京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:104
総数:466780
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

酒米を食べました

画像1画像2画像3
 今日の給食は,ごはん(酒米)・牛乳・マーボどうふ・ほうれん草ともやしのいためナムルでした。

 今日は,お酒を作るために育てられた「酒米」のごはんでした。京都の酒米「祝」をいただきました。

 「1学期にも食べたね」「「食べても酔っぱらうことはないのかな?」「いつものごはんよりもちもちしているね」などいろんな声がありました。

今月のなごみ献立は?

画像1画像2
 今日は和食をいつも以上に味わう,なごみ献立の日でした。9月のテーマは行事献立「月見」でした。ごはん・牛乳・牛肉のしぐれ煮・里いもの煮つけ・すまし汁でした。

 秋の実りに感謝して里いもをおそなえして月見をするので「いも名月」とも呼ばれます。給食では,「里いもの煮つけ」をいただきました。
 
 里いもにだしのうま味がよく染み込んでいました。行事を食事でもお祝いをする和食の良さを感じられました。

秋ですね♪ ぶどう

画像1画像2画像3
 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・肉みそいため・ごま酢煮・ぶどうでした。給食でぶどうが出るのは,6年生にとっても初めてで,前日から楽しみにしている子どもたちが多かったです。

 今日の給食のぶどうは「巨峰」でした。ジューシーで甘く,大好評でした。自分で皮をむいたり種を取り出したりするいい経験にもなりました。
 
 

イタリアンスパゲティ

画像1画像2画像3
 今日の献立は,小型バターロール・牛乳・イタリアンスパゲティ・ほうれん草のソテーでした。

 イタリアンスパゲティには,夏においしいピーマンとズッキーニが入っていました。食べやすいようにケチャップ味にしています。

【給食の感想】
★パンがもちもちしていておいしかったです。バターのかおりがしました。イタリアンスパゲティがプニプニしていておいしかったです。

★ほうれん草のソテーのコーンがあまくてGoodでした。イタリアンスパゲティは,ベーコンがおいしさをひきたてていて,ズッキーニもおいしかったです。

中国の料理 油淋鶏

画像1画像2画像3
 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・油淋鶏(ヨウリンジー)・はるさめスープでした。油淋鶏は,中国広東省で生まれた料理です。にんにく・しょうが・白ねぎといった香味野菜のいい香りと,甘酢しょうゆの味で大好評でした。

【給食の感想より】
★今日のヨウリンジーがとてもおいしかったです。からあげとにているけど,からあげとはすこしちがうところがおいしかったです。いつもいつもおいしいきゅう食をありがとうございます。

ごはんの食べ方 上手にできたかな?

画像1画像2
 子どもたちは,昨日の給食時間に,ごはん粒が残らないようにきれいに食べる方法をムービーを見て学びました。

 給食時間後には,ごはん粒1つないピカピカの食器がたくさんみられました。「今日もあたたかいうちに集めながら食べられたよ!」「ピカピカに食べられたよ。」と嬉しそうに報告する姿が微笑ましかったです。

 ご家庭でも,ごはんを食べる際にどんな風にごはんを集めながら食べるか話題にしてみてくださいね。
 

プリプリ中華いため

画像1画像2画像3
 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・プリプリ中華いため・わかめスープでした。プリプリ中華いためは,好きな給食ランキングでも1・2位を争う大人気の献立です。
 
 とり肉やしいたけ,こんにゃく,うずら卵のプリプリっとした食感を楽しむことができます。にんにくやしょうがの効いた味で,ごはんもよくすすみました。

 1年生も,「今日はプリプリ中華いためだね!やったぁ!」とプリプリ中華いための大ファンになっている子も多かったです。

大きい!冬瓜

画像1画像2画像3
 今日の給食は,胚芽米ごはん・牛乳・なま節のしょうが煮・ほうれん草の煮びたし・冬瓜のくずひきでした。

 冬瓜は,夏においしい野菜で,夏に収穫して冬まで保存ができるので「冬瓜」と書きます。

 給食室に届いた冬瓜は,鹿児島県産でした。とても大きく,3〜5kgぐらいありました。子どもたちもその大きさにとても驚いていました。「どうやって切るの?」「「調理員さん,がんばって切っていてすごいな。」と興味津々でした。水分を多く含み,やわらかくおいしくいただくことができました。

給食時間の様子

画像1画像2画像3
 とりめしの具をごはんに混ぜていただきました。甘辛い味付けでごはんもよくすすみました。
 
 写真は,1年生の給食時間の様子です。よく味わっていただくことができました。ごちそうさまでした♪

いろんな野菜

画像1画像2画像3
 今日の献立は,麦ごはん・牛乳・とりめし(具)・切干大根の三杯酢・かぼちゃのみそ汁でした。
 
 今日の給食には夏野菜のきゅうりとかぼちゃ,秋が旬のごぼうが使われていました。夏から秋への移り変わりを給食でも感じられました。

【給食の感想】
★かぼちゃのみそしるがおいしかったです。コクがありました。きりぼしだいこんのさんばいずは,少しすっぱくて夏バテをなくせるようなあじでした。さいごに,とりめしのぐは,とり肉がおいしかったです。ごはんと食べると1000ばいおいしかったです。
★かぼちゃの実が大すきだよ。かぼちゃのかわはにがてだったけど,がんばってたべられたよ。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

★新型コロナウイルス感染症予防に関わって

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp