京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up35
昨日:73
総数:455391
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

5年 お世話する

今日は就学時健康診断。
5年生は来年度の新一年生の健康診断のお手伝いをしてくれました。

どの児童も、優しく接してくれていました。
来年度は最高学年のお兄さんお姉さんになります。

最高学年の姿が少し垣間見え頼もしかったです。
画像1
画像2

5年 自己ベスト続出

文化のつどいが来週になりました。
毎日子どもも担任も必死の取組が続いています。
来週あと少しで、きっちり仕上げていきましょう。お楽しみに!

体育では持久走に取り組んでいます。
得意な子も苦手な子も一生懸命走っています。
連日ベスト記録を更新する子ばかりで、とてもうれしく思っています。
画像1
画像2

5年 働く意識がうまれる

一か月後にせまったスチューデントシティ学習の
事前学習をしました。

人が働く理由を話し合いました。
その後、実際のスチューデントシティの様子を
ビデオで見ました。


画像1
画像2

5年 グランド整備する

今日、運動場に新しい土が届いたので、
5年生にグランド整備をしてもらいました。
力仕事でしたが、よく頑張ってくれました。
画像1
画像2

5年 とび箱

体育でとび箱運動をしました。
今日は、とび箱を横にしての開脚跳びと、かかえこみ跳びの練習をしました。どの子も前向きに何度も練習していました。
画像1

5年 アルファベットに慣れる

外国語活動ではアルファベットカードを使って
ビンゴゲーム。
アルファベットの大文字が意外と分からないものです。
少しずつ慣れていきましょう。
「B」と「V]の発音の違いなどにも気づいていました。
画像1
画像2

5年 走りはばとび

今日の体育では走りはばとびをしました。
先週雨でできなかったので、やっとすることができました。

待ち時間のないよう、鉄棒やはばとびの着地練習もしました。
次の体育では、記録を測ります。思いっきりとびましょう!
画像1
画像2

5年 文化のつどいにむけて

5時間目、いよいよ文化のつどいにむけて学年練習が始まりました。
今日は、リコーダー練習。
そうじの時間にいつも流れている「キセキ」をすることにしました。
けっこう難しいので毎日少しずつ練習していきましょうね。
画像1
画像2

5年 ハロウィンパーティー

今日は、クラスでハロウィンパーティーをしました。この日に向けて、係り活動の児童たちが準備をしてくれていて、いろんなゲームをみんなで楽しむことができました。いろんな仮装も、個性が出ていてとても面白かったです。
画像1
画像2
画像3

5年 モデルになる

国語で学習した「大造じいさんとガン」のお話を絵に表そうと
図工で取り組んでいます。
先週は、ガンとハヤブサを描きました。
今日は、大造じいさんを描くことにチャレンジ。
ペアになり、友達の要求通りポーズ、モデルになってもらいました。
7分間、じっと動かず・・・足が震えてしまいました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了
3/20 卒業式
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp