京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:162
総数:1259332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

修学旅行から帰って

画像1
 只今修学旅行から帰ってまいりました。全員無事に戻りましたことを
先ずご報告いたします。
 この修学旅行は本校開校以来5回目を数えるものでした。沖縄を行先と
し、民家に宿泊するという体験を重ねてまいりました。
 特に今年度は「沖縄と戦争」に関する事前学習を積み重ね、ただ、「今
の沖縄」を楽しむ旅ではないことを、学年全員で確認して旅立ったのでし
た。
 1日目の平和祈念資料館では、皆が真剣に、さまざまな写真や資料に目
をそらすことなく、70年前の惨状を目の当たりにしたのでした。
 2日目には伊江島で戦死された方々の慰霊碑である芳魂の塔の前で、生
徒がその御霊に対し、力強くこれからの決意を語りました。民家の方々も
「このように厳粛な生徒の姿は初めてみました。」「私たちの方こそ勉強
になりました。」とおっしゃっていたたきました。本当に立派な慰霊式典
でした。
 
 私はこの学年の生徒諸君の変わりように改めて驚きもしました。5年生
ではじめて行った長期宿泊での様子を今でも思い出します。百井キャンプ
場に流れる小川を飛んではねて大騒ぎして楽しんでいたあの姿。
 そして中学生になって、落ち着かない状態が続き、保護者の皆様にも
ご心配をおかけしたと思います。
 その子どもたちがけじめを大切にし、皆で修学旅行を成功させようと、
意欲満々で臨んだ結果、見事にけじめのある立派な姿を示してくれました。

 最後の解散式で私は次のように評しました。
 「長い教師生活で17回目の修学旅行がこの旅行でした。そして、その17
回の中で最高の態度で臨んだのが皆さんです。大きく成長した姿をみて、
たいへんうれしく思います。これからまだまだ成長できる皆さん。
あと10ヶ月の中学校生活を充実したものにし、さらに立派な人間になって
卒業してください。本当によく頑張りました。」

 この3日間、昨日は1000回を超えるアクセスをいただきました。何より
この修学旅行を物心両面で支えていただきましたのは保護者の皆様方です。
ありがとうございました。心より御礼を申し上げ、修学旅行のご報告とい
たします。

                   東山開睛館 校長 初田幸隆


「みさきの家」延期のお知らせ!

大型連休も終わり、今日から授業が再開されました。

明日からの3日間、予定していました5年の野外活動「みさきの家」の活動を延期いたします。
ご覧のように12日深夜から13日の未明にかけて台風の通過が予想されます。テント、バンガローでの宿泊、野外炊事やキャンプファイヤー等の活動を考え,実施を見合わせることに致しました。

急な延期でご迷惑をおかけいたしますが、諸事情をご理解いただき,ご協力の程宜しくお願いいたします。

尚,給食はすでに物資をとめていましたが,13日(水)14日(木)は給食を実施いたします。12日(火)は間に合いませんので,お弁当の用意をお願いします。

詳しくは,本日児童に持ち帰らせますプリントでご確認ください。

延期日程は少し先になる見込みです。「みさきの家」の各校の利用状況から判断し,改めてご連絡させていただきます。


画像1

募金活動に関するお願い

 先月末の全校朝会でネパール大地震の被害についてお話しいたしま
した。
 そのことを契機として、生徒会が自分たちに何かできないかと考え、
募金活動を行おうと考えました。

 既に、本部ミーティングで掲示物を作成し,五周年記念式典に来校さ
れたご来賓や保護者の方に募金協力のお願いをしたところです。
 ご協力いただいた皆様にはありがとうございました。生徒になり代
わりまして御礼申し上げます。

 さて、これから生徒会本部では次のように取り組みを考えています。
●生徒会長よりお昼の放送で全校の児童生徒に募金を呼びかける。
  注1:おこずかいのある人は一人100円までとする。
  注2:家の人からお金をもらわない。
  注3:5月8日(金)11日(月)の朝,昇降口で生徒会本部生徒
     のもっているペットボトルに募金する。
  注4:日本赤十字社を通して支援する。
●その後,警察に許可をもらい,校区内の何ヵ所かで募金の呼びかけを
     行う。
 
 という内容です。
 そこでお願いなのですが、子どもたちの純粋な思いはとても尊く、尊
重してやりたいと思います。
 一方で、募金活動で投じるお金は、保護者のお金であり、子どもたち
が自ら稼いだものではありません。
 そこで、子どもたち自ら考えたように、保護者からあらためてお金を
もらって募金するのではなく、自らのお小遣いや貯えから、100円以内
で寄付できればする、という考え方を尊重したいと思います。
 もちろんお小遣いをもらっていない子どももいますので、決して無理
のないように指導いたします。
 以上の点、少額ではありますがお金を学校に持ち寄るということが生
じますので、主旨をご理解の上ご協力いただけましたら幸いです。

 また、保護者の皆様が募金される場合は、直接学校にお届けいただく
か、今後行う学校外での募金活動時にご協力いただくなど、お願いいた
したく存じます。

 以上ご協力宜しくお願いいたします。

夏季大会に弾みをつけて・・・

 サッカー部は洛南中学校で神川中学校に惜敗。よく頑張りました。
 5月3日はソフトテニス部が前日の個人戦のあと団体戦に挑戦。神川
中学校に敗れました。
 その後、2回戦を勝ち抜いた女子バスケットボール部は西ノ京中学校
で行われた3回戦に出場、惜しくも敗れました。
 そして、5月4日には、2回戦の附属京都中に勝利した男子バスケット
ボール部が樫原中と対戦。接戦の末54対63で惜敗しました。

 みんな堂々とした戦いを見せてくれてありがとう。この悔しさをバネ
に夏季大会へと精進してください。みんなが一つになって戦う姿はとても
頼もしく、輝いて見えました。感動をありがとう。
画像1
画像2

喜びや悔しさをバネに・・・春体

 春体のすべての試合が終了しました。野球部は4月25日に、勧修寺
グラウンドで西京極中学校と対戦し、善戦むなしく一回戦敗退となりま
した。
 春体の開会式のあと、女子バレーボール部は二条中学校で上京・嘉楽
合同チームと対戦し、実力が発揮できないまま惜しくも敗れました。
 5月2日は5つの試合会場で並行して試合が行われました。
 西京極陸上競技場では陸上部の諸君が各種目に出場。過去の自分を超
える挑戦をしてくれました。
画像1
画像2
画像3

御礼 5周年記念式典

 去る5月1日には、学校運営協議会主催にて、5周年記念式典を盛大
にお開き頂き、心から感謝申し上げます。
 また、開催に当たり、京都市教育長様、東山副区長様、8学区の地域
諸団体の皆様をはじめ、多数の皆様にご臨席を賜りましたこと、重ねて
あつく御礼申し上げます。
 田中理事長のご挨拶にもありましたように、開校前の数年をかけての
熱い議論の末、現在の学校の骨格が定まり、教職員はもとより、たくさ
んの保護者・地域の皆様のご協力を得て、今日の姿へとたどり着いたの
でございます。
 よく地域は「大地」、教職員は「風」に例えられます。何十年、何百
年と変わることのない大地に、教職員は一時、風を巻き起こします。学校
はその大地に根を張り、いつまでも地域の皆様と共にあります。
 私ども開校以来勤めさせていただく教職員は、その大地にさわやかな
風を吹かせ、正しくより良い風土を築いていかなければなりません。
 これを機会として、益々精進致しますので、末永く開睛館をお見守り
頂きますよう宜しくお願い申し上げます。

 最後になりましたが、当日は不作法や失礼が多々あったことと存じます。
平に御容赦くだいませ。
 またご厚志を頂戴致しました皆様方には本当にありがとうございました。
教育後援会にお預けし、これからの教育に有効に使わせていただきます。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

創立5周年記念式典の開催

 明日から5月になります。学校にも活気が出てまいりました。明日
午後から5周年の記念式典を開かせていただきます。
 本校は学校運営協議会が設置され、地域とともに作り上げる学校を
標榜しています。そのようなことから、学校運営協議会の主催で開か
れる式典となりますが、ご参加のご予定をいただいている皆様にはよ
ろしくお願いいたします。

 午後1時から受け付けを開始いたします。お越しいただくすべての
皆様がご来賓ではございますが、来賓席に全員お座りいただくことが
適いませんので、予め来賓席に着座いただく方につきましては限定し
てご案内させていただきますこと、予めご承知おきいただきますよう
宜しくお願いいたします。

 なお,服装につきましては平服でお越しいただければと存じます。
入学式や卒業式に準じていただければ幸いです。明日のご来校をお待
ち致しております。お気をつけてお越しくださいませ。

 

第5回 入学式 式辞

本日の入学式では、次のようなお話をさせていただきました。

入学式 式  辞


 満開の桜も、ひと雨ごとに、その姿を変え、雨に煙る東山の峰々に
えも言われぬ彩りを添えています。誠に香しき季節となってまいりま
した。
 本日、ここに、たくさんのご来賓、保護者の皆様方のご臨席の栄を
得て、八十七名の新入生をお迎えし、第五回入学式がこのように盛大
に挙行できますこと、心より感謝いたします。
 また,保護者の皆様にはお子達の東山開睛館へのご入学誠におめで
とうございます。改めてお祝いを申し上げます。

 さて、一年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。みなさん
は、今日から東山開睛館の一年生です。開睛館のお兄さんやお姉さん、
そして先生方は、皆さんがこの学校に来られるのをまだかまだかと待
っていました。皆さんのかわいい、そして元気なお顔を早く見たくて、
今日の日がとても待ち遠しかったです。本日はお会いできてとてもう
れしく思います。
 
 みなさんは、入学する前から「学校ってどんなところかな」「どん
な人がいるのかな」「先生は怖くないのかな」「大丈夫か」と心配し
ていませんでしたか。でも大丈夫です。先生は時には怖いですが普段
はとても優しい先生ばかりです。わからないことはお兄さん、お姉さ
んそして先生や職員の皆さんがやさしく教えてくださいますから安心
してください。そして、学校への行き帰りには地域の方々や保護者の
皆様も安全を見守ってくださいます。そのような方を見かけたら、
「おはようございます」「さようなら」と元気よく挨拶してください
ね。

 皆さんは,九年間をこの学校で過ごします。卒業する時には十五歳。
その時までにいっぱい遊んでいっぱい勉強しましょうね。そして、体も
心も、そして頭の中も立派になりましょう。
 そして、この学校の子どもになったからには、お友達のために何か
してあげられる優しい人間、そして自分を大切にできる強い人間になっ
てほしいと心から願っています。
今日は皆さんと三つのお約束をしたいのですがいいですか。

 舞台の右上に難しい漢字が書かれていますね。右から順に「克己・
進取・礼節」と書かれています。これは東山開睛館のお約束、校訓とい
います。

 先ずお約束の一つ目
 「克己」に関してです。優しく言うと自分に負けないで下さい、とい
うことです。早く遊びたい。人よりもたくさんおいしいものを食べたい。
そう思うことはありませんか。そのような自分を感じた時、したいこと
を先にするのではなく、「お先にどうぞ」って言える人になってくださ
い。そうしたらいっぱい友達が増えます。友達があなたの事をとっても
好きになりますよ。お互いにお先にどうぞ、って言えるようにしましょ
う。

 お約束の二つ目
  「進取」。これは何でも進んで行うという意味です。失敗するかも
しれないとか、みんなに笑われたらどうしようとか、人間は心配になる
ことがありますよね。でも、よく考えて、「よしやってやろう。」と思
ったなら、「任せといて」と言って失敗を恐れずにやってみてください。
そうすることで今までの自分を変えていけるのです。

 お約束の三つ目は「礼節」です。
 礼節ということは、相手の人や周りの人を大切にしようということで
す。皆さんは「挨拶」ができますか。「おはようございます」「こんに
ちは」「さようなら」と元気よく挨拶をすると,言われた人は大切に思
ってくれていると感じるので、お顔がやさしくなって、自分の心も暖か
くなります。必ずあいさつをしましょう。できますか?

 もう一度おさらいをします。
 お先にどうぞ
 任せといて
 おはようございます。

 この三つの言葉を大切に、これからの学校生活を楽しんでくださいね。

 保護者の皆様方,本日はお子様のご入学,誠におめでとうございます。
お子たちはこれからの九年間をこの東山開睛館で過ごされます。かわい
いわが子をよりよく導くためには,わが子だけでなく,その周りの子ど
もたちも一緒に高めていくことが大切かと存じます。
 本校で言う「ファースト・ステージ」すなわち四年生くらいまでは、
大人の言うことを比較的素直に聞ける年頃です。大人の影響が最も大き
い時期といえます。
 ところがセカンドステージすなわち五年生から七年生の頃になると大
人より友達やマスメディアの影響を強く受けるようになります。この時 
までに、良い友達関係が築けていると相乗効果でお互いに高めあう関係
になります。
 学校・家庭・地域の連携ということが言われますのも、子どもたちが
それぞれの発達段階で、様々な周りの人間の影響を強く受けながら育っ
ていくからに他なりません。ですから、この三者が、どのように手を携
えていくかは極めて重要なことなのです。
 本校は地域と共にある学校をめざし、学校運営協議会による学校運営
をしている学校でもあります。

 学校の教職員は子どもたちがこれから先、生きていく社会を見通し、
九年間で社会で通用する人間として備えるべき基本的な資質能力を育ん
でいかなければなりません。
 家庭では、基本的な生活の習慣や常識的な言動、善悪の判断などをし
っかりとしつけていただき,人間としての生き方の基盤を育てていただ
かなければなりません。
 そして、地域では、社会性の基盤となる人間関係の基礎基本を、あい
さつなどを通して育んでいただくと共に、学校や家庭で不足しがちな面
を補強していただくなど、地域の担い手の育成という視点でもご協力い
ただけたらと存じます。

 そのためには、大人同士が様々な立場を越えて,まず互いを理解し合
い,お互いを尊重し合いながら,共に高まり合う生き方を子どもたちに
示していかなければならないのではないでしょうか。
 本校も開校当初と比べますと、旧学区という地域の垣根は取り払われ
つつあります。それぞれ地域の良き伝統は引き継ぎながらも、良い意味
で心の中にある垣根を取り払い、学区全体で子どもたちを育んでいくと
いう姿が実現しつつあると存じます。
 本校ではかけがえのないお子たち一人一人をいつくしんで育ててまい
ります。ぜひ保護者地域の皆様にはこれからもご支援ご協力をいただき
ますようよろしくお願いいたします。

 結びになりましたが、御来賓の皆様方にはご多用の中、本校の入学式
に際しまして多数のご列席をたまわり誠にありがとうございます。あつ
く御礼を申し上げます。
 学校・家庭・地域が強いきずなで結ばれますこと、そして本日ご入学
されましたお子達の健やかなるご成長をご祈念申し上げ式辞といたしま
す。

                      平成二十七年四月七日
                   東山開睛館 校長 初田幸隆

不審者情報

 ここしばらく不審者に関する情報がありませんでした。これも地域挙
げて、パトロール等にお取組頂いている賜物と感謝いたしております。

 新学期早々ではありますが,不審者情報のお知らせです。本校児童が,
春休み中及び本日の朝に不審と思われる人物から知恩院のバス停付近に
おいて,ジロジロ見られたり,声をかけられたりして怖いおもいをした
という情報が入りました。また,不確かではありますが,中には背中を
触られる被害にあった児童もいたように伺っています。
 警察にも連絡をし,ご協力を仰いでおります。また,場所が限定され
ていますので,学校でもパトロール等の対応をいたしますが,外出する
時はなるべく複数の人数で行動したり,夕方遅くまで遊んだりしないよ
う,ご家庭でも声かけをお願いします。

不審者の特徴
 50〜60代男性
 白髪交じりでボサボサの髪
 半袖のジャンパー,黒色のズボン

新着教職員のご紹介

画像1
 本日、着任式を行い、以下の教職員を紹介いたしました。新しい
メンバーで、この一年をスタートいたします。どうかよろしくお願
いします。

転入教職員一覧
■管理職
教  頭    鵜飼 洋子  開睛小学校で昇任  
■全校(職種順)
養護教諭    下西 和子  西賀茂中学校から
給食調理員   松本 貴子  上鳥羽小学校から
嘱託給食調理員  未 定
スクールソーシャルワーカー 
        長澤 哲也
■小学校(50音順)
教  師    秋山さやか  新規採用
        遠藤 稚子  新規採用
        岡  優実  西院小学校から
        小森 俊幸  楽只小学校から
        駒居さゆり  上高野小学校から
        田坂 尚  
        田畑 祐介  嵯峨小学校から
        羽田 寿   七条小学校校長から
        明瀬 護   藤ノ森小学校から
■中学校(教科順)
教  師 数学 佐田 朱見  桃陵中学校から
        青木 邦晃  安祥寺中学校から
        寺井 淳   横浜市立潮田中学校から
     理科 宇野 幸治  凌風中学校から
     英語 長谷川仁美  桃山中学校から
     英語 伊原 澄香  洛北中学校から
     技術 土田 一夫  松尾中学校から
     家庭 土屋 綾子  桃陽総合支援学校から
     育成 木村 衛   東総合支援学校から

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

お知らせ

学校評価

学校だより

研究

いじめ防止対策基本方針

学校運営協議会ニュース

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp