京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
昨日:98
総数:451231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【最高教育目標】自立する生徒、自律する学校   【学校教育目標】まわりと繋がり、「学ぶ力」を身に付ける

生徒会 認証式を行いました

画像1画像2
 前期の認証式を行いました。校長先生のお話に「代表の人を選んだクラスの人たちは,代表者を支える責任がある」という内容がありました。生徒会活動は全員で支え,活発にするもの。前向きな意見交流や活動を願っています。
 さて,代表に選ばれた人たちは高い意識をもって職務にあたってください。一生懸命やっている人は必ず応援される人になります。人より多くの仕事をもつことになりますが,終わったときの達成感は,頑張った人はみんな感じることができます。半年間,どうぞよろしくお願いします。

春季大会 激励会を行いました

画像1画像2
 27日から始まる春季大会に向けて,生徒会進行のもと,激励会を行いました。運動系の各クラブの部長が全校生徒の前で語ります。「応援されるチームになるために精進して」そんな言葉が頭に残りました。
 勝負ごとですから,勝ちを求めるのは大切なことです。ただ,スポーツマンシップに反する行為はよくありません。正しい努力と練られた作戦,戦術,体力の限りを尽くして,最終的には納得できる試合をしてきてください。生徒会長の言葉にありました「日々の練習の成果を存分に発揮して」は1つの目標となります。充分な練習と準備をすることがまず大切です。

新入生歓迎会

本日、1・2限に、新入生歓迎会がありました。
吹奏楽部の演奏で始まり、生徒会本部の皆さんから学校生活について、部活動についてなど紹介してくれました。
生徒さんが出演している学校生活の紹介ビデオは、とてもうまく編集してありました。実際の映像で紹介してくれているので、初めて中学校生活を送る1年生にはとてもわかりやすかったです。
さあ、3学年そろった学校生活が始まりました。皆さんの成長を楽しみにしています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 2年生 チャレンジ体験4
5/21 パン販売お休み
5/23 部活動休息日
学年行事
5/17 3年生 学習確認プログラム2
京都市立桃陵中学校
〒612-8107
京都市伏見区桃陵町1-1
TEL:075-611-3241
FAX:075-611-3242
E-mail: toryo-c@edu.city.kyoto.jp