京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up87
昨日:52
総数:465957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

11月10日(木) ひらてんとこんにゃくの煮付け ほうれん草とじゃこのいためもの 麦ご飯 牛乳

画像1
調理員さんの一日を紹介します。

◎調理を始める前に手をしっかり洗い消毒します。使う道具も消毒します。
◎材料の品質や量を確かめ,調理をしていきます。
◎クラスの合った量を食缶に配ります。
◎出来立てが教室に届くように時間を考えてつくります。

給食時間のあとは
◎給食の残量を調べます。
◎食器・食缶などを洗って,消毒をします。
◎給食室の掃除をします。

感謝していただきましょう。

新町小学校は毎日陶器で給食を食べています。機械で洗浄しますが,食器のかごにまっすぐ入っていないと汚れが取れにくくなります。いがまないようていねいに片付けましょう。

11月9日(水) 開干しさんまのからあげ 野菜のきんぴら 芋のこじる ご飯 牛乳

画像1
秋の味覚 さんま  
秋の月夜にさんまをとったとき,刀のように美しく光って見えたところから秋の刀の魚と書いて「秋刀魚」と読むようになりました。

秋が旬の魚です。血液を作る基になったり,血液の流れを浴したりする働きがあります。芋のこじるとあわせ,秋らしいメニューでした。
骨が立派なものもありましたが,じっくりあげてあるのでしっかり噛んで全部食べきる子どもも多かったです。

11月8日(火) ボルシチ レンコンのソティ バターうずまきパン 牛乳

画像1
れんこんは秋においしい野菜です。
れんこんはどろの中にある茎の部分を食べています。輪切りにすると,真ん中と回りに9〜10個の穴があいています。

れんこんには,血をつくる鉄,おなかの掃除をする食物繊維,風邪を予防するビタミンCが多く含まれています。


11月7日(月) 五目豆腐 ほうれん草ともやしの炒めナムル 麦ご飯 牛乳 黒大豆

画像1
11月の給食目標は「食べる喜びを味わおう」です。
給食の献立は作成委員会というところでいろいろな話し合いや試食が行われて決められています。

「栄養バランス」「季節の味を生かす」「いろいろな調理法を取り入れて」「いろいろな国の料理を知らせる」「手作りの味」「いろいろな色のとりあわせで」「昔から伝わる料理や味を知らせたい」などみんなの体の成長のことを考えてつくられています。

3年生の感想   五目豆腐は豆腐がとてもおいしかったよ。ほうれん草ももやしもしゃきしゃきしていておいしかったよ。

温かいうちに食べられるようみんなで協力して配膳できるようにしたいと思います。

11月4日 カレー ひじきのソティ 麦ご飯 牛乳

画像1
今日は子どもたちの大好きなカレーです。
給食では市販のルーは使わないでシチューやカレー,ハッシュドビーフのルーを給食室で手作りしていただいています。サラダ油で小麦粉をじっくり炒めて,香ばしい香里を引き出します。
今日はとても暑かったのでカレーが特においしく感じました。

ルーには次のようにいろいろなものがあります。

ホワイトルー  ミルクを加えて白く仕上げます
ブラウンルー  ホワイトルーをさらにこげ茶色になるまで炒めます。
カレールー   ブラウンルーにカレー粉,ミルクを加えて炒めます。


11月2日 あじのからあげ アスパラガスのソティ ソーセージと豆のトマトスープ ご飯 牛乳

画像1
今日のスープはトマト味のスープでした。ホールトマトを煮込んでいろいろな調味料を使ってできています。ソーセージとミックスビーンズ(3色の豆でした)がよく合っていました。

「トマトは少し苦手だけど,あんまりすっぱくなくて食べやすかったです。」
「ソーセージが好きだからもっとほしかったよ」


11月1日 チリコンカーン 野菜のソティ 黒糖コッペパン 牛乳

画像1
<給食献立表より>
朝食は起きたばかりの身体と頭を目覚めさせ,元気にしてくれます。特に朝食は「頭によい食事」だと思っています。子どもたちが朝食を抜くということは,13時間以上ん何も食べていない身体と頭を元気のない状態にして登校し,1日の3分の2の授業を受けます。1年生であればほとんどの授業かもしれません。これでは一日が台無しになります。やはり一日のスタートはみんなの「おはよう」と「いただきます」だと思います。(稲荷小学校 PTA会長のコラム)

給食献立表にはいろいろな情報が書いてあります。ぜひお読みください。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 平成24年度 入学式  着任式  始業式
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp