京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up15
昨日:154
総数:1256756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

転入された教職員をご紹介します。

今年度新たに本校に着任した教職員を紹介します。

百々 禅 先生  広島市の小学校からお迎えしています。
松田考平 先生  山ノ内小学校から小学校の育成学級担当としてお迎えしました。
内山淳智 先生  北総合支援学校からアイリス学級の担当としてお迎えしました。
島村恵美 さん  東和小学校から給食調理員としてお迎えしています。
小椋容子 さん  新たに給食調理員としてお迎えいたしました。
山川幸雄 先生  高雄中学校から中学校の育成学級の担当としてお迎えしました。
森川美保 先生  藤森中学校から中学校国語の先生としてお迎えしました。
杉田紅美 先生  中学校の保健体育の先生としてお迎えしています。
森田正子 さん  花山中学校から管理用務員としてお迎えしました。

 どうかよろしくお願いいたします。

御入学おめでとうございます! その4

 平成24年度の入学式にあたっての式辞は以下の内容でお話しいたしました。これからの9年間、お子たちの成長を楽しみに共に見守ってまいりましょう。


式  辞

 厳しい寒さに耐えながら春の訪れを待ちわびた生きとし生けるものにとって、ようやく春の訪れを感じる今日この頃、東山の桜の木々も一気に花開かんとしています。
 本日、東山開睛館に七十七名の新入生をお迎えし,たいへんうれしく存じます。教職員を代表いたしまして心よりお喜び申し上げます。

 さて、一年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。みなさんは、今日から東山開睛館の一年生です。東山開睛館って言えますか。一度みんなで学校の名前を言ってみましょう。「東山開睛館」、はいどうぞ。
 元気な声が聞けて、校長先生はとても嬉しいです。皆さんがこの学校に来られる日をまだかまだかと待っていました。皆さんのかわいい、そして元気なお顔を見ることができて今日はとてもうれしいです。に
 
 みなさんは、入学する前から「学校ってどんなところかな」「どんな人がいるのかな」と心配していませんでしたか。でも大丈夫です。わからないことはお兄さん、お姉さんそして先生や、職員の皆さんがやさしく教えてくださいますから安心してください。そして、学校への行き帰りには地域の方々や保護者の皆様も安全を見守ってくださいます。そのような方を見かけたら、「おはようございます」「さようなら」と元気よく挨拶してくださいね。

 皆さんは,今日から東山開睛館の一年生です。九年間をこの学校で過ごします。卒業する時には十五歳になっているのですよ。体も心も、そして頭の中も立派になってください。そして、この学校の子どもになったからには、お友達のために何かしてあげられる優しい人間、そして自分を大切にできる強い人間になってほしいと心から願っています。今日は皆さんとお約束したいことが三つあります。

 一つ目は「元気のよい挨拶」です。「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」ときちんとあいさつができますか。元気よく挨拶をすると,相手の人のお顔がやさしくなって自分の心も暖かくなります。必ずあいさつをしましょう。できますか?

 二つ目は「友達と仲よくすること」です。友達のよいところ,がんばっているところが見つかったらいっぱいいっぱい褒めてあげましょう。そうすればみんながなか良しの楽しい楽しい学校になります。仲良くできますか?

 三つ目は,「正しい心を持つこと」です。いけないことを見たり聞いたりした時は「いけないよ」「何何してください」って言える強い心を持ってください。言えますか? 皆さんの頑張りを期待しています。

 保護者の皆様方,本日はお子様のご入学,誠におめでとうございます。お子様の入学式は、保護者の皆様にとっての入学式でもあります。九年間の義務教育をお子様とともに歩んでいただきますようよろしくお願いします。
お子たちはこれからの九年間をこの東山開睛館で過ごされます。かわいいわが子をよりよく導くためには,わが子だけでなく,その周りの子どもたちも同時に高めていくことが大切です。
 そのためには大人同士が様々な立場を越えて,まず互いを理解し合い,お互いを尊重し合いながら,共に高まり合う生き方を子どもたちに示していきたいと思います。
開睛館の開校で地域の垣根は取り払われつつあります。私たちの心の中にある心の垣根を取り払い、皆でともに良い子たちを育んでまいりましょう。
本校ではかけがえのないお子たち一人一人をいつくしんで育ててまいりたいと思います。ぜひご支援ご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。

 結びになりましたが、御来賓の皆様方には昨日の新七年生の中学校課程進級式に引き続きご参列をいただいている方もいらっしゃいます。連日誠にありがとうございます。また、本日はご多用の中、本校の入学式に際しまして多数のご列席をたまわり誠にありがとうございます。あつく御礼を申し上げます。

 地域の子どもたちは地域で育てる。この言葉を合い言葉とし、本校を新しいコミュニティの場に創り上げてまいるために、昨年度末に学校運営協議会が発足いたしております。
 教職員はすべきことを全うする。そして家庭や地域もそれぞれの役割をはたしていただく。その三者の共同の営みでお子たちを育んでまいります。本日ご列席いただきました全ての皆様方には力強いご支援ご協力を今まで以上に賜りますよう心よりお願い申し上げ,式辞といたします。

         平成二十四年四月五日
         東山開睛館 校長 初田幸隆


 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/24 家庭訪問
4/25 家庭訪問
4/26 家庭訪問
検尿
4/27 家庭訪問
検尿
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp