京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up10
昨日:85
総数:467515
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

今日の給食

画像1画像2
 今日の給食は,ミルクコッペパン・牛乳・大豆と牛肉のトマト煮・野菜のホットマリネ・チーズでした。
 野菜のホットマリネの野菜は,スチコンを使って下蒸しをしてから炒めました。

 給食の感想を紹介します。
★とまとにが,いいにおいでおいしかったです。やさいがさくさくしていておいしかったです。コッペパンがふわふわしていておいしかったです。
☆みみをすましてたべたら,サクサクおとがしておもしろかったです。
★おとがシャキシャキしてたのしめました。
☆だいずと牛肉のトマトにが,とてもおいしかったです。まただしてくれるとうれしいです。

たまごがとろとろ

画像1画像2
 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・豚肉と野菜の煮つけ・かきたま汁でした。
 
 豚肉と野菜の煮つけには,厚揚げ・じゃがいも・にんじん・三度豆・しいたけが入っており,いろんな食材のうま味がいっぱいでした。厚揚げは,味が染み込むように,先に別の釜で煮含めています。

 かきたま汁は,最後に卵を溶き入れる前にかたくり粉で少しとろみをつけています。こうすることで,卵が沈まずにトロトロに仕上げることができます。調理の一工夫で,給食のおいしさにつながります。「ふわふわでおいしかった!」「また食べたいな!」など美味しくいただけたようでした。

あまいね♪カットコーン

画像1画像2画像3
 今日の給食は,ごはん・牛乳・和風ドライカレー・カットコーン・スープでした。カットコーンは,スチコンを使い,蒸しました。コーンの甘味とプチプチとした食感を味わうことができました。

 給食の感想を紹介します。
★カットコーンがとてもあまくておいしくて,プニプニしていて食べやすかったです。また食べたいです。
★きょうのきゅうしょくがぜんぶおいしかったです。あじわってたべたよ。いつもきゅうしょくをつくってくれてありがとう。

今日の給食

画像1画像2
 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・いわしのしょうが煮・ほうれん草と白菜のごま煮・いものこ汁でした。

 今日のいものこ汁は,京都市右京区の京北地域で作られた「京北みそ」を使った地産地消の献立でした。里芋がたくさん入っていたり,玉ねぎ・人参の野菜のあまみもあったりし,おいしくいただくことができました。

スチコン活用はじめました

画像1画像2画像3
 今日の給食は,味つけコッペパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・野菜のソテーでした。
 
 新町小学校の給食室に新しく「スチームコンベクションオーブン(スチコン)」という大きなオーブンが導入されました。廊下に飾られた掲示物に,子どもたちも興味津々でした。

 今日は,初めてスチコンを使い,野菜のソテーに使う野菜を下蒸しました。栄養を逃さず,野菜を甘くおいしく蒸すことができます。これから,スチコンを活用した新しいメニューもどんどん出てきます。お楽しみに♪
 

今日の給食

画像1
 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・あげたま煮・ひじき豆・じゃこでした。あげたま煮は,けずりぶしでとっただしのいい香りで,やさしい味つけになっていました。たまごがふわっとしていました。

やさいだいすき

画像1
 1年生では,学活の時間に野菜の栄養について学習をしました。給食には,野菜が毎日使われていることをきっかけに,野菜のいいところをたくさん見つけることができました。
 五感を使って味わい,野菜のおいしさをさらに見つけていってほしいと思います。

酒米を食べました

画像1画像2画像3
 今日の給食は,ごはん(酒米)・牛乳・マーボどうふ・ほうれん草ともやしのいためナムルでした。

 今日は,お酒を作るために育てられた「酒米」のごはんでした。京都の酒米「祝」をいただきました。

 「1学期にも食べたね」「「食べても酔っぱらうことはないのかな?」「いつものごはんよりもちもちしているね」などいろんな声がありました。

今月のなごみ献立は?

画像1画像2
 今日は和食をいつも以上に味わう,なごみ献立の日でした。9月のテーマは行事献立「月見」でした。ごはん・牛乳・牛肉のしぐれ煮・里いもの煮つけ・すまし汁でした。

 秋の実りに感謝して里いもをおそなえして月見をするので「いも名月」とも呼ばれます。給食では,「里いもの煮つけ」をいただきました。
 
 里いもにだしのうま味がよく染み込んでいました。行事を食事でもお祝いをする和食の良さを感じられました。

秋ですね♪ ぶどう

画像1画像2画像3
 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・肉みそいため・ごま酢煮・ぶどうでした。給食でぶどうが出るのは,6年生にとっても初めてで,前日から楽しみにしている子どもたちが多かったです。

 今日の給食のぶどうは「巨峰」でした。ジューシーで甘く,大好評でした。自分で皮をむいたり種を取り出したりするいい経験にもなりました。
 
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

★新型コロナウイルス感染症予防に関わって

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp