京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up78
昨日:102
総数:468259
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

11月2日(月) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯・牛乳・豚肉と野菜の煮つけ・ごま酢煮

出汁・三温糖・しょうゆ・で煮た厚揚げと豚肉・じゃが芋・人参・たけのこ・三度豆・椎茸を煮ました。全体の味付けにも,三温糖・しょうゆで味付けしています。

色々な食品の味でとっても美味しい1品でした。

10月30日(金) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・牛乳・高野豆腐の卵とじ・ひじきの煮つけ

今日は高野豆腐・玉ねぎ・人参・しめじ・枝豆を卵でとじました

出汁がきいて,ふんわりとした高野豆腐に卵をとじているのでとっても美味しかったです。
卵の黄色・枝豆の緑色・人参の赤色がきれいなおかずです。


10月28日(水) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・牛乳・和風ドライカレーの具・カットコーン・スープ

今日はセルフ混ぜご飯のドライカレーです。
牛ひき肉と細かく切ったにんじん・ごぼう・しょうが・つきこんにゃくを炒め,赤みそ・料理酒・カレー粉・トマトケチャップ・ウスターソース・塩・こしょう・ガーリックパウダー・しょうゆで味付けしています。

「和風」なので「赤みそ」を使っているのがポイントです。

10月29日(木) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯・牛乳・ちくわの磯辺揚げ・小松菜ごま炒め・赤だし

久しぶりに登場の「ちくわ磯辺揚げ}です。
青海苔の風味があり,さっくりとした食感で大変美味しく頂きました。
お家でも簡単にできるのでチャレンジしてみてください。

10月27日(火) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
おさつパン・牛乳・大豆と鶏肉のトマト煮・野菜のホットマリネ・りんご

今日は洋風の大豆料理です。
鶏肉(もも肉)・玉ねぎ・人参を茹でた大豆と共にホールトマト・トマトケチャップ・ウスターソース・塩・こしょうでコトコトと煮ています。
ホールトマトやトマトケチャップの酸味もなく,大変食べやすい大豆料理です。

10月26日(月) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯・牛乳・肉豆腐・ほうれん草ともやしのごま煮・じゃこ
肉豆腐は牛肉・焼き豆腐・玉ねぎ・人参・糸こんにゃくを油で炒め,砂糖・しょうゆ・料理酒で味付けし「ねぎ・焼き麩を使わないすき焼き」のイメージです。
牛肉がたっぷり使ってあり,美味しそうに食べていました。

10月23日(金) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
玄米ご飯・牛乳・筑前煮・かきたま汁

「筑前煮」は鶏肉とにんじん・ゴボウ・レンコン・シイタケなどを油で炒(いた)め、砂糖・醤油で味を付け煮詰めたものです。九州・筑前地方の郷土料理です。九州地方では「がめ煮」と呼ばれています。

10月22日(木) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯・牛乳・生節と厚揚げの煮つけ・すまし汁・柿

「柿が赤くなると医者が青くなる」と言うことわざがあります。豊富なビタミン類とミネラルが栄養価摂取の低い時代では医者いらずの万能薬として重宝されたそうです。
柿は皮のすぐ下が最も甘みが強いため極力皮を薄く剥くとよいそうです。

1年生の子ども達の中には柿を食べたことがない子どももいますが,今日の柿は比較的柔らか熟していたので食べやすく好評でした。

10月21日(木) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・牛乳・牛丼の具・金時豆の甘煮・アスパラガスのごま煮

今日はセルフどんぶりの「牛丼」でした。
ご飯の上に乗せて美味しそうに食べていました。

金時豆もほどよい甘さで美味しく頂きました。



10月20日(火) 今日の給食

画像1画像2画像3
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
コッぺパン・牛乳・ツナごぼうサンドの具・きのこのクリームシチュー

秋の味覚の「きのこ」
給食で使っているのは
しいたけ・しめじ・えのきだけ・まいたけ・エリンギ・マッシュルームです。

それぞれにかおり・歯ごたえなど特徴があります。

今日の「きのこのクリームシチュー」ではエリンギとしめじを使っています。

今日はツナごぼうサンドでした。
セルフサンドイッチで子ども達はパンに楽しそうにはさんで食べていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 4年 モノづくりの殿堂・工房学習
フッ化物洗口
5年 感謝の会
スクールカウンセラー来校
2/20 ジョイントコンサート
2/23 おひさま・1・3・5年 学年末参観・学級懇談会
校内作品展
2/24 2・4・6年 学年末参観・学級懇談会
校内作品展
2/25 校内作品展

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp