京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【申込受付中!([カテゴリ⇒中学生のみなさんへ]をクリック!)】学校説明会を7月20日(土)に実施します。申込期間は6月24日(月)AM9時〜7月16日(火)PM4時です。

休業期間中の取組 21期生(2年生)

5月も第三週に入り,初夏の風を感じるようになりました。
これまで,休業期間に本校の20期生(3年生),22期生(1年生)に対して発信したメッセージの一端をご紹介してきましたが,今回は21期生(2年生)に対するメッセージをご紹介します。
二年生になって学ぶ教科が多様化した21期生には,休業期間中に学習者としての自律心を涵養することを目指し,学年主任とクラス担任が中心となって声掛けを行っています。
それでは,21期生へ向けたメッセージを,moodle上に掲載した4月28日付の学年通信から抜粋(一部省略・改変)してご紹介します。

-------ここから-------

「つながる」ということ

みなさん,こんにちは。お元気ですか? みなさんと顔を合わせない日々を過ごしていると,授業やSHR,廊下で毎日顔を合わせるということで,知らず知らずのうちにみなさんと「つながり」を感じいたんだなぁと思わされています。
アリストテレスは著書『政治学』の中で,人間は“zoon politikon”「ポリス的な動物」であると定義しています。ここでの「ポリス」とは「最高善を目指す共同体」とのこと。これまで過ごしてきた学校という共同体が物理的に閉ざされた今,私たちがどのように他者とつながっていくか,よい関係を築いていくかということが問われていると感じます。離れているからこそ,意識して「つながる」ことをやっていきましょう。
また,この期間,人と話をしていますか? 誰かと話そう。直接話せる相手は家族に限られるかもしれませんが,友達とも電話やオンラインでのやりとりで言葉を交わすことはできるはず。もちろん,学校もつながる相手に入れてください。担任の先生からの電話を待つだけでなく,みなさんからの電話も歓迎です。困ったこと,話を聞いてほしいこと,大したことでなくても構いません。言葉を交わそう。つながっていよう。


自律

みんなのDaily Report※からは学習のリズムを作れてきている人,学習を進めるのに苦労している人,さまざまであることが見てとれます。本来授業に参加している「50分×7時間」は最低限学習にあてられるべきで,それに加えて「学年+2時間=4時間」の家庭学習が求められています。「学校時間以外に+4時間って大変なことなんだなって実感した」と,やってみたからこそ感じた大変さを共有してくれた人もいます。
こんな時ですが,少し厳しいことを言います。毎日家にいると実感しづらいと思いますが,この期間は「休み」ではありません。授業がなく,周りの目や決められたスケジュールがない中で,自分で自分を学習に向かわせること,言い換えるなら,学習者として自律することが求められています。
この自律は本当に難しい。学習に向かわねば! と思っていても,気持ちがしんどくなったり,学習に取り組む気持ちになれなかったりすることもあるでしょう。当然です。そういうときは,できない自分を責めるのではなく,前向きに取り組む工夫をしたり,思い切って休んでみたりするのも大事ですね。自分を客観的に見つめる目も養っていきましょう。


学ぶ者としての姿勢

Daily Reportからは,それぞれ苦労しつつも,頑張って課題に取り組んでいる様子が見えています。だからこそ,締切に追われて「課題を終わらせる」ことが目的となっていないか,課題のねらいや目的を意識して取り組めているか,今一度,各自点検をお願いします。
「つながり」の話に戻りますが,教科担当の先生にとっては,みなさんからのmoodle上でのレスポンスがとても貴重な「つながり」です。スタディサポートの結果分析やこれまでの経験をもとに,先生によってはまだ会ったこともない君たちの顔や反応を想像しながら課題を出してくださっています。その思いをきっちり受け取って,返してほしい。授業内の取り組みと同様,みなさんの参加を求めます。学ぶ者としての責任を果たそう。


結びに

今後,いつから,どのような形で学校が再開できるのか,まだまだ見えない状況です。だからこそ,自分のすべきことを把握し,主体的に取り組んでいくことのできる「自立する学習者」としてこの期間を過ごすことで,学力・学習姿勢ともに成長していく,自分にとってプラスとなる時間としてほしいです。
また,そんなときに「頑張っている朋※の存在」は,たとえ姿が見えなくても力を与えてくれると思います。それぞれの場所でがんばる背中は,きっと誰かを励ましている。そう思うと,少し前向きになれるのではないかと思います。
京都市立学校でもテレワーク(英語ではRemote Workingと言います)が導入され,日によっては在宅勤務をすることが始まりました。担任団が全員そろうのは週に1日。オンラインでできること,顔を合わせながらやりたいこと,いろいろ感じながら教員も模索を続ける毎日です。画面の向こうにいる21期生一人ひとりの顔を想像しながら,まずはとにかく元気でいてほしいと願っています。

Stay home, stay safe, and save lives. And don’t forget to take time to smile every day! :)



※Daily Reportとは,個人の毎日の学習状況を記録するフォームのことです。

※堀川高校では,「時に助言し合い,時に批判し合いながら,共に探究の道を行く仲間」という意味を表すものとして,「朋」という漢字を使っています。

-------ここまで-------

強制力の働きにくい環境で,自律的な学習・生活習慣を身につけるのは簡単なことではありませんが,本校は,オンライン・郵送・電話相談を含めた学習支援環境を整えることで,これを達成すべく努めています。新型コロナによる休業期間はすでに二ヶ月を超えていますが,現在の危機的状況が一日も早く終息することを願いつつ,生徒と学校,人と人とのつながりを維持し,生徒の生活と学習をサポートしていきます。

画像1

郵送準備中!

 堀川では,これまでの休業期間中,Web上のmoodleで健康観察や学習の指示をしてきました。休業の延長をうけ,moodle以外の支援を進めています。

 今日5月12日(火)は,各学年主任の指揮のもと,事務室も含む多くの先生方が,学年通信や学習課題を郵送するための封入作業を,3学年一斉に行いました。

 各HR教室の名列順に並ぶ机の上に,その生徒に必要な課題等を置き,複数の先生方で確認したうえでレターパックの封をしていきました。

 本当は明日発送の予定でしたが,多くの先生方が張り切って作業に当たった結果,想定よりも早く作業が済んだので,本日発送することができました。

 皆さんの手元に5/18日(月)までには必ず届くと想定しています。

 教員から皆さんへのたくさんの愛と課題が詰まった封筒を楽しみに待っていてください。

(左:封入の様子 右:一学年分の発送物)
画像1画像2

休業期間中の取組 22期生(1年生)

5月5日の立夏も過ぎ,日も長くなってきました。新型コロナの影響はまだまだ大きいですが,暦と気候の変化を感じながら,日々の生活リズムや学習習慣を整えるようにしてください。

さて,先の更新では休業期間中の本校の20期生(3年生)に対する取組をご紹介しましたが,それに引き続き今回は,22期生(1年生)に対する取組をご紹介します。
入学式,始業式を済ませてすぐ休業期間を迎えることになった22期生に対しては,新たに始まる高校生活をイメージしながら,それに沿った学習・生活習慣を生徒が確立することを目指し,学年主任とクラス担任が中心となって発信を行っています。
それでは,22期生へ向けたメッセージを,moodle上に掲載した学年通信から抜粋(一部改変)してご紹介します。

★21期生(2年生)に対する取組も後日掲載します。

-------ここから-------
22期生のみなさん, 元気ですか?
入学式,始業式は終えましたが,まだまだ堀川高校生になったというイメージは持ちにくい 日が続きますね。〔略〕「今の環境でもできる事を最大限やる」という事を大切に少しずつでも前に進んでいきましょう!!
さて,休業期間中ではありますが,年度当初のこの時期 ,みなさんには「堀川高校生としての学習習慣の確立」に取り組んで欲しいと考えています。

学習習慣の確立にむけて

・起床,就寝時間をコントロールするなど規則正しい生活が送れていますか?
・シラバスを読み込む事,教科書の内容を確認する事はできていますか?
・春休み課題をやり終え,授業が始まっているイメージの学習時間を行えていますか?

高校での学び,堀川での学びをイメージしながら家庭学習に取り組み,休業明けにスムーズに堀川高校での生活に移れるように準備してもらいたいと思います。

【moodleの活用について】

この期間中,みなさんにmoodleを使って行ってもらいたい事は・・・
(1) 学校や学年からの連絡を確認する。
(2) 毎日健康観察を行い,健康状態を入力する。
(3) 学習状況の記録を入力する。
(4) 各教科からの課題を行う。
学校はこの期間もみなさんと繋がっていたいと思いますので,moodleに一日一回は確実にログインし ,[22期生][2020]のコースに入りメッセージを確認する事や,指示に沿って健康観察や学習時間の記録を入力し各教科の課題を進めていってください。※各教科からの課題の提出方法などは特に確認して下さい。

【授業時間割について】

各クラスの授業時間割も,moodleを使って提示しています。堀川高校で授業を行っていたらこんな感じとイメージしながら,一日,一週間のペースメイクに使ってもらえたらと思います。時間配分も意識しながら各教科の課題を行ってください。
探究基礎や家庭科,保健体育科からも課題が出ています。国,数,英が中心となりますが,バランス良く全教科にチャレンジして下さい。

【電話での担任面談について】

この休業中に,担任の先生からみなさんに電話での面談が行われます。電話ではなかなか難しい事もありますが,今後の高校生活にむけての思いや,不安や心配事などを話してもらえたらと思います。

moodleの活用については,不慣れな部分もあるかと思いますが,徐々に慣れていって下さい。何かわからない事などがありましたら,学校の22期生担任団に連絡をください。

-------ここまで-------

22期生はまだ入学したばかりであり,生徒各人が高校の学習や学校生活を想像するのはかなり難しいことでしょう。
しかし,時間割に基づいたペースメイク,オンライン配信のために工夫した教材,学年主任やクラス担任からの定期的なメッセージなどを通じて,学校が再開した暁にはすでに堀川高校の生徒として生活ができているように、今後も十分なフォローの体制を整えていきます。

健康観察を通じた体調の把握管理はもちろんのこと,今後も生徒の学習をサポートするため,オンライン・郵送・電話相談を含めた学習支援環境のさらなる整備に努めます。


画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
11/19 スクールカウンセラー来校日
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp