京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up75
昨日:173
総数:1255696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

学校経営方針

平成25年度 学校経営方針
1 めざす学校
 (1)同和問題や障害者差別,外国人差別等あらゆる差別やいじめが許されな
  い風土のもと,人権文化に溢れ,一人一人が光り輝く学校  
  …人権文化の構築
 (2)社会で許されないことは学校でも許されないという,社会の規範に基づく
  生徒指導をすすめる学校
  …市民性の確立
 (3)小中教職員相互の高い専門性が活かされる学校   
  …小中教職員の協同と資質向上
 (4)学校だけで完結しようとするのではなく,家庭や地域と共に高まろうと
  する学校                    
  …開かれた学校づくり
 (5)人,もの,時を大切にしながら組織的運営と効率的経営を実践する学校
  …効率的学校経営

3 めざす教職員
(1)教育者としての高い志と使命感をもち,教育公務員としての自覚ある行動がとれる教職員
(2)個々の子どもの内面や背景を鋭く洞察し,生き方に迫る指導ができる教職員
(3)地域や社会の実態を把握しながら,義務教育として果たすべき役割を認識し教育実践につなげる教職員
(4)同和教育や総合育成支援教育等,これまでの本市教育の伝統に学ぶとともに,今日的な教育課題の克服に努める教職員
(5)家庭人や地域人としての社会的役割を果たすなど,たえず人間として成長を遂げようとする教職員

4 今年度の学校経営の重点
(1)小中一貫校としてめざす姿を確認しながら方向を確定していく
 (特に以下3点)…新規
・5,6年における指導の重層化(教科担任制,生徒指導体制等)の推進
※思春期前期に多様な人間関係を通して人格形成を図る。
・「特別支援教室」構想に基づく子ども個々の課題の解消に向けた取組の推進
※個別の課題に基づく特別な手立てにより学力向上を図る。
・ファーストステージ後半における「型,形」を意識させる指導の推進
※人間としての基盤の仕上げの時期を3,4年とする意識を取組に反映させる。
(2)本来的にやるべきことを充実させるための業務のスリム化…新規
(3)学校評価計画に基づく学校運営の検証と改善…継続
(4)戦略的,効果的な財務の管理運用…継続
(5)評価を有効活用した教職員個々の資質能力の向上…新規
・教育目標達成に向けた役割の明確化と目標の設定
・目標の達成に向けた研修計画等の策定
・目標に照らした自己評価と実践に基づく教職員評価の実施
(6)学校運営協議会を核とする外部人材の活用…継続


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/8 着任式 始業式 進級式
4/9 入学式
4/11 登校班集会 集団下校
4/12 給食開始
身体計測 視力・聴力検査(5〜9年)
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp