京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up42
昨日:281
総数:455226
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

5年 すもうとる

体育の学習ですもうあそびをしました。

「はっけよい、のこった!」の合図で,子どもたちはとても楽しそうにすもうをとっていました。
画像1
画像2
画像3

5年 ドッジボール

27日(火)6時間目、勉強も早く終わったので、
新しいお友達も来たところなので、
体育館が空いていたので、
ドッジボールをしました。
ボールを2個にしたら、すごい運動量でした。
画像1
画像2
画像3

5年 相撲 身体計測 挙手

28日(水)1時間目は体育でおし相撲をしました。
する前は不安そうでしたが、盛り上がっていました。
2時間目の初めに身体計測。みんな成長していましたね。
4時間目の理科。意欲的に発表する姿がうれしかったです。
画像1
画像2
画像3

5年 アサガオを観察する

 理科の学習で,アサガオを観察しました。
花が開く前と開いた後で,おしべとめしべには,どのようなちがいがあるかを調べました。
花が開く前のつぼみは,わきを切ってめしべを取り出しました。

子どもたちは,虫めがねや顕微鏡を使って,熱心に観察していました。
画像1
画像2
画像3

5年 花のつくりを調べる

理科の学習で,アサガオの花のつくりを観察しました。
観察するために摘み取ったアサガオの花びらを開いて,虫眼鏡で観察し,ノートにスケッチしました。

今後は,アサガオの花が開く前と開いた後の違いを調べる予定です。
画像1
画像2
画像3

5年 ほめ合う2

夏休み明けの大掃除!
みんなで教室をきれいにしました。
自由課題の鑑賞会では、みんなでいいところを見つけてほめ合いました。


画像1
画像2
画像3

5年 ほめ合う

久しぶりに全員集合。
うれしいことに新しいお友達まで転入してくれました。
今日からまたみんなで頑張っていきましょう。
3時間目には自由学習の作品をお互いにほめ合う活動をしました。
来週の参観日にも掲示していますので、
一人一人の頑張りをぜひご覧ください。
画像1画像2画像3

5年 学習会

3日間の学習会でしたが、毎日クラスの半分くらいの
子どもたちが参加してくれました。
みんなよく頑張りましたね。

画像1
画像2

5年 夏が来るっ!!!

4月からの約4か月、5年生のみなさん本当にお疲れ様でした。
1年生をむかえる会、長期宿泊学習、そして日々の学習。
学年がまとまって取り組め、充実した日々が過ごせましたね。
今日は、クラスで簡単なサマーフェスティバル。
お店屋さんをそれぞれ協力して取り組めました!
いよいよ夏休みです!安全・健康第一で毎日明るく生活してください!!
画像1
画像2
画像3

5年 夏休み直前パーティー

 夏休みまであと2日、5年2組では夏休み直前パーティーをしました。
 今日まで、係り活動で準備を進めてきました。この日は、「笑ってはいけない」や「爆弾ゲーム」などをしてみんなで楽しみました。また,6・7月のお誕生日の人のお祝いもしました。
 クラスみんなで素敵な夏休みを迎えられそうです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了
3/20 卒業式
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp