京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up99
昨日:110
総数:468178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

10月19日(月) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯・牛乳・鶏肉のこはく揚げ・野菜のきんぴら・みそ汁

今日は久しぶり「鶏肉のこはく揚げ」が登場しました。
鶏肉に生姜・醤油・料理酒で下味を付け,小麦粉・片栗粉をまぶして油で揚げています。

カリカリとした食感でとても美味しく,大人気です。
大事そうに食べている子ども達がたくさんいました。
もちろん,お減らしする子どもは無く,おかわりに列が出来ていました。


10月16日(金) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
胚芽米ご飯・牛乳・じゃが芋のそぼろ煮・小松菜と切干し大根の煮びたし・黒大豆(カレカリカリ)

黒豆は大豆の仲間です。
今日の「黒大豆カリカリ」は黒大豆を炒り豆にしたものです。カリカリをした食感で黒大豆そのものの味でたべます。

10月15日(木) 今日の給食

画像1画像2
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯・さんまの生姜煮・しばづけ野菜・いものこ汁

今日の献立は「10月のなごみ献立」です。
京都の三大漬物の1つ「しば漬け」を初めて給食の献立に使いました。

大原で作られた「赤しそ」と京都府下で作られた「なす」を塩だけで漬けたた「しば漬け」を細かく刻んだものとキャベツ・きゅうり・人参・細切り昆布を炒め,砂糖や酢・醤油で味付けしました。

しば漬けの赤しその色が野菜をほんのりと赤くし,きれいな出来上がりでした。
酸味や・うま味・歯触りを感じて食べていました。


10月14日(火) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・牛乳・ハッシュドビーフ・さっぱりツナポテト

今日は1・2・3・4・6年生が秋の遠足に行っているので5年生のみが給食を食べました。

大人気のハッシュドビーフとさっぱりツナポテトの献立立ったので遠足に行く学年の子ども達は「今日の給食は食べたかったなぁ・・・」と言っていました。

10月13日(火) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯・牛乳・豆腐の四川風・ほうれん草ともやしの炒めナムル

ナムルは韓国・朝鮮の家庭料理の一つで、もやしなどの野菜やワラビなどの山菜、野草を塩ゆでしたものを調味料とゴマ油であえたものです。給食では今日のような「ほうれん草ともやし」だけでな「大豆もやしとほうれん草」「ほうれん草のみ」があります。

☆前期最終の給食風景です☆

画像1画像2画像3
半年が過ぎました。
1年生もちゃんとすわって待ったり,食べたりできるようになり成長しています。

給食の感想も「美味しかった」のひとことだけでなく,「ご飯と食べたら美味しいよ」や「また食べたいなぁ・・・」など色々な感想を持てるようになりました。ますます成長していく子ども達のこれからが楽しみです。

10月9日(金) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・牛乳・鯖のみそ煮・大根葉のごま炒め・すまし汁

今日は骨付きの鯖の身をみそ・三温糖・料理酒・しょうゆ・白ねぎ・生姜で煮つけました。

みそと一緒に煮ると鯖の身が美味しくなります。
ご飯とよく合うおかずです。

10月 8日(木) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・ほうれん草とじゃこの炒め物・フルーツ寒天

今日のデザートは手作りの「フルーツ寒天」です。
粉寒天を使い作ります。
出来上がった時は液体ですが教室で子ども達が配り,おかずとご飯を食べ終わった時にはしっかり固まっていて美味しく頂けます。

1年生の子どもが「なんで固まったん?」と聞きに来ていました。

10月7日(水) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・牛乳・山家煮(やまがに)・白菜の煮つけ

「山家(やまが)」とは山の中や山里にある家という意味で,「山家煮」は山里風の煮物です。

豚のから揚げ・里芋・人参・玉ねぎ・枝豆を出汁・味噌・砂糖・醤油・料理酒で煮込んでいます。
ご飯に大変合うおかずで,とても美味しく,残菜はありませんでした。

10月 6日(火) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
チーズコッぺパン・牛乳・ボルシチ・ひじきのソテー

ボルシチはウクライナという国で生まれた料理です。ウクライナの隣のロシアでもよく食べられています。

ウクライナやロシアなどの寒い国でよく食べられている温いスープです。

フランスのブイヤベース,タイのトムヤんクンと並ぶ世界三大スープの一つです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/20 ジョイントコンサート
2/23 おひさま・1・3・5年 学年末参観・学級懇談会
校内作品展
2/24 2・4・6年 学年末参観・学級懇談会
校内作品展
2/25 校内作品展
2/26 フッ化物洗口
にこにこあそび

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp