京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up22
昨日:490
総数:1941758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校案内パンフレットできました!

アーチェリー部便り

画像1画像2
 8月26日(土)、京都アクアリーナにて研修大会が行われました。
 この大会は令和5年度からアーチェリーを始めた人が出場する1年生のデビュー戦です。紫野高校からは9名の1年生が出場しました。また、2年生は初めて大会に出場する1年生のサポートや応援などを行いました。
入賞者は以下の通りです。

<男子>
・第2位 堀内奎吾さん(1年)
・第3位 高見蓮杜さん(1年)

<女子>
・第2位 畑楓香さん(1年)
・第3位 小野由羽里さん(1年)

 今後ともアーチェリー部をよろしくお願いいたします。

吹奏楽部(地蔵盆での依頼演奏報告)

 8月19日(土)、20日(日)の2日間に渡り、周辺地域、町内会の地蔵盆で演奏をいたしました。有り難いことに、合計で20以上の本番があり、部員を3つのチームに分けて本番に臨むこととなりました。
 この地蔵盆での演奏は、各チームが朝から夜にかけて複数の地域を自転車で移動するという、紫野高校吹奏楽部の伝統行事となっています。今年も依頼を頂けたことに感謝をしながら、演奏をお届けしました。手拍子や振り付けなど、お客様も一緒になって楽しんで下さりました。充実した良い時間を過ごせたように感じます。

 また、両日ともに快晴で、とにかく熱中症対策を常に心がけての移動、演奏となりました。各町内会の皆様にもご配慮を頂き、感謝いたします。

 卒業生も多く駆けつけ、エキストラとして演奏を盛り上げてくれたり、部員を気遣ってくれる場面が多々ありました。この場であらためて感謝申し上げます。


 演奏だけの2日間ではありません。長い休憩時間では思い切って鴨川で遊んだりして、リフレッシュを兼ねて各チームでの親睦も深めることが出来ました。夏休み終了を目前に、思い出をまた1つ作ることが出来たのではないでしょうか。なんとも微笑ましい光景でした。


 最後になりましたが、保護者の方々にも大変お世話になりました。日頃からご協力いただき、誠にありがとうございます。今後もさらに発展できるよう、精進して参ります。応援よろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

【アーチェリー部】インターハイ出場!

画像1
 8月8日(火)〜10日(木)、帯広の森陸上競技場(北海道帯広市)にて、第56回全国高等学校アーチェリー選手権大会(インターハイ)が行われました。本校からは個人戦に福原丈太郎さん(2年)が出場し、190人中94位という結果でした。
 各都道府県のトップ選手たちと戦うという貴重な経験ができ、全国大会のレベルの高さや雰囲気、緊張感などを肌で感じてくれたと思います。また、チームとしても、同じ部員が全国レベルの試合に出場したことは良い刺激になりました。今回の経験をこれからの競技に活かしていきます。
 今後ともアーチェリー部をよろしくお願いいたします。

※インターハイ出場の懸垂幕をPTAより寄贈いただきました。この場を借りて御礼申し上げます。

野球部だより

画像1
〜野球部のInstagramを開設しています〜

 ホームページではお伝えできない、日常活動の様子や動画などを視聴することができます。こちらのほうも是非とも、ご覧になって下さい。

野球部だより

画像1画像2画像3
〜夏休み活動報告その2(練習試合とその後)〜

 夏休み期間中を利用し、他府県へ練習試合に行ってきました。
 熱い日々が続きましたが、部員たちはその暑さに負けず、懸命に取り組んでいました。本当によく頑張ったと思います。課題や困難もチーム全員で乗越え、結束力を高めていきたいです。
 試合後には校門の前にあった売店に直行し、栄養を補給していました。また、近くの公園に鹿を見に行っていました。練習も大切ですが、練習後に過ごすチームメイトとのひと時も非常に大切です。
 自他尊重を大切にしより一層、絆を深めていきます。

野球部だより

画像1画像2
〜夏休み活動報告その1(市立高校交流戦)〜

 夏休み期間中に市立高校交流戦が開催されました。3日間の日程で開催され、わかさスタジアム京都・伏見桃山城球場を使用しました。
 普段、球場で試合をすることに慣れていない部員たちは球場入りするだけで、気持ちが高ぶっている様子でした。試合結果はともあれ、野球部のモットーである『野球を全力で楽しむ』ことができたのではないかと思います。
 また、わかさスタジアム京都は京都高校野球のメインスタジアムです。この球場で、できるだけたくさん試合ができるようこれからも頑張っていきます。

野球部だより

画像1画像2
〜市立高校交流戦開幕〜

 先日、3日間にわたる市立高校交流戦が開幕しました。
 試合会場は京都高校野球のメイン球場である『わかさスタジアム京都』です。初戦は堀川高校と対戦し、新チーム初勝利を飾ることができました。
 旧チームから受け継いだ『エンジョイ野球で相手チームを飲み込む』紫高の流れでゲームを進めることができました。また、『わかさスタジアム京都』で試合をすることができ、部員たちの『やる気スイッチ』もしっかりとオンになって躍動していました。
 残り2日間も存分に楽しみます。

野球部だより

画像1
〜Instagram開設〜

 紫野高校野球部のInstagramを開設しました。
 ホームページではお伝えできない、日常活動の様子や動画などを視聴することができます。こちらのほうも、どうぞご覧になって下さい。

野球部だより

画像1画像2
〜新チームデビュー戦〜

 先日、新チームになって初めての練習試合を行いました。練習試合を通じて、収穫も課題もたくさん見つけることができました。
 この練習試合を原点として、これからこのチームがどれだけ成長していくのか、とても楽しみです。

野球部だより

画像1画像2
〜第105回全国高校野球選手権記念京都大会〜

 先日、第105回全国高校野球選手権記念京都大会の初戦を迎え京都外大西高校と対戦しました。府内屈指の強豪校相手に全力で楽しみながら立ち向かいましたが、残念ながら敗退しました。
 紫野野球部らしく最後の最後まで笑顔を絶やさず、プレイを続けましたが試合終了後は、悔しかったのか大半の3年生が涙を流していました。この涙は『普通の高校生』が1つのことに情熱を注いだ証だと思います。泣いている姿をみて、こちらも心動かされるものがありました。感動をありがとう!
 今大会が3年生にとっては最後の大会となり、これで3年生は引退となります。これからは受験生として学業に専念し、進路実現に向けて努力を重ねていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/2 学校体育施設開放事業at大グラウンド
3/3 学校体育施設開放事業at大グラウンド
3/4 1,2年学年末考査
3/5 1,2年学年末考査
3/6 1,2年学年末考査、1年修学旅行結団式、【13時30分生徒完全下校】
3/7 【生徒登校禁止・中期選抜】(生徒自宅学習)
3/8 むらさきの自由の日

校長室より

学事関係

学校生活部より

お知らせ

PTA関係

行事予定

証明書関係

校則について

京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp