京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up26
昨日:102
総数:467008
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

11月12日(月)今日の給食

画像1
今日の献立☆☆☆
麦ごはん・牛乳・五目豆腐・ほうれん草ともやしの炒めナムル・黒大豆≪やわらか≫

お正月に甘く煮て,おせち料理に入れる,黒豆を甘納豆の様に少し甘くやわらかく仕上げた「黒大豆≪やわらか≫」が付きました。黒大豆(カリカリ)と言う,炒った物も給食では登場します。子どもにより「やわらかが好き」「カリカリが好き」と分かれますが,回を重ねるごとに黒大豆に親しみをもてるようになりました。

1年生の感想
黒大豆(やわらか)が好きです。
黒大豆(やわらか)は好きではないけれど頑張って食べました。

2年生の感想 
ほうれん草ともやしの炒めナムルが美味しかったです。

4年生の感想
五目豆腐がとても美味しかったです。

11月9日(金)今日の給食

画像1
今日の献立☆☆☆
麦ごはん・牛乳・ほっけのたつた揚げ・八宝菜

開き干しのほっけをしょうが醤油で下味を付けて,片栗粉・小麦粉のころもを付けて油で揚げています。皮はパリっとして,身はフワフワで大変美味しい一品です。

4年生の感想
ほっけのたつた揚げはころもがサクサクしていて,中がジューシーで美味しかったです。

2年生の感想
八宝菜が美味しかったです。また,作ってください。

11月6日(火) 今日の給食

画像1
今日の献立☆☆☆
ミルクコッぺパン・牛乳・大豆と鶏肉のトマト煮・さっぱりツナポテト

今日の「さっぱりツナポテト」は新献立です。
さいの目切りのじゃがいも・薄いいちょう切りのにんじん・コーンをそれぞれ蒸して,マグロフレークと共に炒めて,「砂糖・塩・りんご酢・こしょう」で味付けしました。名前のとおり,さっぱりした味付けで好評でした。

1年生の感想
だいずとけいにくのトマト煮は豆が入っていたけれど,美味しかったです。さっぱりツナポテトも美味しかったです。

11月8日(木) 今日の給食

画像1画像2
今日の献立☆☆☆
麦ごはん・牛乳・ビーフシチュー・ひじきのソティ

今日は角切りの牛肉を使った「ビーフシチュー」です。
ひじきのソティには「枝豆のむき実」を使っています「黒いひじき」と「黄色いコーン」・「緑色の枝豆のむき実」の彩りがきれいで食欲が増す一品です。

2年生の感想
ひじきのソティのコーンがとっても甘くて美味しかったです。


11月7日(水) 今日の給食

画像1画像2画像3
今日の献立☆☆☆
ごはん・牛乳・プルコギ・レタスと卵のスープ・柿

季節の野菜が多く登場する季節です。
今日の献立には「プルコギ」には「二ラ・まいたけ」,「レタスと卵のスープ」には「レタス」デザートに「柿」を使っています。

京都市の小学校給食は全て加熱献立なので,サラダで食することの多いレタスをスープの実として使っています。

1年生の感想
プルコギが美味しかったです。全部美味し過ぎました。

6年生の感想
プルコギの味がしっかりしていてごはんに合っていておいしかったです。スープのレタスはシャキシャキとした歯ごたえが美味しかったです。柿も甘くておいしかったです。


11月1日(木) 今日の給食

画像1画像2画像3
今日の献立☆☆☆
ごはん・牛乳・高野豆腐の卵とじ・もやしの煮びたし・みかん

微温湯でやわらかく戻した高野豆腐を出し汁・砂糖・醤油で煮含め,玉ねぎ・にんじん・しめじを別の出し汁・砂糖・醤油で煮,先に煮含めた高野豆腐と青ねぎを合わせて,溶き卵でとじました。
高野豆腐を煮含めた,出し汁が口の中に広がりました。彩りも大変よく,おいしく頂きました。

季節の果物のみかんが登場しました。給食では衛生面を考えて,みかんも3回洗ってから,配食しています。

4年生の感想
高野豆腐と卵が合っていました。
高野豆腐が美味しかったです。

もやしの煮びたしの味がとっても美味しかったです。

11月2日(金) 今日の給食

画像1
今日の献立☆☆☆
ごはん・牛乳・キーマカレー・野菜のソティ

キーマカレーは、ひき肉を用いて作ったインド料理の一つです。「キーマ」とは、ヒンディー語やウルドゥー語で「細切れ肉」または「ひき肉」を意味します。
牛ひき肉・豚ひき肉・玉ねぎ・人参・ホールトマト・ミックスビーンズを使っています。

野菜のソティにはブロッコリーを使っています。

4年生の感想
キーマカレーはごはんと合っておいしかった。豆も色々な種類が入っていてすごくおいしっかったです。




10月31日(水) 今日の給食

画像1
今日の献立☆☆☆
ごはん・牛乳・すきやき風煮・ほうれん草と白菜のごま煮

冬に美味しい野菜がたくさん登場し始めました。
昨日は「しめじ」「セロリ」「白ねぎ」を使いました。
今日は「白ねぎ」「白菜」です。
11月は「ブロッコリー」「レタス」「舞たけ」「えのきだけ」「にら」「ごぼう」「蓮根」「水菜」「ほそねぎ」が登場します
スーパーに行けば旬に関係なく色々な食材が買えますが,京都市の小学校給食では旬を大切にしたいと考えています。子ども達には季節と食べ物を知ってもらいたいです。

6年生の感想
今日の「ほうれん草と白菜のごま煮」の「白菜」がシャキシャキしていておいしかったです。給食カレンダーで「ほうれん草」と「白菜」の数え方も知りました。良かったです。
これからも,美味しい給食を作ってください。よろしくお願いします。

1年生の感想
すきやき風煮がおいしかったです。ありがとうございます。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 委員会活動(最終)
3/12 ぱくぱくデー
6年生を送る会
3/14 代表委員会
子ども文化教室感謝の会
3/15 学校安全日・登校指導
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp