京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/09
本日:count up2
昨日:107
総数:466578
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

10月21日(金) 春巻き カレーあんかけご飯の具 ご飯 牛乳

画像1
今日の春巻きは,マグロフレーク,はるさめ,たけのこ,チーズで具を作り,春巻きの皮でまいて油であげました。1つずつ心をこめてつくっていただいています。

子どもたちはカレーご飯や春巻きなど珍しく,おいしい給食に大喜び。5年生が食べられなくてとても残念です。カレーご飯はカレーライスとは違う和食の趣でとてもおいしくて大人気でした。

10月20日(木) 筑前煮 かき玉汁 麦ご飯 牛乳

画像1
筑前煮はれんこんやごぼうやこんにゃくが入ってとてもヘルシーなおかずです。特にごぼうは繊維が豊富でおなかの掃除をしてくれるので便秘にもいいといわれています。給食にもよく登場します。

京野菜に「堀川ごぼう」があります。昔,堀川というところでたくさん取れたので「堀川ごぼう」の名前がつきました。松の根っこのような形をしていて中に空洞があります。おせつ料理などで使われています。

かきたま汁は卵がたっぷりで子どもたちに人気のおかずです。おかわりの列ができます。

10月19日(水) にしんの煮付け 切り干し大根の煮付け すまし汁 ご飯 牛乳

画像1
にしんの煮付けはじっくり煮含め,鍋で寝かせておくことにより身がしまり配膳がしやすくなります。給食調理員さんは食材の良さを引き出し,12時15分に配膳し,30分ごろに食べごろになるよう打ち合わせし,考えてつくってくださっています。

切り干し大根の煮付けはしっかり味付けのにしんとよくあうようにやや薄味でご飯にとてもよく合います。

1年生の子どもたちは,魚の日には時間がかかっていましたが,だんだんと手際よく配膳し,しっかり食べきれるようになってきています。今日のにしんも細い骨がたくさんありましたが,じっくり煮てあり,骨まで食べる子どもが多くいたそうです。

10月17日(月) ハッシュドビーフ アスパラガスのソティ 麦ご飯 牛乳

画像1
10月の給食目標は「何でも食べて丈夫な体をつくろう」です。
食べ物は,体のなかでそれぞれ大切な働きをします。赤・黄・緑の食べ物をバランスよく食べて,丈夫な体をつくりましょう。

赤の食べ物は「牛肉・牛乳・わかめ・卵・豆腐・魚など」です。血や肉を作ります。歯や骨を丈夫にします。

黄の食べ物は「ご飯・パン・バター・油・砂糖・ジャガイモ」などです。元気に走ったり遊んだりする力のもとになります。

緑の食べ物は「たまねぎ・にんじん・キャベツ・グリーンアスパラガス・ほうれんそう・みかん」などです。体の調子を整える働きがあります。

給食カレンダーでは毎日「赤」「黄」「緑」に分けてその日の食材を絵で書いています。高学年になると家庭科でも学習するので興味をもってみている児童が多いです。

10月14日(金)  えびと豆腐のケッチャップ煮 大学芋 バターうずまきパン 牛乳

画像1
今日で前期の授業も給食も終了しました。子どもたちは給食を食べて,好き嫌いが少なくなったでしょうか。「よくかんで」「みんなと楽しく」食べることができたでしょうか。食品の栄養のことについて知識が増えたでしょうか。給食に携わる全ての人々に感謝する心をもてたでしょうか。

新町小学校では長年食育に取り組んできました。それは単なる知識や技能を身につけるのではなく,農作物を育てる活動を体験する中で,「全てのものには命があること」「それを育てるには大変な苦労があること」「よりよい食生活のためにどんなことができるのかを考えること」など子どもの育ちにとって大変重要なことを教職員だけではなく,保護者・地域の方と一緒に取り組んできたのだと思います。

子どもたちが小学生時代に体験した農園での学習をずっと覚えていてほしいと思います。また,給食前や学級活動で学んだことが生活に生かしていけたらいいなと思います。


今日の給食には「大学芋」が出ました。今から80年ほど前に大学の前で売られ,大学生に人気が高かったそうです。「食欲の秋」ですね。いろいろなものがとてもおいしいです。

10月13日(木)  平天とこんにゃくの煮付け ひじき豆 麦ご飯 りんごゼリー 牛乳

画像1
ひじきを好きな児童が大変多いことにびっくりします。これも「おばんざい」の一つでご飯によく合うおかずです。

大豆からは実に様々なものが作られています。3年生が西賀茂農園で収穫してきた「枝豆」も今ピロティで乾燥させています。大豆から作られるものを調べたり,豆腐について調べたりする学習を後期に予定しています。

10月12日(水)  カレーうどん ほうれん草と白菜のゴマ酢煮 ご飯 牛乳 じゃこ

画像1
今日のカレーうどんは肉もたっぷり入り,おつゆもとろとろしていてとても美味しかったです。油揚げも入っていましたが,わかりましたか?

油揚げは大豆から作られる食品です。
豆腐を薄く切り,水分をとばし,油で揚げて出来上がります。油揚げは「体をつくる働き」があります。給食には豆製品がたくさん使われています。

今日の黒大豆は製品に不備があったため,じゃこに変更されました。

10月11日(火》肉じゃが 小松菜と切り干し大根の煮びたし 麦ご飯 牛乳

画像1
肉じゃがは子どもたちの大好きなメニューの一つです。
「じゃがいもがほくほく柔らかくて美味しかったよ。」
「こんにゃくが好きだから,いっぱい入っててうれしかった。」
「ご飯によくあっていたしご飯もいっぱい食べたよ。」

*和食の良さ*
ご飯とおかずを口の中で一緒に合わせて食べる食べ方を「口中調味」といいます。
ご飯とおかずをかわるがわる食べる口中調味をして,自分の味を作ってみましょう。

給食指導では,準備・配膳・後片付け,食べ方,給食の栄養素,産地のことや,食材のことなど、、、、いろいろ教えています。
すぐに役立つこともあれば,何度も聞いていて実感していくものまでいろいろですが,給食カレンダーには,たくさんの知恵がかかれていて大人でも楽しめます。

10月7日(金)  和風ドライカレー カットコーン スープ 玄米ご飯 牛乳

画像1
今日はご飯に混ぜて食べる和風ドライカレーでした。こんにゃくやごぼうなどが細かく切ってあり,ミンチ肉たっぷりのドライカレーの具です。結構からかったので子どもたちはご飯たっぷりにして食べていたようです。

カットコーンは食べやすい大きさに切られたとうもろこしを給食室の大きな科まで蒸しています。ゆでるよりも甘みが増し,とてもおいしかったです。

10月6日(木)  ししゃものからあげ 青菜の中華風炒め物 豆腐のスープ むぎごはん 牛乳

画像1
今日の青菜の中華風炒め物にはコチジャンという中華風の香辛料が含まれています。ゴマがたくさん入っていてとてもおいしかったです。
また,豆腐のスープにもたくさん豆腐が入っていました。
今日の給食カレンダーには豆腐の作り方がのっていました。
*一晩水につけておいた大豆をミキサーで砕き火にかけて煮ます。
*煮汁を絞り豆乳とおからに分けます。
*豆乳ににがりを入れて水分を出し,固めたものが豆腐です。

水分の出し方によってきぬごし,木綿など硬さが変わります。
豆腐にはみんなの体をつくる「たんぱく質」が多く含まれています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式 (プリント配布は26日予定です。) 入学式準備(新6年)入学式練習(新2年)
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp