京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up93
昨日:261
総数:454694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

5年 図工「刷り重ねて表して」

版画の学習は色付けの段階に入りました。

色を板に塗り,しっかりこすりつけ
黒い画用紙にうつしていきます。
色を重ね合わせることにより
深みのある色になっていきます。

どの部分が奥になりどの部分が手前なのかを考え,
色付けすることが重要になります。

どんな色を重なりが出来上がるでしょうか。
画像1
画像2

5年 音楽鑑賞教室に向けて

音楽鑑賞教室に向かう前に
今回の鑑賞教室について
校長先生にお話をしていただきました。

コンサートホールという最高の場所で
京都市交響楽団という最高のオーケストラを
聴けることがいかに素晴らしいことか
また今回演奏して頂く曲目に関しても
解説をしていただきました。

曲の背景を知ることで、より楽しめるようにもなりますね。
最高の楽しみ方で,最高の音楽鑑賞教室になること間違いなしですね!
画像1
画像2
画像3

5年 外国語「I study Japanese」

今回は,ALTのペン先生との授業!

いつも通り,各教科の英語での言い方を
復習しました。

他の国の小学校ではどのように
学習をしているのかを学んだのですが,
ペン先生の通っていたアメリカの小学校の
学習の様子を聞いて驚くことばかり。

いろんな国の文化を感じながら
広い視点で物事を見られるようになりたいですね。
画像1
画像2
画像3

5年 国語「百年後のふるさとを守る」

国語の学習では伝記について
自分と関連させながら
意見をまとめています。

人物のしたことが自分にどのような
変化を与えたのか,
その人物の行動を通して
どのように意見が変わったか。

ただ「歴史上の人物」と捉えるのではなく
教訓を感じながら自分の生き方にも
影響させていきたいですね。
画像1
画像2

5年 家庭科「バランスの良い給食メニューを考えよう」

来週から給食週間が始まります。

それに合わせて,バランスの良い献立を
各班で考えました。
学習した栄養バランスなどを考えながら
どんなメニューがいいのかを話し合います。

「○○を入れたい!」
「それじゃバランスが悪くならへん?」
など話し合いながら考えていました。
 
給食を作ってくれている人や
お家の人はこんなに大変なことを
毎日しているんですね。
毎日のご飯に感謝をしなければいけませんね。

画像1
画像2
画像3

5年 図工「刷り重ねて表そう」

図工では版画の学習を行っています。

今回は京都の伝統的な建造物を
モデルにしました。

下書きも終わり,いよいよ彫刻刀で
彫る作業に入りました。
安全に注意しながら進めています。

どんな作品が出来上がるのでしょうか。
画像1

5年 体育「バスケットボール」

今回の授業では「対抗戦」行いました。

一日で同じ相手と2試合を行います。
1試合目と2試合目で同じ相手と戦うことにより
作戦の重要性がわかります。

一通り全部のチームとあたり
チームの特徴もわかってきたので
作戦次第で戦いを有利に進められます。

チームの力を高めて最終順位決定戦をむかえましょう。

画像1
画像2
画像3

5年 京都市歌の練習

5年生は来週,コンサートホールに行き
音楽鑑賞教室で京都市歌を歌います。

そのために日頃から練習を重ねています。
歌詞も覚え,しっかり歌えるようになったので
学年で合わせてみたら,とてもきれいな
歌声になりました。

毎日練習をして当日のさらなるきれいな歌声を
楽しみにしています。
画像1
画像2

5年 理科「ものののとけ方」

理科では水よう液をつくりとかしたものの重さが
どうなるのかを調べました。

とかすものの重さと水の重さを計り
とかした後でどう変わるのかを確認。

姿を変えても重さは変わらず
とけたもののの分だけ重さが増えました。

実験を通して新たなことがたくさん発見できますね。
画像1
画像2
画像3

5年 体育「バスケットボール」

バスケットボールの学習も進み
ある程度チームとしての作戦も決めながら
どうすればチームの力を上がるかえを
必死に話し合っています。

作戦ボードを活用し,作戦名も考えて
楽しみながら作戦会議をしています。

次は対抗戦。作戦力が問われる試合です。
最高のチーム力を見せましょう。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp