京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:116
総数:1257023
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

6年生「学年目標 Do力!!」

 新学年,期待に心をふくらませていたところの臨時休校。。現在の状況ではやむを得ないと思いますので,1日でも早く新型コロナウイルスの感染が収束することを願うばかりです。
 学年集会ができない中,学年目標を私が各クラスに伝えに行きました。今年の6年生の学年目標は「Do 力!!」と書いて,「ドューりょく」と読みます。“自分から動く”という意味で,例えば自分からあいさつをしよう 自分から手を挙げて意見を伝えよう など一歩踏み出す時に,心の中で「Do力!!」と力がほしいときに子どもたちがすぐ使ってくれる言葉にしました。中にはこの“ドューりょく”を“どりょく”と読んだ子どもたちもいました。それを聞いたときにとても嬉しかったです。事を続けるには努力が必要です。努力をし続ける人には必ず成長はあります。その小さな積み重ねが,いつかは小さな「キセキ」を起こします。自分のことを信じ,「迷ったときこそDo!」そしてやるからには「とことん努力」の「Do精神」で頑張ってほしい思いで学年団で決めました。
また学校が再開したときには,各クラスの学級目標を決めると思いますので,子ども達も休校中,どんなクラスにしたいか頭の隅においておいてください。
 「一人の時間」が多くなりますね。一人の時間を大切にし,自らの力を高めてほしいと思います。こんなときこそ,Do!!
 
 こんな時期だからこその自主学習!!

自分の興味関心をもとにして,自ら進んで学習する習慣を身につけられるといいですね。


画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp