京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:109
総数:465657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

5月21日(木) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
減量ご飯・牛乳・カレーうどん・ごま酢煮・プリン(みかんゼリー)

今日のカレーうどんには下味を付けて炊いた鶏肉と油揚げ・玉ねぎ・細ねぎを具にしています。
出汁昆布・削り節で出汁をとり,みりん・カレー粉・塩・醤油で味付けしています。
仕上げに片栗粉の水溶きでとろみをつけています。
美味しかったので1年生もいつもより早く食べることが出来ました。

5月22日(金) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
玄米ご飯・牛乳・焼き肉・トマトと卵のスープ

京都市の小学校給食は完全加熱献立を実施しています。
家庭ではサラダで食べることが多いトマトもスープの具材として使います。

今日のスープはトマトの赤い色と卵の黄色の色どりが良く大変美味しいです。


5月25日(月) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯・牛乳・たけのこご飯の具・平天の煮つけ・すまし汁

今日は季節の献立でセルフ混ぜご飯で「たけのこご飯」です。
たけのこ・油揚げ・干し椎茸を短いせん切りにし,出汁・砂糖・みりん・醤油で煮含めました。
教室で子ども達がスプーンを使って「たけのこご飯の具」をご飯の上に乗せて、混ぜて「たけのこご飯」にしました。スプーンは混ぜるのに使いますが食べるのは「お箸」を上手に使って食べました。

3年生の感想
たけのこご飯のたけのこが「コリコリ」していておいしかったです。

5月19日(火) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
バターコッぺパン・牛乳・大豆と牛肉のトマト煮・野菜のホッとマリネ・チーズ

給食にはいろいろな種類のパンが出てきます。
今日はバターうずまきパンですが
コッぺパン・小型コッぺパン・ミルクコッぺパン・黒糖コッぺパン・味付けコッぺパン・チーズコッぺパンがあります。
子ども達は色々な味を楽しみながら食べています。

5年生の「ごちそうさまの後で」より
パンとチーズを一緒に食べたり,トマト煮とパンを食べたりして,色々な味が楽しめて美味しかったです。



5月18日(月) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯・牛乳・鯖の生姜煮・鶏肉と野菜の煮つけ

鯖は日本人の食生活になじみのある魚の一つです。煮つけたり,焼いたりして食べられています。背中が青く光っているので「背の青い魚」と呼ばれています。

上手に骨だけ残してきれいに食べている子どもが多くいますが,身をくちゃくちゃにしながら食べている子どももいます。お箸を上手に使って食べてほしいですね。

5月15日(金) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・牛乳・ビビンバの具・わかめスープ

ビビンバは韓国・朝鮮の混ぜご飯です。
肉たまごとナムルなどの具をごはんに混ぜて食べます。

「ビビンバ」の「ビビン」は「混ぜる」・「バ」は「「ごはん」という意味です。

5月14日(木) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯・牛乳・チキンカツ・ソテー・みそ汁

今日は大人気の手作り「チキンカツ」です。
チキンカツは給食室で1つ1つ衣を付けて作ります。
手作りのソースをかけて「いただきます」。

おかわりに大行列ができ,最後は衣のかけらまでさらえていく子ども達です。

5月13日(水) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・牛乳・厚揚げのチャンプル・クーブイリチー・パインゼリー

今日の献立は「沖縄料理」です。
厚揚げのチャンプルの「チャンプル」は沖縄の言葉で「色々な物を混ぜる」という意味です。
「クーブイリチー」の「クーブ」は「昆布」,「イリチー」は「炒め煮」という意味です。

デザートの「パインゼリー」は沖縄でとれたパインアップルを使っています。

5月12日(火) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
味付けコッぺパン・牛乳・手亡豆のクリームシチュー・野菜のソテー

今日のシチューに使っている,「手亡豆」は「いんげん豆」の仲間です。
白あんを作る時よく使われる豆です・
ツルを支える支柱(手立て)がいらないことから「手亡豆」の名がついたそうです。

5月11日(月) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯・牛乳・豆腐の四川風・ほうれん草ともやしの炒めナムル・じゃこ

豆腐の四川風は豆腐・豚肉・玉ねぎ・チンゲン菜・しょうが・干し椎茸を使い,砂糖・トマトケチャップ・トウバンジャン・塩・しょうゆで味付けしています。
トウバンジャンのピリッとした味付けで食欲が出るおかずです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp