京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:24
総数:454244
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

5年 山の家に向けて

山の家の宿泊学習もいよいよ一週間を切りました。

しおりを配り,イメージしながら
大切にしたいことや具体的にどうするかなどを
考えていきました。

楽しみを持ちながらも自分たちで
考えて正しい行動ができるように
自覚を持って行動しましょう。
画像1
画像2

5年 スポーツテスト

スポーツテストを行いました。

5年生になりいくつか種目も増えて
体育館や運動場を回って計っていきます。

ソフトボール投げでは力いっぱい投げますが
足がはみ出しファールに,なんてことも・・・

これからまたシャトルランなどにも
挑戦していきます。
日頃の登下校で鍛えた力を見せましょう!
画像1
画像2

5年 スポーツテスト2

画像1
長座体前屈も頑張ります。
しっかりグイーっと伸ばして
記録に挑戦!

5年 食の学習

画像1
画像2
画像3
食の学習では栄養教諭の先生に来てもらい
食事のバランスについて教わりました。

山の家ではバイキングになりますが
好きなものばかりを取るのではなく
主食・主菜・副菜のバランスを考えながら
選ぶことを勉強しました。

バランスを気にしながら
山の家でもバイキングを楽しみましょう。

5年 図工「糸のこスイスイ」

伝言板も少しずつ出来上がりが
イメージできてきました。

切ったものも色付けをして
かなり完成に近づいています。

もうすぐ出来上がり。
持ってかえるのが楽しみです。

画像1

5年 立ち幅跳び

スポーツテストで立ち幅跳びをしました。

全身を使い,ウサギのように
ピョーーン!

身体も重たくなっていますが
筋力も上がっているので
みんな記録も伸びていました。

日頃からしっかりと外で遊んでいる
成果がでているのかもしれませんね。
画像1画像2

5年 体育「鉄棒運動」

画像1
体育は鉄棒運動をしています。

ねらい1では自分ができる連続技を,
ねらい2では挑戦してみたい技を。

それぞれが教えあったりしながら
技の習得を目指していきます。

久しぶりの鉄棒ですが身体も少し大きくなり
身体の使い方を忘れたのか少し苦労気味・・・

大きな技にも挑戦していきたいですね。
画像2

5年 山の家に向けて

現在山の家に向けての取り組みを
行っています。

宿泊の班分けを行い,
どこの部屋に泊まるのかを話し合いました。

来週にはいよいよ出発します。
しっかり準備をしてみんなが
安心で安全に過ごせるように
取り組んでいきたいですね。
画像1
画像2

5年 理科「メダカのたんじょう」

理科の授業ではメダカの観察をしています。

オスとメスの見分け方を学習して
実際に観察しました。

見分け方は分かったものの
案外実際に見ると分かりにくいようで
オス・メスかの論争が起きていました。

実際に観察することで学んだことが
分かってきますね。
画像1画像2画像3

5年 外国語「How many?」

外国語の授業ではALTのマリダ先生と
楽しく盛り上がりながら学習していきます。

日頃の中で活用しながら覚えていきたいですね。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp