京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up25
昨日:67
総数:450906
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【最高教育目標】自立する生徒、自律する学校   【学校教育目標】まわりと繋がり、「学ぶ力」を身に付ける

人権啓発・東日本大震災義援金活動

11月29日(土)PTAの人権啓発街頭運動に合わせて,桃陵中学校生徒会と伏見南浜小学校児童会が協力して,人権啓発しおり配りと義援金活動を大手筋商店街で行いました。今回は義援金を宮城県塩竃市立浦戸中学校で役立てていただいている写真なども掲げました。
画像1
画像2
画像3

伏見区生徒会一斉美化活動

伏見区の生徒会本部が企画し,一斉に生徒会で地域美化活動を行うことになりました。今回はその1回目で,桃陵中学校は学校周辺の美化活動を各クラスの代表者で行いました。
落ち葉が多い季節です。地域の方も喜んでおられます。
画像1
画像2
画像3

東日本大震災義援金を塩竃市中学校に手渡す

11月5日(水)塩竃市立浦戸小中学校の伊東教頭先生に本校にお越しいただき,大手筋などでの義援金活動で皆様からお預かりした義援金をお渡ししました。生徒会の新旧本部役員がこれまでの活動に様子を写真等で見て振り返りながら,これからも活動を続けていく思いを述べました。
画像1
画像2
画像3

秋季大会 剣道 個人戦

南浜少年剣道で日頃腕を磨いている本校,の1年生男子1名が秋季大会個人戦に参加しました。岡崎中学校の体育館4面同時進行でなかなか集中力が要求される試合であり,チームメートのいない戦いでしたが,精一杯頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校総合文化祭

11月1日(土)京都市中学校総合文化祭弁論大会・図書委員会交流会ビブリオバトルが京都市総合教育センターで行われました。弁論大会には3年生女子1名が,ビブリオバトルには3年生,2年生女子が1名ずつ参加しました。堂々とした弁論とビブリオバトルを行っていました。全市の中学生と交流できる良い機会になったと思います。
画像1画像2画像3

生徒会本部役員選挙

10月31日(金)午後,生徒会本部役員選挙を行いました。1週間の選挙活動と立会演説会を終えての投票です。立会演説会では,各候補者と応援者が堂々と立候補理由や推薦理由を述べていました。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃陵中学校
〒612-8107
京都市伏見区桃陵町1-1
TEL:075-611-3241
FAX:075-611-3242
E-mail: toryo-c@edu.city.kyoto.jp