京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up36
昨日:59
総数:455279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

5年 国語「新聞の読み方」

新聞について学習しています。

新聞はどのような構成で
何に気を付けながら作られているのか。

実際に新聞を手に取りながら調べていきます。

読めば読むほど色んな工夫が発見できます。
学んだことを活かして新聞を作ってみたいですね。
画像1
画像2

5年 理科「天気の変化」

理科では天気について学習をしています。

天気図を見ながらどのように
天気が変化をしていくのかを読み解きます。

気分は気象予報士!
天気予報を見るのが楽しみになりますね。
画像1
画像2

5年 1年生を迎える会

合唱も元気よく楽しく
ニコニコと歌えていました。

歌の歌詞の内容も日頃から意識して
頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

5年 1年生を迎える会

今日は1年生を迎える会があり
5年生は「夢パンマン」の劇と歌を行いました。

「きまり」を守ることをしっかりと
1年生に伝えることを意識して
劇や歌だけでなく,日頃の生活から考えて
言うだけでなく姿ででも示していこうと
頑張ってきました。

本番では1年生も5年生も笑顔があふれ
みんな満足の演目になったと思います。

今回だけで終わることなく
毎日「夢パンマン」としての意識を持ち
ヒーローとして頑張っていきたいですね。

画像1
画像2
画像3

5年 体育「リレー」

学年合同で体育を行い,リレーをしました。

何回か練習も重ね,バトンパスも上達しております。

声のかけ方や,走りだしのタイミングを決めて
チームごとに勝つための作戦を練っております。

さあ未来のオリンピック選手は出るのでしょうか。
楽しみですね。
画像1
画像2

5年 1年生を迎える会について

1年生を迎える会について
何をするのかを学年で集まり
発表しました。

1年生に伝えたい思いなどを
本番では発表しようと考えています。

新林小学校のリーダーとして
良い姿を見せられるといいですね。
画像1
画像2

5年 道徳「おしゃべりゲーム」

道徳では「おしゃべりゲーム」をしました。

おしゃべりの良さって何?
みんな思い思いの答え。
実際にゲームをしながらおしゃべりの
楽しみを感じ,良さを実感します。

「友だちの知らないところがいっぱいわかった」
「自分のことをこんなに話したことがなかった」

おしゃべりには不思議な力がありますね。
友だちともっと仲を深めるためにも
たくさんの言葉を使い,たくさんおしゃべりしたいですね。

画像1
画像2
画像3

5年 算数「体積」

5年生は体積の学習をしています。

今日はその学習を活かして
1㎥について実感してみようと
実際に大きさを計り
入ってみました。

いつもは数字でしか見ていないことも
体験してみるとより理解しやすいですね。
画像1
画像2
画像3

5年 朝会にて

本日の朝会では5年生と6年生で
「ビリーブ」を歌いました。
とてもきれいな歌声でさすが高学年という
印象でした。

また朝会では「基本的人権の尊重」について触れ
人がそれぞれ一人の人として
大事にされること,それぞれの違いを認め合うこと,
それを「ぞうのエルマー」に沿って考えていきました。

5年生の目標でいう「花」の部分になります。
とても考えさせられる朝会でした。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp