京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5/29(水)生徒大会

陸上部便り

画像1
画像2
画像3
合同練習開催
○4月2日(土) 嵯峨野高等学校との合同練習
(於:紫野高等学校)
※4月2日(土)には、嵯峨野高校にご来校頂き、合同練習を行いました。今まで何回も合同練習を行っていますが、蔓延防止等重点措置が3月21日まで発令されていて、校内のみの活動が続いていたため、本当に久しぶりの合同練習会になりました。
練習メニューは紫野高校のメニューを基本にしながら、嵯峨野高校の岡西秀明先生、竹村有紀子先生の専門的な指導も受けながら進めました。
どちらの学校の生徒も、久しぶりの合同練習会という事で、非常に高いテンションで行い、いい練習会になったと思います。
この刺激を大切にして、10日の春季大会、5月3日・4日の京都IH市内予選会へとつなげて行きます。

陸上部便り

画像1
画像2
画像3
◎3月29日 第5回 奈良市陸協記録会(鴻ノ池陸上競技場)
3月30日 第3回 なら・北和陸上競技記録会(鴻ノ池陸上競技場)
3月31日 第4回 なら・北和陸上競技記録会(鴻ノ池陸上競技場)

 蔓延防止等重点措置がようやく解除され、3月後半に2日連続(希望者は3日連続)記録会に参加しました。12月27日の第1回なら・北和陸上競技記録会から、約3ケ月ぶりの記録会参加であり、部員全員、参加出来ることの喜びを噛みしめながらの参加でした。
29日と31日は気温が低く、しかも31日は雨も降りましたが、30日は終始晴天で気温も高く、連日の参加で多くの選手が自己記録を更新できました。これから毎週のように記録会参加、合同練習などをはさみながら、春季大会・IH市内予選へ向け、試合感覚を取り戻し、競技力・人間力を高めて行きます。
 新型コロナウイルス感染症患者が少し増え始めている中で、感染対策を徹底して試合を開催して下さった、奈良市陸上競技協会、生駒市陸上競技協会の方々に、この場を借りて御礼を申し上げます。

野球部だより

画像1画像2
〜春休みの活動その3〜
和歌山県へ合宿に行ってきました。新3年生にとってはコロナ禍の影響を猛烈に受け,野球部に入部してから宿泊を伴う合宿・遠征には一度たりとも行ったことがありません。
感染のリスクはあるものの,そういった新3年生の思い出作りと,部員間の親睦を兼ねて合宿開催に踏み切りました。また,球場を借りて普段できない練習を思う存分行い,組織力の向上に励みました。当然,感染対策には細心の注意を払い,お互いの身体に気を遣いながら,実施しました。
短期間ではありましたが,寝食を共にし共同生活を送ることで普段見えない部分をお互いに共有することができ,一層の仲間意識が芽生えたのではないでしょうか。
『お互いのことを大切にし,尊重し合うクラブそれが野球部』となるよう,今後も絆を深めていってください。
最後に野球部保護者の皆様,今回の合宿開催にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございました。お陰様で合宿の目標は達成することができ,部員たちの活き活きとした様子を見ることができました。この場をお借りし,厚く御礼申し上げます。
*野球部だよりで掲載される画像はホームページ用に撮影しておりますので,マスクを外しております。

野球部だより

画像1画像2
〜春休みの活動その2〜
本日の練習試合は強豪校と行うことができました。またもや相手校のご厚意に甘え,球場で行いました。
最高の環境で最高の相手と戦うことができた時間は貴重な経験となるでしょう。部員たちには常日頃から『経験を財産に』と伝えています。散々な結果ではありましたが,今日学んだことを今後に繋げていってください。

野球だより

画像1
〜春休みの活動その1〜
本日の練習試合は相手校のご厚意もあり,球場で行うことができました。球場で練習試合を行う機会はそれ程なく,部員たちはやる気に満ち溢れテンションは最高潮でした。
それぐらいの気持ちで普段の練習も臨んでもらえれば・・・。とは思いますが,モチベーションアップには十分繋がったと思います。充実した春休みが過ごせるよう,頑張っていきましょう!

野球部だより

画像1
〜練習試合解禁〜
まん延防止等重点措置の解除を受け,待ちに待った練習試合を行いました。コロナ禍の影響を受け,体力作り等に重点を置きたかった冬季練習はほとんどできませんでした。
準備不足が予想される中での,練習試合でしたが部員たちは野球ができる喜びを噛みしめながら,精一杯プレイをしました。これまでの我慢が報われ,部員たちの表情は晴れ晴れとし,微笑ましい光景でした。
当たり前の日常に感謝し,まずは春の大会に向けて頑張りたいと思います。

硬式テニス部(男子)活動報告

3/25〜4/1に行われた「京都ジュニアテニス選手権大会」において,本校2年生の仁部颯人と市村拓斗がシングルスでベスト32,ダブルスでベスト16に入りました。
またこの春に卒業した9名の3年生男子部員ですが、大阪公立大学、滋賀県立大学、同志社大学、関西大学、京都産業大学、龍谷大学などに進学を決めました。おめでとう。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/31 4567限,2年実力テスト1科目,保護者懇談
11/1 1234限,体育祭延期時午後準備),保護者懇談
11/2 (体育祭予備日)
11/3 (文化の日)

校長室より

学事関係

学校いじめ防止基本方針

学校だより

お知らせ

保健部

校則について

京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp