京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/26
本日:count up5
昨日:103
総数:1263393
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文化祭は10月3日(木)4日(金)、体育大会は10月16日(水)です。 (主な学校行事は4月の学校だよりをご参照ください。)

7〜9年生の生徒のみなさん,保護者様 第三回英検について 更新

第3回英検は1月22日(金)を予定していましたが,本校を会場として実施しないこととなりました。

詳しくは下をご覧ください。

■ 令和2年度 英検について1127

1年生の放課後まなび教室始まる

画像1
11月17日より週1回、1年生の放課後まなび教室がランチルームで始まりました。
座席を離しつつ、みんなそれぞれに約束を守って、宿題に取り組んでいます。
短時間ですが、その分集中して取り組んで欲しいと思います。

きょうは,とんかつ!

画像1
 今日の給食は「とんかつ」!コロナのせいで例年とは違う時期のメニューになりましたので,テスト最終日の7年生以上もごちそうにありつけました。
 揚げ物は,揚げているだけでも胸焼けがしそうですが,給食調理員さんは,これを900枚ほども用意しなければなりません。そのご苦労に感謝です。
 ケチャップとウスターソースに,ひと手間加えられたソースがかかって出来上がり。カツにかぶりついて,ご飯も進みます。
 栄養教諭の林先生が作業の様子を取ってくれましたので,ご紹介します。出来上がりのカツに加えて,普段では見られない給食室内の様子もご覧ください。  

   ■ とんかつができるまで

4年生 東山探究

画像1画像2
 4年生は東山探究の学習で,地球環境について考えています。

 これまでの学習では「ごみ問題」や「地球温暖化」などのテーマについて,一人一人が自分が関心のあるものを選び,課題を設定してきました。

 この日は,それぞれが自分の課題について探究してきたことをグループで交流し,わからないことや困ったことを相談し合い,今後の学習の見通しを立てました。

 振り返りでは,「次の時間から調べないといけないことが決まった」「話し合う中で,書きたいことがすっきりした」などの声が聞けました。

 それぞれが自分の課題について,自分なりの答えが出せるように,探究を続けていきましょう。

給食室からこんにちは 13日

画像1
 今日の給食は,「ごはん,牛乳,平天とこんにゃくの煮つけ,切干大根の三杯酢,ういろう(黒ざとう)」でした。
 「ういろう」は江戸時代から伝わる和菓子です。米粉と黒ざとう,さとうを混ぜ合わせ,カップに1人分ずつ計り入れて,スチームコンベクションオーブンで蒸して作りました。もちもちとした食感と黒ざとうのあまさを味わえます。

「ういろうが,もちっとしていて甘くておいしかったです。」
「ういろうを食べたことがなくて,どうかなと思って食べたら,あまみがちょうどよくてとてもおいしかったです。」
など,子どもたちからの感想が届きました。

1年生 「いきものとなかよし」

 1年生は生活科の学習で,いろいろな生き物となかよくなるために,生き物のおうちや好きなものについて一生懸命調べています。

 今日は,単元の最後として,調べてわかったことをお友だちに伝える発表会をしました。
 絵やペープサート,クイズの中から自分たちで発表する方法を選びました。
 特に,クイズの発表では,一問一問「うーん」と悩んだり,「イェーイ!」と正解を喜んだりする姿が見られ,大変盛り上がりました。

 振り返りでは,「お友だちの発表で,知らなかったことがわかって楽しかった」「おうちの人にも発表したい」という声が聞こえてきました。
 ご家庭でクイズが始まったときは,ぜひ挑戦してみてください。
画像1画像2

使ってみました タブレットドリル

画像1
 現在,児童生徒ひとり1台のタブレットが割り当てられるように整備が進められています。実際にタブレットがそろった時を想定して,昨日より3年生以上の全クラスで,「タブレットドリル」の講習が始まりました。

 その皮切りとなった昨日は,3年3組。コンピュータを起動し,指定されたサイトにアクセス,ID・パスワードを入力してログインといった作業工程は難しいかも……と思っていましたが,すべての子が自分でドリルの問題に取り組めていました。わずか40分の講習だっただけに,自由に問題を選んで解いてみるというところまではいきませんでしたが,「ええっ,もう終わり?!」「もっとやりたいー!」と反応は上々。すべての学級で講習会が終わりましたら,自宅でもやってもらえるように,IDカード・説明書を配布する予定をしています。

 ただし,タブレットが全員分そろうのは今年度内ながら,まだ先になりそうです。MRの時間や帯の学習,家庭学習での活用を考えていますが,ご家庭に持ち帰ってもらうまでには,もう少し時間をいただくことになります。

1年生 「しらせたいな,見せたいな」

 1年生は国語科の学習で,学校で見つけた生き物のことをおうちの人にわかりやすく知らせようと,「書く」学習に取り組んでいます。

「中庭で青虫を見つけたよ。」
「金魚ってまばたきをしないんだね。」

と,子どもたちはたくさんのことに気がついていました。

 書いた文章は今週末に持ち帰りますので,読んでいただき感想を伝えていただけたらと思います。よろしくお願いします。



画像1画像2画像3

9年生もKAW

 生徒会が主催している「KAW」体育委員会の取り組みで昼休みにラジオ体操をしています。9年生もしっかりと生徒会の取り組みに参加して,東山開睛館の一員として頑張っています。ラジオ体操で体をほぐし,5時間目の授業も集中して学習に励んでいます!
画像1画像2

3年 お話し読聞かせ会

画像1画像2画像3
 本日の朝読書は,地域の方が,読み聞かせに来てくださいました。
 1組は「じゅげむ」,2組は「かんぺきなこども」,3組は「龍になりそこねたハブ」という本です。どのクラスの子達もお話の世界にどっぷり入り込んで,聞き入っていました。読み聞かせの後には,「次,メディアで貸りよう!」とたくさんの子が話していました。本が大好きな子が多い3年生ですので,また,いろいろな本に親しんでもらえるようにしたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校評価

学校だより

研究

いじめ防止対策基本方針

京都市立中学校部活動ガイドライン

新型コロナウイルス対応

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp