京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:548
総数:1936692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5/29(水)生徒大会

吹奏楽部 クリスマス・コンサート開催!

画像1
 12月17日(金)の昼休み,中庭で吹奏楽部によるクリスマス・コンサートが開催されました!
 昨夜からの雨も上がり,サンタの帽子をかぶった部員たちが楽器を手に登場!マライア・キャリーの「恋人たちのクリスマス」,そして「クリスマス・スインギングコレクション」の素敵な演奏に,一気にクリスマスムードが高まりました。
 吹奏楽部の生演奏は,いつも皆の心を温かくしてくれます。次回のコンサートも楽しみです♪

地学部活動報告

地学部より2件,活動報告です!

(1)特別講演に参加してきました!(12/12@青少年科学センター)
 参加したのは,市立高校の生徒対象で開催された講演で,内容は京都盆地の地層についてでした。紫野高校からは地学部員1名が参加しました。
地層は必ずしも連続的に重なっているわけではなく,時代が飛び飛びになっていることも多いのですが,京都盆地は過去180万年間の環境が連続的に記録された,とても有用な地層だそうです。そんな地層を調査するために行われた,800m級の大規模ボーリング調査のサンプルを見せてもらい,なぜ地層を調べるのか,どんなことが分かるのかを学びました。写真は85万年前に大分県から京都に飛来した火山灰を用いて実習している様子です。

(2)ふたご座流星群を観測しました!(12/14@紫野高校屋上)
 本校の屋上で流星群観測会を行いました。とても寒かったですが,温かいココアを飲みながら天体イベントを楽しみました。月が明るかったため観測には不向きな時間帯でしたが,はっきりとした流星を3回観測することが出来ました。特に,観測会終了間際に見ることが出来た流星は,明るさも継続時間もばっちりで生徒たちは大興奮でした。
(顧問の私も夢中になって空を見上げていたため,活動の写真を取り忘れてしまいました。すみません。)

今後とも,紫野高校地学部をどうぞよろしくお願いします!

画像1

陸上部便り

○12月11日(土)合同練習会{嵯峨野高校、山城高校、双ケ丘中学校}
(於:紫野高校)
※12月11日(土)には、紫野高校に嵯峨野高校の中長距離、山城高校、双ケ丘中学校の方々方が来校され、合同練習会を開催しました。
総勢80名を超える数となり、大変にぎやかに練習できました。
はじめは、校舎でストレッチ、体力トレーニングを行ったあと、男女別にウオーミングアップをし、その後種目別分かれて練習をしました。
平日は2時間程度の練習で、パートによっては少ない人数でやっていますが、今日は各パートそれぞれ人数も増え、お互いに交流を深めながら、楽しく練習が出来、中学生は3時間、高校生は4時間があっという間に過ぎました。
先週も言いましたが、この冬は色々な学校と合同練習を行いながら、モチベーションを高く保ち、目的・目標を明確にしながら、体力・精神力・競技力を高めていきます。

画像1
画像2
画像3

野球部だより

画像1画像2
〜卒部式〜
先日,野球部保護者会主催による卒部式を行いました。
今年度も昨年度と同様にコロナ禍に配慮し,感染対策を十分に行いながら校内で実施しました。
規制が数多くありながらも,保護者会が中心となり工夫に工夫を重ね,アットホームな雰囲気で,温かみのある思い出深い会を開いて頂きました。保護者会の皆様,ありがとうございました。
卒部する3年生は『素晴らしい仲間たちと大好きな野球を全うすることができて良かった』と口を揃えて言っておりました。
このチームは公式戦で勝つことはできませんでしたが,誰よりも勝つことの難しさ,大変さを知ることができたと思います。
この経験の財産とし,今後は『人生の勝利者』を目指し,突き進んでください。
まずは受験を乗り越えてください!
*写真撮影時のみ,マスクを取って撮影しております。

陸上部便り

合同練習開催
○12月4日(土)合同練習会{淀川工科高校、乙訓高校、下鴨中学校、洛北中学校}
(於:紫野高校)
※中間考査翌日の12月4日(土)には、紫野高校に大阪府の淀川工科高校、京都府の乙訓高校の短距離女子、下鴨中学校、洛北中学校の3年生の方が来校され、久しぶりに合同練習会を開催しました。
新型コロナウイルス感染症対策の緊急事態宣言などで、しばらく合同練習会が開催出来なかったのですが、感染者も減ってきたため、このタイミングでようやく実施できました。
はじめは、本校に何度も来校されている淀川工科高校の渡邉孝浩先生から、恒例になったリズムダンスを教えて頂きました。これで心も体も暖めて、メイン練習に入る事ができました。
各種目別練習でも、いつもより多い人数で、しかも特に乙訓高校の生徒さんたちがしっかり声を出しながら練習を引っ張って下さり、また下鴨中学の生徒さんたちが、非常にきびきびと動いて下さったおかげで、とてもいい雰囲気で練習ができました。
この冬は色々な学校と合同練習を行いながら、モチベーションを高く保って、体力・精神力競技力を高めていきます。

画像1
画像2
画像3

野球部だより

画像1画像2
〜冬季練習スタート〜
後期中間考査も終了し,練習を再開しました。
冬季練習期間に入り『個々のレベルアップ』を目指すべく,活動に取り組んでいます。
スイングスピードや走力の測定などを行い,具体的な数値目標を設定しました。
体重を増やし,筋力をアップさせる。体重を落とし,瞬発力を向上させるなど,選手個人個人が抱える課題と向き合いそれを乗越え,クリアできるよう励んでいきたいと思います。
高校生はひと冬で違う選手になれます。春先にはその成長が実感できる成果を得られると良いですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/19 中2生対象市立高校グローバルフェスタ(会場:京都工学院高)
12/21 冬季休業(〜1/7)  全学年冬季進学補習
12/22 全学年冬季進学補習  3年共通テストシミュレーション(希望者)
12/23 全学年冬季進学補習  3年共通テストシミュレーション(希望者)
12/24 2・3学冬季進学補習

校長室より

学事関係

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

保健部

保護者の皆様へ

京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp