京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up47
昨日:63
総数:455466
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

5年 学習のまとめ

あと一週間で冬休み。
今週はテストがたくさんあります。しっかりと学習しましょうね。
今日は50問漢字テストだったのですが,漢字ノートを7ページも練習している人がいました。すごいですね。
明日からは個人懇談会となります。お忙しい中ありがとうございます。
子どもたちの版画の様子もぜひご覧ください。制作途中の版木を教室後ろのロッカーに
並べています。みんな集中して取り組んでいます。
画像1
画像2

5年 縄跳び

体育では縄跳びをしました。縄跳びは、あまりやったことがない様子。
二重とびの連続もちょっと教えると、すぐにコツをつかんでいます。
冬休み明けに、なわとびテストをするので、寒さに負けず練習してみて下さい。
上達を楽しみにしています。
授業の最後は男子対女子で大縄跳び対決。今回は男子の勝利となりました。
画像1
画像2

5年 公害を知る

社会では「公害をこえて」という学習で水俣病について学習を始めました。

高度経済成長期の中、人間が自然を壊したことで
人間にしっぺ返しがきてしまった、
当時の状況が分かる映像を真剣に見ていました。明日の参観でも学習します。
たくさんのご参観をお待ちしております。

3時間目は2回目の西山マラソン試走。
タイムが伸びた子や伸び悩んだ子もいましたが一生懸命頑張る姿に心打たれます。
画像1
画像2
画像3

5年 ほこりを見つける!

道徳で「公共のために」というテーマで話し合いました。
その後で、
「じゃあ5分間学校をきれいにしよう。」
と声かけ。
普段掃除していない場所を見つけてチャイムが鳴っても
掃除をしてくれました。
さすが、スチューデントシティを終えた5年生でした。
画像1
画像2
画像3

5年 働く

今日はスチューデントシティ学習。
初めは緊張のあまり、声が出せなかったり、
進んで仕事ができにくかったり…

でも時間が経つとともに、仕事の段取りも覚え、
積極的になっていきました。

今日一日しっかりと成長することができましたね。
お疲れ様でした!
画像1
画像2
画像3

5年 スチューデントシティ1

5年生がスチューデントシティ学習に出発しました。今日一日大人として学習して来ます。帰ってきた時にどんな話が聞けるのか楽しみです。
画像1
画像2

5年 お世話する

今日は就学時健康診断。
5年生は来年度の新一年生の健康診断のお手伝いをしてくれました。

どの児童も、優しく接してくれていました。
来年度は最高学年のお兄さんお姉さんになります。

最高学年の姿が少し垣間見え頼もしかったです。
画像1
画像2

5年 自己ベスト続出

文化のつどいが来週になりました。
毎日子どもも担任も必死の取組が続いています。
来週あと少しで、きっちり仕上げていきましょう。お楽しみに!

体育では持久走に取り組んでいます。
得意な子も苦手な子も一生懸命走っています。
連日ベスト記録を更新する子ばかりで、とてもうれしく思っています。
画像1
画像2

5年 働く意識がうまれる

一か月後にせまったスチューデントシティ学習の
事前学習をしました。

人が働く理由を話し合いました。
その後、実際のスチューデントシティの様子を
ビデオで見ました。


画像1
画像2

5年 グランド整備する

今日、運動場に新しい土が届いたので、
5年生にグランド整備をしてもらいました。
力仕事でしたが、よく頑張ってくれました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 6年生を送る会
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp