京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up56
昨日:394
総数:1943579
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/15(土)12:30〜令和6年度入学生修学旅行保護者説明会 (後日YouTube限定公開あり)

陸上部便り

画像1
画像2
画像3
◎9月16日(金)〜18日(日) 第55回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権
 {神戸ユニバ―記念陸上競技場}

 9月16日(金)〜18日(日)に兵庫県ユニバ―記念陸上競技場で、第55回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会が行われました。
台風が近付き、終日強風と、時々小雨が降るコンディションでした。その中で、2年生女子5000m競歩に出場した番浦春陽さん(岡崎中出身)は、自己記録を1分ほど短縮する積極的なレースで、8位に入賞しました。
 新型コロナウイルス感染症対策を十分しながら、大会を開催して下さった、近畿高等学校体育連盟の方々に、この場を借りて、御礼を申し上げます。

野球部だより

画像1画像2
〜強敵相手に肉薄も…〜
先日,秋季京都府高等学校野球大会の初戦を迎え久御山高校と対戦し,結果は5−6で敗退しました。
強敵を相手に序盤から大量リードを許し,ワンサイドゲームになってもおかしくない展開になりました。(『実際にコールド負けも覚悟しました。』監督後日談)しかし,中盤以降は見事に立て直し,3点を追う最終回は2死ランナー無から,打線がつながり2点を返し,なおも逆転のチャンスまで押し込みましたが,最後の一本がでませんでした。
部員たちの様子を見ていると,強敵を相手にやり切った充実感と負けた悔しさが同居しているような表情でした。
この敗戦を通じて部員たちに感じてほしいことは『自分たちもできるんだ!!』ということです。
この敗戦を糧に更なる成長を期待したいと思います。すべては『春・夏笑うために』です。前向きに努力を重ねていきましょう!
*撮影時のみマスクを外しております。

陸上部便り

画像1
画像2
画像3
◎9月3日(土)・4日(日) 第90回近畿陸上選手権大会 {西京極陸上競技場}

 9月3日(土)・4日(日)西京極陸上競技場で第90回近畿陸上競技選手権大会が開催されました。高校生だけでなく、大学生・一般も参加する大会でした。その中で女子7種競技に出場した廣瀬杏奈さん(3年:東山泉中出身)が4位に入賞しました。また入賞には届きませんでしたが、女子5000m競歩に出場した番浦春陽さん(2年:岡崎中出身)は安定した歩きで12位でした。
今回も感染対策を徹底しながら大会を開催して下さった、京都陸上競技協会の方々に、この場を借りて御礼を申し上げます。
 

陸上部便り

画像1
画像2
画像3
◎文化祭 陸上選手権

 9月1日(木)、文化祭最終日に小グランドで、陸上選手権を行いました。朝から準備をして、
さあ開始という時になって雨が降り、しかも雷もなり続け、2時間ほど校舎待機となりましたが、
その後は時々きつく降ったものの、時折り晴れ間も出て、なんとか開催出来ました。
感染対策を徹底しながら、⑴50m走⑵立幅跳⑶ボーテックスフットボール投⑷エアロバイク
こぎ⑸ストップウォッチ20秒押しの5種目を行いました。
天候が悪い中、人が途切れる事なく来てくれ、大変盛り上がり、陸上部以外の生徒に少しで
も陸上競技の面白さに触れてもらえたと思います。
 陸上部の生徒も、この運営を通して、陸上競技の良さ・面白さを再認識できたと思います。


女子バスケットボール部便り vol.3

画像1画像2
8/20.21.27.28と4日間にわたり,
京都市立高等学校バスケットボール部夏季大会が行われました。

20日 vs 西京 112‐14 
21日 vs工学院 153‐16
27日 vs堀川 100‐27
    vs日吉ヶ丘 123‐21
28日 vs塔南 134‐26
    vs京教付属 131‐32

以上の結果により,優勝しました!
3年ぶりの開催となり,多くの先生方のご協力のもと
無事に大会を終えることができたことを感謝したいと思います。

チームとしては,まだまだ課題は残るものの
京都市立高校を引っ張っていけるように
さらに頑張っていきたいと思います!

〜部員からのメッセージ〜
(2年 N.Iさんが文章を書いてくれました。)

市立大会の応援ありがとうございました。
全試合,全員で力を合わして勝ち抜くことができました。
この実績を糧に9/18から始まるウィンターカップ京都市予選に向けて
練習に励み,さらにレベルアップできるように頑張ります!



アーチェリー部便り

画像1
画像2
8月27日、アクアリーナ京都アーチェリー場で研修大会が開催されました。令和3年度よりアーチェリーを始めた人を対象とした大会です。本校からは1年生部員11人が参加しました。アーチャーの安全マナーや得点の記録方法などの指導を受けた後、30メートル36射の競技を行いました。男子の部では、本校1年8組の福原丈太郎さんが303点(最高点は360点)を記録し優勝しました。
9月25日に京都府立莵道高校で開催される新人戦に向けて日々精進してまいります。
これからもご支援のほどよろしくお願いいたします。

陸上部便り

画像1
画像2
画像3
◎8月22日(月)〜24日(水) 第55回京都府高等学校ユース陸上競技対校選手権大会
 {西京極陸上競技場}

 8月22日(月)〜24日(水)、西京極陸上競技場において、 第55回京都府高等学校ユース陸上競技対校選手権大会が行われました。雨の予報もありましたが、3日間とも降らず、その分、気温もこの時期にしてはそこまで高くはならず、いいコンディションで試合が出来ました。
 その中で、2年生女子5000m競歩に出場した番浦春陽さん(岡崎中出身)が3位に入賞し、9月16日(金)〜18日(日)に行われる近畿ユース大会への出場権を得ました。その他合計10種目が8位以内に入賞し、今後につながる大会となりました。
依然として新型コロナウイルス感染症患者が高止まりの傾向にある中で、大会を開催して下さった京都府高体連陸上競技専門部の方々に、この場を借りて御礼を申し上げます。

【吹奏楽部】地蔵盆依頼演奏報告その2

画像1
画像2
先週に引き続き、8/20(土),21(日)にも吹奏楽部が依頼演奏を実施しました。両日とも天候が心配される中でしたが、幸い雨に降られることなく実施し、地域の方々に喜んでいただくことができました。
次の本番は文化祭です。他にも地域のイベントにおける演奏の依頼をいただいております。1つ1つの機会を大切に、引き続き頑張って参りますので、応援のほどよろしくお願いいたします。

硬式テニス部(男子)ベスト4進出!

硬式テニス部(男子)ベスト4進出!
8月に丹波自然運動公園にて行われた『近畿公立高校テニス選手権大会京都府予選(団体の部)』において、本校男子テニス部がノーシードから見事ベスト4に進出し、11月に行われる優勝決定戦に駒を進めました。この大会はシングルス3本ダブルス2本(計7名)で対戦します。ジュニア経験者や有力選手がおらず第8シードまでにも入っていない本校でしたが、第5シードに3-2、第4シードにも3-2と接戦を制しました。3年ぶりに応援部員の来場が認められた公式戦。選手、応援部員、ボールパーソン、全員で勝ち取ったベスト4となりました。しかしこれがゴールではありません。近畿大会出場に向けて、あと2試合勝てるよう、更に練習に励みます。応援よろしくお願いします。
画像1

女子バスケットボール部便り vol.2

画像1
8/4.5に綾高カップに出場し,優勝しました!

夏休みの練習を乗り越えて,粘り強さやチームのまとまりもでてきて
この大会の結果もあり,チームとしても個人としても
自信がついてきたように思います。
コロナ禍で,この大会に出場できなかったチームあり,大変な状況の中,
大会の運営に携わっていただいた方々に感謝したいと思います。

夏休みも終わりに近づき,また学校生活が始まりますが,
9/18からウィンターカップ予選が始まるので,
学校生活と部活動の両立をし,チーム目標達成のために頑張りますので
応援よろしくお願い致します。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 第2回学校運営協議会15時30分〜
2/1 3年登校日
2/2 放課後2年実力テスト1科目

校長室より

学事関係

学校いじめ防止基本方針

学校だより

お知らせ

保健部

校則について

京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp