京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up32
昨日:116
総数:466412
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

9月4日(金) 今日の給食

画像1画像2
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
胚芽米ご飯・牛乳・豚肉とゴーヤの生姜炒め・トラ豆の甘煮・かきたま汁

ゴーヤの和名は「ツルレイシ」といいます。果肉が苦いため「ニガウリ」とも言います。

沖縄本島ではニガウリのことを「ゴーヤー」と呼ぶのが一般的で、沖縄料理ブームの影響もあり、全国的にも「ゴーヤー」または「ゴーヤ」を使用することが多くなっています。
給食でも「ゴーヤ」と言っています。

今日は生姜醤油で下味を付けた豚肉と玉ねぎ・にんじんとゴーヤを炒めました。
ゴーヤの苦い部分をとって調理してもらっているので1年生でもおいしく食べていました。

1年生の感想
ゴーヤとおにくがおいしくてごはんにあっていました。かきたまじるもおいしかったです。

9月3日(木) 今日の給食

画像1画像2
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯・牛乳・冬瓜のあんかけご飯の具・ししゃものから揚げ・ほうれん草のごま煮

冬瓜の原産地は、東南アジア・インドです。
7月〜9月に収穫するウリ科の夏野菜です。実は大きいもので短径30cm、長径80cm程度にもなります。

完熟後皮が硬くなり、貯蔵性に優れているので,切らずに丸(玉)のままなら冷暗所保管で冬まで日持ちすることから、冬瓜と呼ばれています。

今日はこの冬瓜と鶏挽肉・人参を出汁で煮,水溶き片栗粉でとろみをつけ,最後に生姜の絞り汁を加えて「冬瓜のあんかけご飯の具」にしています。

暑い日でもご飯が食べやすい一品です。

1年生の感想
冬瓜のあんかけごはんはとっても美味しかったよ。ししゃものから揚げもまた食べたいよ。給食全部が好きだよ。



9月2日(水) 今日の給食

画像1画像2
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・牛乳・にしんの煮つけ・大根葉のごま炒め・かぼちゃのみそ汁

「にしん」の卵はお正月に食べる「数の子」です。
「にしん」は卵をお腹に持つ前の秋頃に脂がのっておいしくなります。

「にしん」には頭の働きをよくするDHAや血液をサラサラにするEPAが多く含まれています。

「にしんの煮つけ」は時間をかけて炊いてもらっているので骨まで柔らかく残さず食べられました。(魚の苦手な子どもは骨をとっていましたが・・・)

9月1日(水) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
おさつパン・牛乳・チリコンカーン・野菜のホットマリネ・梨(二十世紀)

今日は洋風大豆料理の中で人気ナンバー1の「チリコンカーン」です。
牛ミンチ・大豆・玉ねぎ・人参をカレー味で煮込んだアメリカの豆料理です。

4年生と6年生がランチルームで交流給食をしましたがどちらもおかわりに行列ができていました。

8月31日(月) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯・牛乳・プリプリ中華炒め・わかめスープ・じゃこ

いつも大人気の通称「プリ中」です。
使う食材は色々なパターンがありますがいつも「ご飯に合うおかず」と大人気です。
今日は鶏肉・人参・しょうが・にんにく・こんにゃく・うずらたまご・たけのこ・干ししいたけを使っています。

1年生の感想
麦ご飯が白いご飯よりおいしかったです。
プリプリ中華炒めが特においしかった。

8月28日(金) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
バターロールパン・牛乳・イタリアンスパゲティ・アスパラガスのソテー・みかんゼリー

今日も大人気のイタリアンスパゲティでした。
夏野菜のズッキーニ・ピーマンとハム・玉ねぎ・にんにく・ホールトマトを使ったスパゲティで色も鮮やかで食欲がより出て,完食でした。

1年生の感想
スパゲティのピーマンがおいしかったよ。パンもおいしかったよ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/22 朝会
授業・給食終了
12/24 ウィンタースクール(1)
4年お茶体験教室
12/25 ウィンタースクール(2)

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp