京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up17
昨日:99
総数:466281
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

12月4日(火) 今日の給食

画像1
今日の献立☆☆☆
コッぺパン・牛乳・ツナごぼうサンドの具・チャウダー

今日はセルフサンドイッチです。
ささがきごぼう・せん切りの人参・玉ねぎ・まぐろフレークを炒め,砂糖・醤油・カレー粉で味付けしたものがセルフサンドの具です。教室でマヨネーズとツナごぼうサンドの具をパンにはさんで食べました。ごぼうがたっぷりですが,カレー風味で食べやすく,人気がありました。

1年生の感想
ツナごぼうサンドが美味しかったです。
チャウダーが美味しかったです。

4年生の感想
マヨネーズとごぼうが合っていて美味しかったです。

12月3日(月) 今日の給食

画像1画像2
今日の献立☆☆☆
麦ご飯・マーボ豆腐・ほうれん草と大豆もやしの炒めナムル・じゃこ

3年生の国語の学習の中に「すがたをかえる大豆」と言う単元を学習しました。今日の給食はこの授業のために有るような献立で豆腐・味噌・しょうゆ・大豆もやしと言った,大豆からできている食品を使っています。

1年生の感想
マーボ豆腐がとても美味しかったです。ほうれん草と大豆もやしの炒めナムルも美味しかったです。

4年生の感想
マーボ豆腐がチョッピリ辛くて美味しかったです。また,作ってください。

11月26日(月)今日の給食

画像1
今日の献立☆☆☆
麦ご飯・牛乳・肉みそ炒め・わかめスープ・じゃこ

大豆を使った献立の「肉みそ炒め」です。やわらかくゆでた大豆と豚肉・ほうれん草・たけのこ・椎茸・生姜・ニンニクを炒め,赤みそ・砂糖・料理酒・コチジャン・醤油で味付けしています。大豆・ほうれん草を使っているので鉄分がたっぷりの献立です。

1年生の感想
にくみそ炒めもじゃこも美味しかったです。

2年生の感想
今日のお豆が入っている「肉みそいため」が美味しかったです。チョッピリ辛かったのは何が入っているのか知りたいです。また,美味しい給食を作ってください。

4年生の感想
にくみそいためとご飯を食べたら美味しかったです。

11月29日(木) 今日の給食

画像1
今日の献立☆☆☆
麦ご飯・牛乳・カレー・ひじきのソティ

ひじきは海藻の1種です。細長い茎の部分と葉や芽のように出ている部分を分離して製品化されることが多いです。茎の部分だけにしたものを長ひじき、茎ひじき、糸ひじきなどというそうです。芽の部分だけにしたものを 芽ひじき、姫ひじき、米ひじきなどといいます。今日は「芽ひじき」を使っています。

2年生の感想
カレーが美味しかったです。また作ってください。


11月28日(水) 今日の給食

今日の献立☆☆☆
ごはん・牛乳・鯖の味噌煮・ブロコッリーのおかか煮・のっぺい汁

のっぺい汁は漢字で書くと「能平」あるいは「濃餅」と書くそうです。
実だくさんの澄まし汁に葛粉でとろみをつけたもので,精進料理が原型ですが、現在では鶏肉や魚を加えることもあるようです。
京都市小学校給食は鶏肉・里芋・大根・ごぼう・人参を使っています。寒い日には体が温まる献立です。

6年生の感想
のっぺいしるが美味しかったです。

2年生の感想
鯖の味噌煮がとても美味しかったです。

11月27日(火) 今日の給食

画像1
今日の献立☆☆☆
ミルクコッぺパン・牛乳・スパイシーチキン・ミネストローネ・みかん

毎年12月の献立に1回登場する大人気のスパイシーチキンです。
鶏肉をニンニク・塩・醤油・カレー粉・ヨーグルトに30分ほどつけこみ,小麦粉・片栗粉の衣をつけて油で揚げています。カレー風味でとっても美味しいです。
学校に来られた保護者が「スパイシーチキンが美味しかったし,家でも作って・・・と子どもが言うので作り方を教えてください」と,言われるので数人の保護者の方に作り方を教えてあげました。お家で作られた感想も聞きたいです。

1年生の感想
スパイシーチキンがとっても美味しかったです。

11月22日(木) 今日の給食

画像1画像2画像3
今日の献立☆☆☆
麦ごはん・牛乳・水菜とつみれのはりはりなべ・ひじきの煮つけ

京野菜の水菜を使っています。水菜は江戸時代以前から京都を中心に栽培されてきた野菜です。葉に深い切れ込みがあるのが特徴です。やわらかく,みずみずしく,シャキシャキした歯ざわりがあります。はりはりなべの「はりはり」は、水菜の繊維質によるシャキシャキとした食感から来た表現です。

4年生の感想
はりはりなべがとても美味しかったです。

水菜とつみれのはりはりなべのおだんごと水菜がとても美味しかったです。また出してください。

11月21日(水) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の献立☆☆☆
ごはん・牛乳・ヒレカツ・ソティ・みそ汁

今日の給食は「勤労感謝の日」に合わせて,「給食感謝」の献立で,ヒレカツ定食でした。給食を食べるまでに携わる人々へ感謝しながら食べてほしい献立です。

給食室で給食調理員さんが460人分の豚ヒレ肉に小麦粉・溶き卵・パン粉を順に付け,油で揚げた手作りのヒレカツです。衣はサクサクで中はやわらかく大変美味しかったです。トマトケチャップ・トマトピューレ・ウスターソース・砂糖・洋からしで作った,手作りソースをかけるとますます美味しくなりました。ヒレカツの衣のカケラまで取り合う程の大人気献立です。

4年生の感想
ヒレカツは心をこめて作ってあって,とても美味しかったです。みそ汁も美味しかったです。

ヒレカツはごはんに合うおかずでとても美味しかったです。みそ汁のわかめも美味しかったです。また、作ってください。

11月20日(火) 今日の給食

画像1
今日の献立☆☆☆
小型コッぺパン・牛乳・五目ラーメン・小松菜のごま油炒め

今日は子ども達の大好きな五目ラーメンでした。給食室では4時間目の終わる時間を逆算して,のびない様に調理してもらいました。豚肉・白菜・たけのこ・人参・椎茸・白ネギ・生姜とたっぷりの具の入った五目ラーメンを満足そうに食べていた子どもたちでした。おかわりの行列もできていました。

1年生の感想
五目ラーメンが美味しかったです。これからも美味しい給食を作ってください。

4年生の感想
ラーメンが凄く美味しくて人気がありました。大行列だったので,また,作ってください。

11月19日(月) 今日の給食

画像1
今日の献立☆☆☆
麦ご飯・牛乳・鮭と大根葉の混ぜご飯・三度豆の煮つけ・キャベツの吉野汁

子ども達に大人気のセルフ混ぜご飯です。
鮭フレークと塩ゆでした大根葉を炒りごま・塩・醤油と共に炒めた物です。鮭のオレンジ色と大根葉ほ緑色がきれいで食欲が出る一品でした。ごはんと混ぜてほうばったいました。

1年生の感想
さけと大根葉のごま炒めを麦ご飯にかけたらおいしかッたです。キャベツの吉野汁も美味しかったです。

4年生の感想
三度豆の煮つけがとても美味しかったです。鮭と大根葉もとても美味しかったです。また,作ってください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 委員会活動(最終)
3/12 ぱくぱくデー
6年生を送る会
3/14 代表委員会
子ども文化教室感謝の会
3/15 学校安全日・登校指導
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp