京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:135
総数:1259170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

5年 スチューデントシティ 1

スチューデントシティに着きました。
全体ミーティングの中でそれぞれの企業の代表者からの紹介。
区長の挨拶がありました。
これまでの学習を活かすために、今日一日、1人の大人として活動をがんばってもらいます。
画像1
画像2
画像3

8年生の学校生活 その99(215)  (チャレンジ体験その19 スーパー )

このスーパーでは女子2人が頑張っています。商品チェックをしています。
画像1画像2画像3

8年生の学校生活 その98(214)  (チャレンジ体験その18 自動車整備 )

つなぎがカッコイイですね。車好きにはたまりません。
画像1画像2画像3

8年生の学校生活 その96(212)  (チャレンジ体験その16 フィットネス )

男子3人でフィットネスで働いています。健康志向の事業所です。
画像1画像2画像3

8年生の学校生活 その95(211)  (チャレンジ体験その15 警察署 )

犯罪撲滅キャンペーンとしてのビラ配りをしています。
画像1画像2画像3

8年生の学校生活 その94(210)  (チャレンジ体験その14 ペットショップ )

ペットショップには犬好きの生徒に行ってもらっています。
画像1画像2画像3

8年生の学校生活 その93(209)  (チャレンジ体験その13 保育園 )

この保育園でも頑張っています。まだ男子は表情が堅いようです。
画像1画像2画像3

8年生の学校生活 その92(208)  (チャレンジ体験その12 児童館 )

この児童館でも本校生徒は頑張っています。もっと子どもと接しましょう。
画像1画像2画像3

8年生の学校生活 その91(207)  (チャレンジ体験その11 ホテル )

まず仕事の基本は掃除から。しんどくてもやめることは出来ません。
画像1画像2画像3

8年生の学校生活 その89(205)  (チャレンジ体験その9 保育所)

お昼寝タイムに、4人で協力して塗り絵の材料を切っていました。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式・始業式
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp