京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up80
昨日:32
総数:467870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

1月14日(水) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯・牛乳・平天の煮つけ・大根葉とジャコのいため物・いもぜんざい

日本では昔からお正月に供えたかがみ餅で「せんざい」をつくる習慣があります。
甘く煮た「あすき」を食べて1年間の健康を願います。
今日の休書記うではお餅の代わりに,さつまいもが入っています。
甘く,やさしい味の「ぜんざい」でした。

1月13日(水) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
カレーピラフ・トマトスープ・みかん・牛乳

台風が来た時に備えていた米・缶詰・乾燥野菜を使って作りました。

ふっくらと炊けたご飯とトマトスープが大変美味しく頂けました。

1月12日(火) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯・牛乳・肉じゃが(ピリ辛みそ味)・切り干大根の煮つけ

切り干大根は干すことで,大根の甘みが増え,風味がよくなって美味しくなります。
また,骨や歯をつくるカルシウム,血をつくる鉄が多くなります。
お腹の掃除をしてくれる食物繊維も取れます。

シャキシャキとした食感で美味しいね。


1月8日 今日の給食

画像1
新年明けましておめでとうございます。

お正月に御雑煮やお節料理は食べましたか?
給食でも1月の献立にお節料理が登場します。お楽しみに。

☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・牛乳・牛肉のしぐれ煮・小松菜のごま炒め・高野豆腐のみそ汁

今日は新献立の「高野豆腐のみそ汁」です。
高野豆腐・じゃが芋・人参・白菜を使っています。
豆乳も使っているのでとてもまろやかな味のみそ汁になりました。

高野豆腐にうま味がしみ込んで,口の中に美味しさが広がりました。

6年生の感想
高野豆腐のうま味が口に広がりとても美味しかった。
体が温まるみそ汁でした。



12月22日(火) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
減量ご飯・牛乳・かやくうどん・ほうれん草の煮びたし

今日の「ほうれん草の煮びたし」には「えのき茸」を使っています。
やわらかいほうれん草とシャキシャキとしたえのきだけの食感の違いを楽しんで食べていました。

今日は食べやすい,人気献立で残菜は何もありませんでした。


12月21日(月) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯・牛乳・なま節と厚揚げの煮つけ・キャベツの吉野汁

「なま節と厚揚げの煮つけ」は砂糖・みりん・料理酒・しょうゆでなま節を炊き,その煮汁に砂糖・しょうゆを足し,厚揚げとたけのこを煮含めています。

なま節のうま味が厚揚げにしみ込み大変美味しく頂きました。





12月18日(金) 今日の給食

画像1画像2
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
玄米ご飯・牛乳・水菜とつみれのはりはり鍋・ひじき豆

「水菜」は京都に冬の訪れを告げる野菜として昔から親しまれてきました。葉がギザギザとしていて,くせのない味が特徴です。

1年生の感想
水菜とつみれのはりはり鍋の水菜がしっとりしている感じとシャキシャキする感じの二つの食感があって美味しかったです。もういちど食べたいです。

12月17日(木) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・牛乳・鶏飯の具・小松菜のごま炒め・蕪とお揚げの炊いたん

今日は「京の伝統野菜」の「聖護院かぶら」を油揚げと共に出汁で炊きました。

「聖護院かぶら」は左京区の聖護院地区で作られたことから「聖護院かぶら」という名前がつきました。約300年前から作られており,とても甘くて,歯切れが良いのが特徴です。大きさは日本一と言われています。

1年生の感想
蕪の炊いたんは蕪がやわらかくて美味しかったよ。
とりめしの具をご飯に混ぜながら「美味しいかな?」と思いました。食べてみたら美味しかったよ。
小松菜のごま炒めも野菜だから嫌いだけど早く食べ終われて嬉しかったよ。

12月16日(水) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
炊き込み五目ごはん・牛乳・豚汁

今日は台風に備えて,学校で保管していた「米」「干ししいたけ」「乾燥ごぼう」「乾燥にんじん」「乾燥きゃべつ」「まぐろフレーク」「うずら卵缶」「たけのこ缶」を使い,炊き込み五目ごはん・豚汁を作りました。

給食室の大きな回転釜を使い「炊き込み五目ごはん」を炊きました。
大きな釜で炊いているので大変美味しく頂きました。子ども達もおかわりの行列ができていました。

1年生の感想
炊き込み五目ごはんが美味しくておかわりをしました。

3年生の感想
五目炊き込みごはんがモチモチで美味しかったよ。温かい豚汁と五目炊き込みごはんの組み合わせは最高でした。



12月9日(水) 今日の給食

画像1画像2画像3
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・さんまの磯部揚げ・こんにゃくとごぼうのおかか煮・京野菜のみそ汁・ヨーグルト

今日の給食は「和(なごみ)献立」です。

12月8日は「針供養」で針仕事で使って折れた針や古くなった針への感謝をし「裁縫がうまくなるように」とお願いします。やわらかいこんにゃくに針を刺して供養します。
針供養に因んでこんにゃくを食べる習慣があります。

今日は「こんにゃくとごぼう」を「だし」で煮含めておかか煮にしています。

6年生の感想
さんまの磯辺揚げと京野菜の京野菜のみそ汁とこんにゃくとごぼうのおかか煮の組み合わせがよくてとても美味しかったです。

聖護院大根・金時にんじん・せりを使っていて京都の魅力を感じた献立でした。

5年生の感想
京野菜のみそ汁は温かく,和の味がして美味しかったです。
こんにゃくとごぼうのおかか煮はプリプリした食感とコリコリした食感が美味しかったです。私は和食が好きなので今日の給食は全部美味しかったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/2 1年 幼小連携ポップコーンパーティ
ぱくぱくデー
2/3 代表委員会
2/4 6年 歯科健診
囲碁・将棋,水彩画教室
2/5 ほけんの日
フッ化物洗口
ALT来校
スクールカウンセラー来校
2/8 クラブ活動(3年見学)
6年 京大英語

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp