京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:154
総数:1256746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

28春 魅せろ 開睛魂 0501

画像1
 3連休最後の1日,この日は,女子バレー・ソフトテニス・陸上競技・女子バスケットの試合が行われました。

 女子バレーは,開睛第2アリーナで附属桃山中と対戦しました。あっさりと第1セットを奪ったものの,相手も簡単には引き下がりません。それでも大事な場面でサービスエースを決めるなどして,2セットを連取しての勝利となりました。

 ソフトテニスは,桂中グラウンドで八条中学校と対戦しました。チームワークで迫るものの,1回戦の壁は厚いようでした。

 女子バスケットボールは,前日に続き3回戦,松原中学校との対戦でした。前半戦を大きくリードして戦ったものの,後半はアクシデントもあり,徐々に点差を詰められます。互いのフリースローが続く中で1点を争う好ゲームでしたが,惜しくもその1点に泣く結果となりました。

 陸上競技は,炎天下の西京極グラウンドでの競技となりました。まさに自分との対決です。これまでの記録を塗り替えるべく,懸命に取り組んでいました。
 併せて,上位入賞者をご紹介いたします。おめでとう!

  ◇女子砲丸投げ  優 勝  K.risako
  ◇男子走り幅跳び 第2位  T.Arashi
  ◇女子円盤投げ  第3位  I.Yukiko
  ◇男子200m  第7位  K.ryusyo   
画像2

28春 魅せろ 開睛魂 0430

画像1
 春季大会2日目の30日,この日はソフトテニス・男女バスケット・野球の試合が行われました。

 ソフトテニスは西院コートでの個人戦です。5年生から活動を続けてきた生徒が初めて9年生になって臨む大会とあって,気合も十分。それぞれのペアが持前を生かして戦い,2ペアが1回戦を勝ち抜きました。

 女子バスケットボール部は,開睛アリーナに迎えての試合でした。相手は,向島東・京都橘・京都文教の合同チーム。序盤から積極的な攻めで,点数を重ねていきます。結果は大差での勝利。次戦にも期待が膨らみます。

 野球部は,殿田球場で西ノ京中学と対戦しました。こちらは凌風・向島東との合同チームです。延長9回までもつれ込む混戦でしたが,惜しいところでサヨナラ負けを許してしまいました。7年生の加入で今後は単独チームでの活動となります。新しい体制で再チャレンジです。

 この日の最後は,男子バスケットボール部。開睛アリーナで龍大附属平安と対戦しました。激しい当たりにも粘り強く食いついていくのですが,なかなか点差を埋めることができません。目標の公式戦1勝を達成することはできませんでした。
画像2

28春 魅せろ 開睛魂 0429

画像1
 時折冷たい風が吹き抜ける,初夏とは思えない天候の中,第58回春季総合体育大会が開幕しました。本校吹奏楽部員を含む大楽団によって行進曲が演奏される中,各校の代表7119名が入場行進を行いました。
 東山開睛館は,88校の先頭で行進。緊張もあってか,少しアップテンポではありましたが,「克己・進取・礼節」を体現した,トップにふさわしい立派な行進で,観衆から大きな拍手を浴びていました。

 最初のゲームは,サッカー部です。降ったりやんだりという気象条件でしたが,強豪 修学院中学に一歩もひかない戦いぶりでした。前半2点を先制されたものの,相手の攻撃をしのぎます。そして後半,1点をもぎ取ると見違えるような動きで,相手ゴール向かって攻め込みました。残り時間わずかというところで,起死回生のシュート!これが無念にもポストに跳ね返され,そのまま試合終了となりました。悔しさいっぱいの敗戦でした。
画像2

3年 校区たんけん

画像1画像2
5月2日 1時間目の人権朝会のあと,3年生は校区たんけんにでかけました。今回は学校よりも北側の様子を学習します。ねねの道から円山公園に入り,白川通沿いを少し北上し,商店街へ・・。最後は花見小路を通り,建仁寺の中を通り学校に戻ってきました。お店の数も多く,観光客もたくさん来られている様子を子どもたちは見つけていました。

1,2年 縦割りグループ顔合わせ

 来週の学校探検に向けて,1年生と2年生で顔合わせを行いました。
自己紹介をしてお互いの顔と名前を覚えると,2年生がたくさん話しかけてくれたので緊張していた1年生にも笑顔が見られました。
 最後は2年生から朝顔の種をプレゼントしてもらいました。中間休みも一緒に遊んでもらい,楽しい時間となりました。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/7 1〜4年 授業参観

お知らせ

学校評価

学校だより

研究

いじめ防止対策基本方針

学校運営協議会ニュース

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp