊費用等 キャンセル料は発生いたしません。 
*延期後の実施の可否については,キャンセル料が発生する直前にお知らせします。
*お預かりしている 保険証の写しなどは引き続き,お預かりいたします。
(この間に変更があった方については担任までお知らせください) 


緊急 放課後まなび教室について

放課後まなび教室参加児童及び保護者様

6月25日付けのプリントにて放課後学び教室につきまして,8月27日から開講する予定をお知らせしておりました(6月25日配付)が,京都府域に対する「緊急事態宣言」が発令されたこと等を踏まえ,9月12日(緊急事態宣言期間)まで休止することとします。
 再開時期等につきましては,今後の感染拡大の動向や,国及び府の対応方針等を考慮したうえで,改めて御連絡いたします。
御理解・御協力いただきますようお願いいたします。

重要 「緊急事態宣言」を踏まえた部活動について

平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。
「緊急事態宣言」発出に伴い,感染拡大を防止するための取組の一つとして,すべての部活動を9月12日まで原則活動中止といたします。以降の予定につきましては,今後の京都府内の感染状況や国の動向等を踏まえ,改めてご連絡申し上げます。
 ただし,大会の参加・発表会の参加については,中体連,競技団体,文化関係連盟等が主催する上位の大会(全国大会・近畿大会等)につながる大会,京都市秋季新人大会のみ,大会初日の4週間前から活動を認められています。今後該当する部活動の練習について,各部活動でミーティングを行い,事故防止や安全の確保に特に留意しながら,練習時間・場所等,万全な感染症対策を講じて取り組んでいく予定でおります。保護者の皆さまには部活動参加の同意書のご提出等,ご理解とご協力をお願いいたします。なお,5・6年生の部活動は当面実施いたしません。

明日以降の部活動ミーティングの日及び活動予定については配布文書をご覧ください。→配布文書はこちら


〜 学校行事等 変更のお知らせ 〜

平素は本校教育活動にご理解,ご協力いただき誠にありがとうございます。4月当初にお知らせしました学校行事の日程等に変更がございますので,第2学期の行事予定をお示ししておきます。8月下旬以降の日程をご確認ください。  <第2学期 行事予定はこちら>
 ―文化祭についてー
10月 1日(金)に実施予定です。ただし,新型コロナウィルス感染症に伴う京都市の政策・委員会の指示等により,どのような形で実施できるかは,9月に詳細をお知らせいたします。今後,無観客での実施や,保護者の皆さまには別室での観覧をお願いするなど,適切な形で実施できるように判断をいたします。9月当初に書面にてご案内をお知らせいたします。
―体育大会についてー
10月13日(水)に実施予定です。昨年度と同じく,保護者の皆さまにはお子達の演技や協議について,事前に参観できる期間を設ける予定ですが,当日の観覧については,無観客も含めた対応になることをあらかじめご了解ください。
今後とも,どうぞ宜しくお願い申し上げます。

6年「若狭宿泊学習 説明会」動画配信について

6年生保護者の皆様

 8月30日から2泊3日で予定されている6年「若狭宿泊学習」については,説明会を動画配信の形で行わせていただきます。明日9日(金)午後4時以降に以下のURLから視聴していただけます。
   
    ■ 若狭宿泊学習説明会 動画

 また,明日お子様を通じて,説明資料を配布させていただきます。お手数をおかけしますが,資料をご確認の上,是非ご視聴下さい。

  ※パスワードは,4月23日付けの保護者プリントの通りです。

 なお,宿泊学習についてのご質問は,学期末懇談会の他,学校アドレスへのメールでもお受けいたします。お気軽にご相談くださいませ。


支部研究会(社会)

画像1画像2
 9年生の社会科で公開授業が行われました。歴史の分野で「日本の発展に欠かせなかった出来事や事象は何だろう」というめあてで学習を行いました。
 本日の授業までに学習してきた日本の発展のきっかけとなった出来事「東京オリンピック」「交通網の発達」「電化製品の普及」などをダイヤモンドランキングという思考ツールを使って友達と協力して自身の考えを深めました。
 現在の身のまわりにある生活が,話し合った出来事をきっかけとして成り立っていることに気付くことができました。

支部研究会(数学)

画像1画像2
 7年生の数学の授業で,公開授業が行われました。今年4月から導入されたGIGA端末を使って,自分だけでは気がつかなかった考えをGIGA端末を通して様々な考えに触れることによつて生徒たちの考えが深まっていったようです。

4〜6年生 クラブ活動

今日から本格的に活動が始まりました。

手洗い

うがい

消毒・・・

大切にしなければならないことはたくさんありますが,

一番大切にしなければならないのは,

楽しく活動するみんなの笑顔です。

「わきあいあい」・・・どのクラブも楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp