京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up128
昨日:90
総数:1259162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

5年 みさきの家宿泊学習 1

画像1
画像2
画像3
とてもよい天気に恵まれました。
7時30分に学校に集合した子どもたちは,少しねむたそうでもありますが,元気に登校してきました。

中庭で出発式を行い,みさきの家へと向かいました。

今日から2泊3日の活動がスタートしました。
自分たちでどれだけがんばれるか。
そして,仲間で力を合わすことができるか。
一人一人が活躍できるように見守っていきたいものです。

朝早くから,子どもたちを送り出していただきました保護者の皆様。
お見送りにきていただいた皆様。
ありがとうございました。

3日間,ホームページにてみさきの家での活動の様子をお伝えさせていただきます。
ご覧ください。

8年生の学校生活 その24(140)  (第1回テストで頑張る)

試練の5教科試験が行われました!試験の直前まで、真剣に自主学習をする姿が見られたり、給食時には、普段は班で机を合わせて仲良く楽しく食べていますが、今日ばかりは一人ひとり黙々と食べ、早々にテスト勉強に戻り次の試験の準備に移っていました。近い将来の受験のことを思えば、しんどい事にも耐えうる知力体力を身につける必要があります。
画像1画像2画像3

1年生と体力テスト

 良い天気の中、1.3.6年生の体力テストが行われました。1年生には初めてのことばかりだったので、6年生が付き添い、測定の補助や記録をしてくれました。6年生にとっては1年生と触れ合うことが少なく、とても新鮮でとても優しく接してくれました。最後には1年生と一緒にシャトルランのペース役まで買って出てくれて、とても温かい時間でした。6年生も測定していましたが、1年生が応援してくれるので、昨年よりも良い記録が出たのではないでしょうか。6年生の感想でも「めっちゃかわいかった」という声が多く、疲れたようでしたが笑顔で1年生のことを話していました。小学校最上級生としての姿が見られたよい1日でした。
画像1
画像2

東山消防団総合査閲

5月14日東山開睛館のグラウンドにおいて,東山消防団による総合査閲が行われました。日ごろより,取り組まれてきたことを披露する場として,本校のグラウンドに各学区の消防団の方々が集合され盛大に開催されました。
日々,東山区の地域の安全安心の街づくりにむけて,防火活動にむけてご尽力いただいています。ありがとうございます。

画像1画像2

8年生の学校生活 その23(139)  (土曜学習会で頑張る)

朝から冷たい雨が降る中、8年生では25名の生徒が土曜学習に来てくれました。それぞれの課題を持参し、しっかり2時間学習する姿がそこにあります。やらされる勉強ではなく、自らやる学びこそが個々の学力につながると思います。第1回試験は4日後です。この土日頑張りましょう!
画像1画像2画像3

7年生 週末課題

 7年生前掲示板に週末課題優秀作品が掲示されていました。毎週末に5科の課題が出されていますが,知識理解の問題だけではなく,考えを深め,表現する課題も出されています。今回は,国語・数学・社会が紹介されていました。
画像1
画像2

7年生 第一回テスト前 自習室

 7年生になって初めての定期テストがやってきます。金曜日の放課後にもかかわらず,たくさんの生徒が受験生のような緊張感で黙々と勉強していました。
 授業で提示された資料を自分で操作しながら復習したり,調べたりしている光景もありました。
 いよいよ勝負の土日がやってきます。たくさんある誘惑に負けず頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

8年生の学校生活 その22(138)  (週末課題テスト)

6時間目には週末課題テストがありました。今回は、17日にある第1回試験と範囲がかぶるので、いつもより熱心に学習しています。さて来週の第1回試験は昨年度までとは異なり1日で5科目の実施。ということはこれまで以上に計画性と集中力が求められます。この土日にどれだけ頑張れるかが勝利へのキーポイントです!
画像1画像2画像3

1年生 図画工作 いろいろなかたちから

画像1
画像2
画像3
ゆっくりちぎって ぐうぜんにできた かたちから
「なににみえる〜??」
と,そらにうかぶ くもを ながめているように
いろいろなすがたを そうぞうしました。


8年生の学校生活 その21(137)  (今日の道徳−携帯依存症候群)

今日の道徳では、「携帯依存症候群」というテーマで教育評論家の尾木直樹さんの文を教材として生徒に考えてもらいました。ちょうど試験1週間前でもあり、タイムリーな話題でもあります。あるクラスで、携帯を持っていない生徒の数をたずねると、33人中5人しかいませんでした。もはや現実はここまできています。スマホに代表される携帯電話は確かに便利な道具ですが、つき合い方を誤ると…
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/11 体育大会 予備日
10/13 体育大会 代休
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp