京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:134
総数:1256281
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

体育大会を終えて

 本日10月20日、第12回体育大会を実施いたしました。雲一つない体育大会日和の青空の下で、約800名の児童生徒が躍動し、これまで取り組んだ成果を見事に発揮してくれました。コロナ禍で9学年が一斉に集まる機会はほとんどない中、まさに全校児童生徒が一体感を感じた一日でもありました。何より私が一番うれしかったことは、結果はもとより、どの学年の子どもたちも最後まで力を振りしぼって一生懸命全力で頑張っていたこと、そして応援の子どもたちも必死になって競技や演技をしている子どもたちを応援してくれたことです。その子どもたちの一生懸命の姿については、本校教職員だけではなく参観にお越しいただきました保護者の皆様も同じように感じられたのではないかと思います。一生懸命頑張ることが何か恥ずかしいことでもあるかのように思い、手を抜くことを覚え始めるのは思春期の時期ですが、この学齢の子どもたちをはじめ今日の開睛の子どもたちは、必死に頑張り抜いてくれました。校長としてこのような子どもの姿が見られるのは、幸せの一言に尽きます。開睛館の子どもたちを誇りに思い、子どもたちには最大の賛辞を贈りたいと思います。
 保護者の皆様におかれましては、今年度入場制限を設けての体育大会となり、多大なご不便をおかけいたしましたこと、また至らぬ点も多くありましたことを心よりお詫び申し上げます。そして、様々なお思いやお考えがあったとは察しますが、ご理解の上ご対応いただきましたこと、本当にありがとうございました。今年度も残り半分となりましたが、後半の教育活動についても常に子どもにとっての最善を心掛けて取り組んでまいりたい所存です。引き続き、皆様方のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
                       校長  野村 昌孝

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp