京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up51
昨日:64
総数:465869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

1月30日(金) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん・牛乳・にしめ・ごまめ・京風みそ汁

今日はおせち料理の「にしめ・ごまめ」です。

6年生の児童への「食の指導」でお節料理の話をしました。
お節料理にこめられた願いを一緒に考えました。
給食で食べるお節料理は今年で最後の6年生です。残さずしっかり食べていました。

1月29日(木) 今日の給食

画像1画像2
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯・牛乳・ししゃものから揚げ・ほうれん草のおかか煮・さつまいものみそ汁

今日の献立は一汁二菜の和食献立です。

さつま芋のみそ汁はさつま芋の甘味でとっても美味しかったです。

ししゃもは「頭から食べようかなぁ」「卵のところがおいしいよ」と食べ方で盛り上がっていました。

1月28日(水) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん・牛乳・きつね丼の具・すいとん

今日のすいとんは具だくさんで豪華版です。
昔のすいとんは小麦粉で作った団子が入っていただけと聞いていますが今日のすいとんは鶏肉・にんじん・ごぼう・しめじと小麦粉・片栗粉で作った団子が入っています。具だくさんでとても美味しく,体が温まりました。

1月27日(火) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
黒糖コッぺパン・牛乳・豆乳のクリームシチュー・ツナとほうれん草のソテー

手作りシチューはバター・油・小麦粉・脱脂粉乳でル―を作りますが,今日は脱脂粉乳の変わりに豆乳を使っています。

豆乳に甘みがでてとっても美味しく頂きました。

1月26日(月) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・大根葉のごま炒め・黒豆

今日はお節料理の「黒豆」です。
お家のお節料理の黒豆は甘く炊いてあるので子ども達はそのイメージが強いようで「黒豆は苦手…」と言う子どもが結構いました。しかし,給食の黒豆は甘みを押さえてあっさりと炊いているので「美味しいなぁ」「これやったら食べられる」とぺろりと食べていました。

1月23日(金) 今日の給食

画像1画像2
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・牛乳・すき焼き風煮・紅白なます・みかん

今日はおせち料理の「紅白なます」が登場です。

「金時人参の赤」と「大根の白」でめでたさを表しています。
なますなので酸味もありますが,すき焼き風煮との相性が良くさっぱりとした口当たりで美味しく頂きました。

1月21日(水) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・牛乳・高野豆腐の卵とじ・かまぼこと小松菜のいため物

今日の副菜の「かまぼこと小松菜の炒め物」には隠し味で「洋からし」を使っています。
ほんのちょっぴり「ピリッ」としていますが全然気がつかない子どももいました。さっぱりと美味しくおいしく頂きました。

1月22日(木) 今日の給食

画像1画像2
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯・牛乳・鯖の生姜煮・たたきごぼう・すまし汁

おせち料理の一つの「たたきごぼう」です。

ごぼうは地中に深く根をはって育ちます。このことから,「たたきごぼう」には「細く長くしっかりと暮せますように」という願いが込められています。
「たたきごぼう」は味をしみこみやすくするために,すりこぎなどでごぼうをたたくので「たたきごぼう」といいます。また,「開きごぼう」とも呼ばれ,運が開けるという意味もあります。

1月20日(火) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
味付けコッぺパン・牛乳・鶏肉と大豆のトマト煮・きのこのソテー

きのこのソテーはエリンギ・生椎茸を薄く切って使ってキャベツ・にんじん・ハムと一緒に炒めています。
キャベツの方が量が多いのにきのこの苦手な子どもは「食べられへん(@_@;)」と言っていました。「ハムと一緒に食べたらきのこが食べられた」と報告してくれた子どものいました。

1月19日(月) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・牛乳・カレー・ひじきのソテー

今日は大人気のカレーです。
いつも少食で時間がかかる子どもも時間までに食べることが出来ました。
カレーのパワーです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/24 おひさま・2・4・6年参観・学級懇談会
校内作品展(〜26日)
2/25 1・3・5年参観・学級懇談会
2/26 文化教室(お茶)
2/28 上京支部バレーボール交歓会

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp