京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up24
昨日:101
総数:466904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

今日の給食

画像1画像2画像3
 今日の給食は、全粒粉パン・牛乳・チリコンカーン・ほうれん草のソテーでした。チリコンカーンは、アメリカの料理です。カレー粉を少し加えており、スパイシーな味が子どもたちに人気です。
 
 給食週間中は、給食委員会の子どもたちが、みんなからいただいた好きな給食についての投稿を全校放送で紹介しています。自分のクラスのお友達の投稿が紹介されると、うれしそうにしていました。

給食週間が始まりました

画像1画像2
 昨日から、給食週間が始まりました。教室で、給食の歴史や調理員さんのお仕事について等学びました。

 また、ランチルーム前や職員室前には食べ物や栄養についての本がたくさん並んでおり、子どもたちも興味をもって読んでいます。

 本日、スーパーぱくぱくだよりを配布しております。給食について、ご家庭でも考えるきっかけにしていただけたらと思います。お家の方が子どものころの給食についてのエピソードも子どもたちに伝えていただけたらと思います。

今日の給食

画像1画像2画像3
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・牛丼(具)・金時豆の甘煮・みそ汁でした。久々に給食に牛丼が登場し、子どもたちは大喜びでした。玉ねぎがたっぷりで、甘味もあり牛肉とよくあっていました。自分でごはんの上に具をのせていただきました。ごはんもよくすすんでいました。

2月 給食室

画像1画像2画像3
 2月になり、給食室やランチルーム前の掲示も変わりました。節分にちなんで、大豆の栄養について書かれています。明日は、節分こんだてです。大豆の栄養も思い出しながら食べてほしいと思います。

 給食室には、調理員さんのお仕事についての掲示があります。いろいろな仕事があることに、驚いていた子もいました。来週から、給食週間が始まります。給食についてくわしくなっていきましょうね。

新しいサンドの具

画像1画像2画像3
 今日の給食は、コッペパン・牛乳・てりやきチキンサンド(具)・スープでした。

 コッペパンにてりやきチキンとソテーをはさむセルフサンドの日でした。スプーンをつかって上手に自分だけのサンドを作ることができ、楽しくおいしく食べられたようでした。

1月30日の給食

画像1画像2
 献立は、麦ごはん・牛乳・ポークカレー・カラフルホットマリネでした。スパイシーなカレーの香りが教室に広がっていました。自分でご飯にかけていただきました。

 カラフルホットマリネは、にんじん・キャベツ・コーン・枝豆が入っており、色とりどりで目に見てもおいしいホットマリネでした。りんご酢を使っており、さわやかな香りがしていました。

おいしいです!

画像1画像2
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・五目どうふ・切干大根のいためナムルでした。

 五目どうふには、とうふ・豚肉・玉ねぎ・しいたけ・チンゲン菜が入っています。しょうがも効いていました。しいたけが苦手と言っていた1年生も「苦手だけど食べられた!」と嬉しそうにしていました。しっかり食べられて誇らしげにしていました。

ぽかぽか体が温まる♪

画像1画像2画像3
 今日の給食は、コッペパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・小松菜のソテーでした。

 じゃがいものクリームシチューには、たくさんのじゃがいもが入っていました。ルーから手作りで、子どもたちもおいしく食べていました。今日もごちそうさまでした。

今日の給食

画像1画像2
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・プリプリ中華いため・ミーフンスープでした。ミーフンは、米粉からできている麺です。つるつるした食感です。

 プリプリ中華いためは、鶏肉・こんにゃく・しいたけ・たけのこ・にんじんが入っています。いろんな食べ物の食感を楽しむことができる大人気の献立です。豆板醤が入っており、少しピリッと辛い味です。また、仕上げにお酢を加えてさっぱりとしているのもおいしさの秘密です。

なごみ献立

画像1画像2画像3
 今日の給食は、ごはん・煮しめ・ごまめ・京風みそ汁でした。今日は和食を味わう日、なごみ献立でした。
 
 1月のなごみ献立は、正月料理についてでした。教室で、正月料理についてのムービーを見て学びながらいただきました。お家でもお正月におせち料理を食べたことを思い出しながら食べていた子もいました。

 ごまめは、スチームコンベクションオーブンを使ってパリッと焼いて作っています。ごまめは、漢字で書くと「五万米」と書き、豊作の願いが込められています。

 煮しめは、いろんな食材を一緒に炊いているので、みんなが仲良く暮らせますようにという願いが込められています。にっこり、温かい気持ちでいただくことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp