京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up59
昨日:101
総数:466939
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

スチコン献立「鶏肉のてりやき」

画像1画像2画像3
 今日の給食は、ごはん・牛乳・鶏肉のてりやき・小松菜と切干大根の煮びたし・みそ汁でした。

 鶏肉を調味液につけこみ、白ネギと合わせて、スチームコンベクションオーブンでふっくら香ばしく焼きました。よく味が染みており、子どもたちは「もっと食べたい!」と言っていました。

しば漬を食べたよ

画像1画像2
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・厚あげの野菜あんかけ・だいこん葉のごまいため・しば漬でした。

 しば漬は、京都の三大漬物のひとつです。今日の給食は、一人ずつカップに入ったしば漬をいただきました。初めて食べた子もいました。すっぱい味を味わいながら、ごはんと一緒にいただきました。

手作りの春巻

画像1画像2画像3
 今日の給食は、ごはん・牛乳・カレーあんかけごはん(具)・春巻でした。

 春巻は、1つずつ給食室で調理員さんの手によって巻いています。今日は、580本の春巻を巻きました。心をこめて巻いた春巻は、子どもたちも心が温まりおいしくいただくことができたようでした。手作りの給食のよさを感じられました。

おいしくいただきました♪

画像1画像2画像3
 今日の給食は、ごはん・牛乳・おからツナ丼(具)・鶏肉とピーマンのごまいため・すまし汁でした。

 茨城県産のピーマンを使って、鶏肉とキャベツと一緒に炒めました。塩こしょうと醤油で味をつけ、すりごまを加えています。ピーマンが苦手な子もおいしくいただくことができたようでした。お家でもぜひ作ってみてください。

今日の給食

画像1画像2
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・鶏肉と野菜の煮つけ・ひじき豆でした。

 鶏肉と野菜の煮つけは、ほくほくしたじゃがいもが美味しくいろんな野菜もおいしくいただくことができました。

 給食のひじき豆に使っている大豆は、水で戻してからよくゆでておいしく炊いています。食感も程よくありよく噛んで食べることができます。

1年「やさいだいすき」

画像1
 1年生は先日、学活の時間に野菜について学習しました。

 野菜の栄養や、いいところもたくさんみつけられました。前よりも野菜が好きになった子が多くいました。給食の時間にも、どんな野菜が入っているか見つけながら味わって食べていました。

夏野菜がおいしい!

画像1画像2画像3
 9月13日(火)の給食は、小型バターロール・牛乳・イタリアンスパゲティ・ほうれん草のソテーでした。

 イタリアンスパゲティには、夏野菜であるピーマン・ズッキーニも入っていました。にんにくいい香りがしており、野菜までおいしくいただくことができました。

 1年生も給食当番のお仕事がだんだん上手になっています。お家で料理を器に盛り付けたり運んだりするお手伝いをしている子もいました。少しずつできるようになることが増えてきて、嬉しそうな様子でした。

キーマカレー

画像1画像2
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・キーマカレー・野菜のホットマリネでした。キーマカレーが給食で登場するのは久しぶりでした。

 「キーマ」には「細かいもの」という意味があります。今日は、ひき肉や細かく刻んだ野菜、ミックスビーンズを具にしました。

 キーマカレーをごはんにかけていただきました。スパイシーな味付けで、ごはんがよくすすんでいました。

お月見献立

画像1画像2画像3
 今日の給食は、ごはん・牛乳・豚肉とこんにゃくのいため煮・さといもの煮つけ・みそ汁でした。

 今年の十五夜は9月10日です。そこで、今日の給食はお月見献立でした。十五夜には秋の実りに感謝して、すすきやだんご・里芋などをおそなえして月見をします。

 給食室前にもすすきと里芋を展示していました。すすきを初めて見たという子もいました。
 収穫に感謝し、すすきを稲穂に見立てて飾ってお月見をします。行事と食のつながりから季節を感じることができました。明日、満月が見られるといいですね♪

ハッシュドビーフ

画像1
 9月8日(木)の給食の献立は、麦ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・じゃがいものソテーでした。

 ハッシュドビーフは、たっぷりのたまねぎが入っており調理員さん手作りのルーからできています。子どもたちも好きな味だったようで、喜んでいただいておりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp