京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:116
総数:1257033
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

いよいよ終業式 今年の締めくくり

本日をもって2期を終えます。本日は終業式を行いました。
 校長からはプレゼンテーションを使って、本年に多くの尊い命が奪われた数々の災害についてお話をし、生きていることに対して感謝の気持ちをもって懸命に生きてほしいという思いを伝えました。
 その後、「おおきくなるっていうことは」という絵本の読み聞かせを行いました。

 大きくなるっていうことは、できることがだんだん増えていくこと。
 そしてできるけれども、してよいかどうかの判断ができること。
 年下がどんどん増えていくこと。
 小さな人にやさしくなれるっていうこと。

 新しい年を迎えるにあたって、元気でいることに感謝し、精一杯生きていきましょうというメッセージを送って式辞を終えました。

 生徒会から生徒会新聞の名前について、絞り込んだ5点が紹介されました。とってもユニークな名前が並びました。これから皆で選ぶ作業に入るようです。

 その後の表彰式ではうれしい悲鳴。16種類100名を超える皆さんに表彰状をお渡しいたしました。
 開睛館の皆さんの頑張りでこの一年が終えられること、とてもうれしく思います。

 皆様、よいお年をお迎えください。

 
画像1
画像2

PTA防犯パトロール

画像1
12月19日16時より,毎月恒例のPTA防犯パトロールを行って頂きました。前回に続きPTAの方にメール配信で広くお声かけをいただきました。盛大にとはいきませんが,16時にはPTAルームにお集まりいただきました。
天気はよく,昨日よりすこし気温も高い中ではありましたが,まだまだ冬空のたいへん寒い中,児童生徒のことを思い,校区のパトロールに出発してくださいました。
今年度は,ずいぶん不審者情報も少なく,ずいぶん安心安全な登下校となっています。PTAの方をはじめ,地域の方々の見守りがあってのことだと思います。ありがとうございました。

クリスマスが一足早くやってきました。

 「サンタが町にやってくる」「ジングルベル」
 ランチルームはたくさんの子ども達でいっぱいです。

 今年も小学校吹奏楽部のクリスマスコンサートがひらかれました。
 部員たちは,どきどきしながら演奏しています。
 緊張をやわらげてくれたのは,みんなのあたたかいたくさんの拍手でした。

 開睛のみんな,ありがとうございました。これからも吹奏楽部みんなでがんばります。

 一足早くクリスマスが学校に訪れました。ハッピーな一日でしたね。

画像1

7年 学習確認プログラムがんばりました。

 今日も一時間目の授業が始まりました。
 2階へあがると・・・7年生がひとりひとり一生懸命に勉強をしています。
 (そうだ。今日は,学習確認プログラムの日)

 7年生のみんなのやる気をいっぱい感じました。

 「がんばれ。7年生」
画像1

7年生 科学センター学習

行事が盛りだくさんな7年生ですが、10日(水)に青少年科学センターへ行ってきました。クラス毎に分かれて、科学の専門家の先生方より学校では学べないような専門的な実験を通して、科学のおもしろさを学習しました。1組では、だんごむしが迷路を通っていくパターンを調べ、生物の生態や習性を観察実験しました。2組では、物質の状態変化の実験を行ないました。砂糖を水に溶かしたり、加熱したりして、砂糖の正体に迫りました。最後には、オリジナルわたあめ機をつかって、わたあめ作りの実演もありました。3組では、風を動力として車を動かし、風の動きをうまくとらえる実験をしました。うまく風をとらえれば風上にでも車を動かすことができることに、おどろきの声が上がりました。団扇で風を起こし風力発電にも挑戦しました。理科好きが多い7年生には、とても楽しい半日となりました。
先週の縦割り遠足に続いて、2週連続でお弁当を用意していただき、ありがとうございました。

画像1画像2画像3

化学のチカラ

画像1
画像2
地域の企業である,三洋化成の方々に来校いただき,5年生に化学の実験講座をしていただきました。
再結晶の実験に始まり,マヨネーズ作りなど,盛りだくさんの実験でしたが,あっと言う間に時間が過ぎていきました。
身の回りの化学の力に興味をもってくれたことと思います。

小中合同で素敵な「花育活動」

今年も花育活動の機会をいただきました。小中5組のみんなで取り組みました。
ことしのフラワーアレンジメントは「クリスマスツリー」です。

指導に来ていただいた京都生花株式会社のみなさんの説明を聞いてがんばりました。
ていねいに,教えていただいて本当にありがとうございました。

ひとりひとり個性がきらりと光るクリスマスツリーが出来上がりました。


画像1

ファーストステージたてわり遠足その2

画像1
「みんなで行くよ」「待ってるから」子ども達から聞こえてくる言葉は,グループを意識している内容ばかりです。
(ぼくのグループ)(私がリーダー)こうしてたてわりでの活動で養われる力は,本当にたくさんあるなあと,このたてわり遠足を迎えるまでの取組,そして当日の子どもたちの姿をみて感じました。

 保護者のみなさま,どうぞいっぱい話を聞いて下さい。
 そして,これからも応援してください。

ファーストステージたてわり遠足

先週延期になったたてわり遠足。
今日は,寒さも少しやわらぎ,いい天気の中実施することができました。

今まで,校内で行ってきた「たてわり活動」を,初めて校外に出て行う場となりました。
十分な準備を行ってはきましたが,本番までどうなることか不安でもありました。
しかし,どのグループも4年生を中心に,グループのメンバーで声を掛け合い,活動する姿が見られました。

お弁当を食べる時も,いっしょに集まって,仲良く食べていました。

今日1日の活動を通して,一層グループの仲間が仲良くなったのではないでしょうか。
4年生のがんばりに拍手です。
それを支えた3年生もすばらしかったです。

お弁当の準備などお力添えありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

調べて考えて…東山探究交流会

 2年生から9年生までの東山探究学習(総合的な学習の時間)の発表交流会を開きました。ねらいは、各学年の発達に応じた発表の仕方で、先輩や後輩から様々な質問や意見をもらうことで、より高度な学習へとつなげることです。
 低学年の子どもたちが上級学年の子どもから刺激を受けることはもちろんですが、上級生にとっては下級生からの本質を突く思いもよらない質問にテーマ設定の課題に気づくなど、年齢差があることが今までにない教育的な効果を生んでいます。
 テーマ設定、仮説の設定、課題解決のプロセスの見通し、検証というような流れを考えながら、どの学年も興味あるテーマで探究活動ができていました。
 安全な公園をつくるためにどのようにすればよいか…「ハートフル東山」と題する提案など、実際に市の行政などに提言できるハイレベルな発表も見られました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/19 4年山の家宿泊学習
2/20 4年山の家宿泊学習
2/21 支部サッカー交歓会
支部バレーボール交歓会

お知らせ

学校評価

学校だより

いじめ防止対策基本方針

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp