京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/28(金)球技大会!

【サッカー部だより】市立選抜チームに本校選手が選ばれました!

画像1
画像2
画像3
今年度より、市立高校のサッカー部をより発展させていくことを目的に、六校による市立合同練習会を月一回程度行っているほか、新たな試みとして、市立大会での選手の活躍を参考に、市立選抜チーム「KYOTO CITY UNITED FC」を発足しました。その選抜チームに本校サッカー部より7名選出されました。
選抜チームは、8月5日から8月7日にかけて行われました大堰川フェスティバルという大会に参加し、予選リーグを見事一位突破し、全体で三位の成績を収めました。選出された本校の選手も、普段とは異なるレベルの高い環境の中でサッカーをすることで、何かしら刺激を受けたものがあるはずですから、ぜひサッカー部に還元していただけたらと願っています。また、こうした活動をきっかけに、市立高校全体のサッカー部の活性化につながっていってほしいと思います。

【市立選抜選手一覧】
1年 赤瀬涼輔・片岡槻介・倉石歩玖・多賀一航・松山蓮
2年 伊藤陽太
3年 加藤慎之介

また、本校サッカー部は中学生の部活動体験も随時行っております。ぜひ、ご気軽に本校へお問合せいただけたらと思います。

【サッカー部だより】合宿を行いました!

画像1
画像2
画像3
7月31日から8月3日にかけて、兵庫県豊岡市に赴き、合宿を行いました。新型コロナの影響もあり、合宿の開催は三年ぶりというだけあって、選手たちもとても楽しみにしている様子でした。トレーニングの内容は選手たちの想像を絶するほどハードなものであったと思いますが、晴れ渡る空の下、一日中天然芝のグラウンドでサッカーができたこと、そしてチームとして共同生活ができたという経験は、選手たちにとってかけがえのない思い出になったのではないかと思います。苦しい合宿を乗り越えて、また一つたくましくなった選手たちへの応援の程、これからもよろしくお願いいたします。
おいしい食事と快適なお部屋をご提供いただきました民宿「権兵衛」のみなさま、練習試合でお世話になった近大付属豊岡高校、八鹿高校のみなさま、ありがとうございました。

※写真用にマスクを外しておりますが、通常時はマスクを着用し、新型コロナ感染対策を徹底しております。

野球部だより

画像1画像2
〜夏休みの活動その2【夏合宿】〜
夏休みの主な活動を紹介します。『パート2』
8月8日より2泊3日の日程で,合宿を行いました。コロナ禍の状況が依然,改善されていない中ですが,感染対策を十分に行いながら開催しました。場所は福井県おおい町総合運動公園です。
球場をお借りし,整った練習環境の中で普段できない練習を重点的に行うことができました。また,宿泊を伴うことからいつも以上に接する時間が長く,学年を越え部員たち同士で新たな一面を発見し,親睦を深める良い機会になりました。
紫野高校野球部における合宿の目標は2つあります。
 1,球場練習を行うことで野球を覚え,技術の向上を目指すこと。
 2,寝食を共にすることで,部員間の親睦を深めること。
以上の2つです。
部員たちの合宿の様子を見ていると,概ね目標は達成され,実のある合宿になったのではないかと思います。更には大ケガや体調不良者を出すことなく,無事に全日程を消化することができました。
最終日の解散時に部員たちへ,合宿へ行かせてもらった感謝の気持ちを必ず,保護者方に伝えるようお伝えしました。お子様からの合宿の報告に,是非お耳を傾けていただけたらと思います。
保護者の皆様におかれましては,コロナ禍の状況下にありながら,今回の合宿開催にご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございました。
この場をお借りし,厚く御礼申し上げます。
*食事風景の画像がありますが,食事の際は黙食を励行し,感染防止に努めました。

【吹奏楽部】コンクール高等学校の部Aで銀賞 & 地蔵盆依頼演奏報告

画像1
画像2
画像3
8/6、京都コンサートホールにおいて実施された京都府吹奏楽コンクール高等学校の部Aに吹奏楽部が出場し、銀賞を受賞しました。新型コロナウイルス感染症の影響が心配される中でのコンクールでしたが、無事に全員揃って出場することができました。
悔しい結果ではありますが、これまでの取り組みを通じて、部員の全員が大きく成長することができました。この日をもって3年生は仮引退となり、卒業後の進路を決定した上で3月末の定期演奏会に合流します。この間、1,2年でじっくりと実力向上に努めて参ります。

さっそくですが、8/14に地域の町内会の地蔵盆に呼んでいただき、依頼演奏を実施しました。コロナのため、地蔵盆での演奏は2年ぶりとなり、1,2年の全員が初めての地蔵盆となりましたが、卒業生も参加しての演奏を実施することができました。今週末にも複数の依頼演奏を実施する予定です。コロナ感染の状況をみて、今年の地蔵盆イベントを見送った町内会もありますが、これからも地域の方に喜んでいただける活動を頑張って参ります。ご支援のほどよろしくお願いいたします。

野球部だより

画像1画像2
〜夏休みの活動その1【市立高校交流戦】〜
夏休みの主な活動を紹介します。
8月初旬に市立高校交流戦が行われました。
普段,球場で試合ができるチャンスになかなか恵まれない紫野高校野球部にとって,市立高校交流戦はまたとない絶好の機会です。
部員たちは終始,活き活きとした表情をしており,暑さに負けず躍動していました。
特に『わかさスタジアム京都』で試合を行った時には,部員たちの気持ちも最高潮に達していました。
『わかさスタジアム京都』は京都高校野球のメイン球場です。次は実力で勝ち上がってこの球場で試合をしましょう。

陸上部便り

画像1
画像2
画像3
◎8月14日(日) 第2回奈良市陸協記録会 {鴻ノ池陸上競技場}

 8月14日(日)の第2回奈良市陸協記録会は、気温はこの時期にしてはそこまで高くはならなかったものの、雨の予報で湿度が高く、また、風が回っていて難しいコンディションでした。
 8月22日から始まる京都ユース大会の1週間前のリハーサルとして出場しましたが、各種目の課題がはっきり出て、今後の練習の方向性を探る機会となりました。その中でも10種目ほどで自己新が出て、いい記録会になりました。
 新型コロナウイルス感染症患者が減らない中で、大会を開催して下さり、他府県の参加も認めて下さった奈良市陸上競技協会の方々に、この場を借りて御礼を申し上げます。
 次はいよいよ京都ユース大会です。23・24日は学校が始まっていて、公欠で参加します。

野球部だより

画像1
〜新チームデビュー戦〜
先日,新チーム結成後,初めての練習試合を行いました。初戦ということもあり、予想していた通り,課題は山積みでした。しかし,新チームになって自分たちがチームを引っ張るんだというキャプテン・副キャプテン・2年生部員たちの活き活きとした姿を見ていると,今後の成長が非常に楽しみに思えました。
1つ1つ課題を解決していきながら,まずは秋季大会に向けてチームを仕上げていきたいと思います。

陸上部便り

画像1
画像2
画像3
7月29日(金) SUMMER CHALLENGE 2022 {西京極陸上競技場}

 7月29日(金)のSUMMER CHALLENGE 2022は、気温は35度近くまで上がったものの、終日風が強く、追い風・向かい風で運・不運があったものの、この時期にしてはまずまずのコンディションでした。
  2020年の4月から6月まで、新型コロナウイルス感染症のため学校が休校になり、インターハイなど各種大会が中止になる中で、代替大会として始まったこの大会も3年目を迎え、先週のSUMMER GAME同様、夏の厳しい練習に入る前に、自己新記録突破を狙って開催されました。今回も感染者が毎日過去最高を更新する中で、なんとか無事に開催され、紫野も無事に参加出来、本当に良かったです。この大会を作り、開催して下さった京都府高体連の方々、本当にありがとうございました。合計で10名以上の人が自己新記録を更新出来て、いい大会になりました。
 次は8月9日(火)の市立大会です。

陸上部便り

画像1
画像2
画像3
◎7月23日(土) SUMMER GAME2022 {西京極陸上競技場}

 7月23日(土)のSUMMER GAME2022は、気温も30度前後、前日雨が降ったにもかかわらず湿度はさほど高くなく、この時期にしては絶好のコンディションでした。
  新型コロナウイルス感染者が過去最高を記録し、この大会にも3校ほど出場出来ない学校があった中で、無事に大会が開催され、紫野も無事に参加出来た事に本当に感謝します。
合計10種目ほどで自己新記録を更新する人が出て、また更新出来なかった人も今後の夏の練習の課題を見つけられて、いい大会になりました。
 次は29日(金)のSUMMER CHALLENGEです。


京一商西京同窓会より インターハイ出場激励(男子新体操)

画像1画像2画像3
7月20日(水)14時より西京高校において、(一般社団法人)京一商西京同窓会
『令和4年度京都市立高等学校優秀部活動激励金授与式』が行われました。
今夏に全国高等学校総合体育大会(インターハイ)に出場する,西京高校陸上部,京都工学院高校ボート部,そして本校体操部に市村理事長様より激励金を授与していただきました。
授与後それぞれの顧問から本大会出場までの予選会などの報告,そして選手から大会に向けての力強い決意表明を行ってもらいました。
大会での活躍と健闘を大いに期待しています。
大会は7月末より徳島県をメイン会場に四国の各地域で行われます。新体操競技は8月14日に香川県高松市で行われます。あたたかい応援をよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/9 LHR時 1年人権学習(佛教大学副学長 原清治教授講演会)
11/11 1,2年実力テスト(ベネッセ記述)
11/12 京大研修2022(希望者)午後1時30分受付
11/13 (英検2級,準1級,3級2次)

校長室より

学事関係

学校いじめ防止基本方針

学校だより

お知らせ

保健部

保護者の皆様へ

校則について

京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp