京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up622
昨日:586
総数:834185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

図書館活動部会絵本サークル「本のたね」の皆さんによる読み聞かせ(高学年)

「本のたね」の皆さんによる第3回目の学年読み聞かせは,高学年対象でした。高学年にも興味がもてるように,と工夫していろいろな種類の絵本を選んでいただいたので,子どもたちは読み聞かせを楽しめたようです。
画像1
画像2

図書館活動部会絵本サークル「本のたね」の皆さんによる読み聞かせ(低学年)2

 1時間の読み聞かせの時間,子どもたちはたっぷりと本の楽しさに浸ってくれたようです。梅雨の季節,おうちでもテレビやゲームから離れて,集中して本に向かえる時間がもてるといいですね。
画像1
画像2
画像3

図書館活動部会絵本サークル「本のたね」の皆さんによる読み聞かせ(低学年)1

 かたつむり読書週間の取組で,今日は低学年の子どもたちが,「本のたね」のお母さんたちの読み聞かせを鑑賞しました。音楽が入ったり,エプロンのポケットから人形が出てきたり,楽しい演出に子どもたちは集中して見いっていました。
画像1
画像2
画像3

図書館活動部会絵本サークル「本のたね」の皆さんによる読み聞かせ(中学年)

 3校時・4校時は絵本サークル「本のたね」の皆さんが,かたつむり読書週間の取組として,絵本の読み聞かせや紙芝居をしてくださいました。2学級ずつの読み聞かせでしたが,みんな集中して熱心に鑑賞していました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 フッ化物洗口
3/13 放課後まなび教室閉講式
3/16 学校安全の日 3年上桂公園清掃
3/18 トイレ清掃
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp