京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5/29(水)生徒大会

陸上部便り

合同練習開催その2

○3月23日(土)
 衣笠中学・小栗栖中学・凌風中学・東山泉中学との合同練習会(於:紫野高校)
最後に渡邉先生から、「中学生に教える時に、見本を見せたりとか、もう少し細かい工夫をする必要がある」事のご指摘や、「紫野高校陸上部は今後まだまだ伸びしろがある」という激励のお言葉も頂きました。
3月に入り、1回目の記録会も終了し、30日(土)には奈良・北和記録会、4月6日(土)には1.京都陸協記録会と週末ごとに記録会に参加し、14日(日)の春季大会、21日(日)の2.京都陸協記録会をへて、5月3日・4日の京都IH市内予選会、31日・6月1日・2日の京都IHにつなげていきます。


画像1
画像2
画像3

陸上部便り

合同練習開催 その1

○3月23日(土)
 衣笠中学・小栗栖中学・凌風中学・東山泉中学との合同練習会(於:紫野高校)

※3月23日(土)は衣笠中学・小栗栖中学の陸上部の方々と、学校に陸上部のない凌風中学・東山泉中学の方に来校して頂き、合同練習を行いました。
 1月12日・2月2日に引き続き、ウォーミングアップでは、今回で3回目になる渡邉孝浩先生(淀川工科高校教諭)夫妻にご来校頂き、リズムダンスを行いました。今回は1曲目がQueenの「Iwas born to love you」、2曲目がゴールデンボンバーの「女々しくて」で、前回同様振付けを丁寧に指導して頂きながら踊った後、最後に定番の「ソーラン節」を踊りました。紫野高校としては3回目とあって、慣れてきたこともあり、前回・前々回より恥ずかしさもなく「心を開放して」しっかり踊り、高いテンションで練習に入る事が出来ました。
その後は各種体力トレーニング、種目別練習を行いました。種目別練習で跳躍パートは衣笠中学の坂口嘉辰先生に、中長距離パートは小栗栖中学の木村嘉孝先生と外部コーチで本校OBの山本玲緒奈さんにご指導いただき、砲丸パートは渡邊先生の弟の知則さんと、紫野高校卒業生の山本英司さんの2人が見本を見せながら実技指導をして下さり、円盤パートは渡邊先生の夫人で前回も指導して頂いた茜さんが1人1人フォームを確認しながら指導して下さり、各選手にとってはそれぞれ種目別で細かい技術指導を受けることが出来、大変有意義な半日になりました。(続く)

画像1
画像2
画像3

陸上部便り

平成30年度 紫野高校陸上部 競技成績

○3月16日(土)
 第2回 京都府高等学校陸上競技記録会(山城総合運動公園「太陽ケ丘」陸上競技場)

(女子)
☆砲丸投 小田嶋 麗(2年)  3位
☆円盤投 井原 有貴子(2年) 5位 

※朝一番は晴れていたのですが、8時すぎから雨が降り出し、その後1時間半ぐらい降り続き、ウォーミングアップの時間に体が非常に濡れました。さらに低温、そしてトラックは向かい風という最悪の条件で、今年最初のT&Fの大会が行われました。
その中で他校の選手も含め、自己記録を落とす選手が多い中、上記2種目でトップ8入りをした上、小田嶋さんは自己新記録でした。
今回は1年生が研修旅行翌日で参加できず、2年生のみの参加となりましたが、これから30日・4月6日と週末に記録会に参加して、冬季練習の成果を確認しながら、4月14日の春季大会、5月3日・4日の京都IH市内予選会へとつなげていきます。

ソフトテニス部通信

平成31年2月23日に行われた、京都府高等学校ソフトテニスシングルス大会で宮地選手が準優勝しました。強豪校の選手を次々と破り決勝まで進みました。決勝戦は破れましたが、正々堂々戦う姿に感動しました。次の大会はインターハイ予選になりますがそこで結果を残せるようにがんばりたいと思います。今後とも応援のほどよろしくお願いします。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 1年アカデミア科登校日・スタディサポート
3/27 新1年教科書販売
3/28 新2年教科書販売(ふたば書房)
3/29 新2年教科書販売(ふたば書房)
京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp