京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up72
昨日:73
総数:451026
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【最高教育目標】自立する生徒、自律する学校   【学校教育目標】まわりと繋がり、「学ぶ力」を身に付ける

吹奏楽部アンサンブルコンテスト

第49回京都府アンサンブルコンテストが12月23日八幡市文化センターで行われました・本校は木管8重奏で出場し,銀賞を獲得しました。81のグループが出場し,みんな息を合せた演奏を披露していました。本校も一生懸命に持てる力を出し切り演奏していました。
画像1
画像2
画像3

全校参加型あいさつ運動

12月12日(月)〜16日(金)全校生徒が何らかの方法で参加する「あいさつ運動」を行っています。朝校門に立ってあいさつをする班や放送によって呼びかける班など,みんなで協力する運動です。今や桃陵中学校のマスコットとなっている「マウス君」「リップちゃん」お登場しています。
画像1
画像2
画像3

地域の方との花の寄せ植え

12月7日(水)南浜民生児童委員会ひまわりの会の方々と生徒会本部役員が花の寄せ植えを行いました。毎年の恒例行事であり,出来上がった寄せ植えは,地域の幼稚園・保育園・小学校・児童館などに配りました。みんな和やかに,ひまわりの会の方と相談しながら植えていました。
画像1
画像2
画像3

人権啓発並びに東日本大震災義援金活動

12月3日(土)伏見南浜小学校の児童会の子どもたちと一緒に生徒会貧部役員が,大手筋商店街で「人権標語」の栞を配り,同時に25回目となる東日本大震災義援金活動を行いました。ご協力いただいた義援金は39,227円でした。ありがとうございました。宮城県塩竃市に送りたいと思います。また,この日は,京都市の23カ所で京都市PTA連絡協議会の「人権尊重学習」と「人権尊重街頭啓発活動」が行われ,大手筋商店街でも伏見区のPTAの方128名による啓発活動が行われていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/4 冬季休業終了日
1/5 授業開始日
京都市立桃陵中学校
〒612-8107
京都市伏見区桃陵町1-1
TEL:075-611-3241
FAX:075-611-3242
E-mail: toryo-c@edu.city.kyoto.jp