京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)15:40-19:00 MBS放送 よんちゃんTV「ミルクボーイのおかんの代わりに学校行ってみました」(17:30頃)で本校が紹介されます!

21期生探究基礎研究発表会 閉会式

 D発表が終了し,2年生全員がアリーナに再結集,閉会式を迎えました。
 開会式に引き続き,司会は探究基礎委員です。はじめに研究部長の先生より,今日の発表が不安で高い壁に思っていた人も,やってみたら壁は低くなっただろう。何ごともやってみないと始まらない。一生懸命やったから見えてくるもの,やった人にしか見えないものがある。研究に限らず,試行錯誤しながらチャレンジし続ける皆であってほしい,と励ましの言葉をいただきました。
 そのあと探究基礎委員長から,愛を持って,また生意気に謙虚に質問とやりとりができただろうか。個々にはいろいろあったろうが,21期生全体として,今日の会を愉しめたと思う,と評価を伝えました。準備から今日の進行まで,探究基礎委員のみなさんはご苦労さまでした。
 閉会式後は片付け。少し名残惜しいですが,自分のパネルからポスターをはがし,それぞれのゼミ会へと向かいました。
 今日もらった質問や指摘を反映させて,論文を書き上げます。21期生探究基礎は,もうしばらく続きます。

画像1
画像2

21期生探究基礎研究発表会 後半戦

画像1
画像2
画像3
 会場はB発表に続いて,C発表の最中です。
先に発表したゼミメンバーの伝え方や,質問者とのやりとりから学んだことも,早速に活かしながら,C発表の生徒たちが奮闘しています。

21期生探究基礎研究発表会 A発表からB発表へ

 今3つの会場では,A発表が終了し,B発表が始まっています。
 A発表の生徒たちは,緊張の面持ちながら,堂々と自分の研究を語りました。1年生の質問に対して「数学で〇〇はもうやった?まだかー。それやったらー」と言って,分り易い説明を丁寧にしている場面もありました。今年度は,1年生のSTEPからのゼミが決まってからの発表会。自分の進むゼミの先輩たちの発表を聴くのは,特に力が入ります。
 何人かの1年生に感想を聞いてみました。「うーん。目のつけどころがすごいです」「なんというか,こんなに本格的とは…」「私ら来年こんなんできるかなー」と興奮と不安が入り混じった表情。
 大丈夫!こう言っている22期生が,来年はこの舞台で立派に発表をするまでに成長している。その姿が確信できる堀川高校です。
 
画像1
画像2

21期生探究基礎研究発表会 開幕!

 台風の影響が心配されましたが,皆の熱い思いが届いたかのように,今では青空がのぞくほどのお天気となりました。
 探究基礎委員2名の司会で,21期生探究基礎研究発表会開会式が始まりました。校長先生からのエールをいただいた後,探究基礎委員長が「心の理論,クリティカルシンキング,メタ認知。HOPで学んだ3つの力を活かして,思い切り伝えよう」と挨拶をしました。諸注意のあと,各会場でゼミごとに士気を高める時間を持ち,A発表の発表者がスタンバイしました。
 ご指導いただいているTAの先生方もかけつけてくださり,また1年生も入場し,発表が始まりました。
 発表の様子は,後ほどお知らせいたします。
画像1
画像2
画像3

21期生探究基礎研究発表会 いよいよ

 全員がポスターを貼り終え,全体では解散のあとも,探究基礎委員たちは,明日の進行などについて,開会式用に準備をしたアリーナで,最終ミーティングです。講堂と小ホールは,整然とパネルが並んだ状態で,静かに明日を待っています。いよいよ,です。
画像1
画像2
画像3

21期生探究基礎研究発表会 前日準備

 探究基礎委員の号令で,所定の場所にセッティングされているパネルに,ポスターを貼っていきます。研究部の先生方が,タイトル部分を貼っておいてくださったので,作業はスムーズ。ゼミ長が,ゼミ員全員の進捗に目を配っている様子が頼もしい!
画像1
画像2
画像3

令和2年度 前期終業式

 6時間の授業を終えた後,前期終業式を行いました。始業式と同様,各HRへの映像配信という形をとりました。正装に身を整え,ぴりっとした空気の中,校長先生の話を聞きました。
 校長先生は,今年度の変則的な始まり方,誰もが未経験の状況の中で,生徒が知恵を出し合って日々の学習や学校行事に精一杯取り組んだことへの労いを,まず最初に伝えてくださいました。そして,既定路線にひきずられ捕らわれたままでなく,粘り強く“問”を持つことの大切さをお話しくださいました。最後に,虹の20期生,暁の21期生,森の22期生それぞれの後期に向けての期待と激励をいただきました。
 そのあと1,3年生はそのままLHR,2年生は明日予定の探究基礎研究発表会の準備を行いました。
 今年度は秋季休業が12日(月)一日だけ,3年生はその日も模擬試験で登校します。教職員も生徒も,いつも以上に各自が気持ちの切り替え,設けられた節目の活用を意識して,後期に臨んでいきたいと思います。

写真 HR教室にて 左:正装して,心の準備中
          右:校長先生のお話に集中

画像1画像2

2年生 探究基礎JUMP大詰め

 今週は,10日の探究基礎研究発表会前の最後の授業となります。
 授業の最初に先生方から,発表会のあと,論文を修正して書き上げ提出する段取りや,それが“受理”されるまでの流れのレクチャーを受けました。
 そのあとはゼミ内発表。実際のポスターをホワイトボードや黒板に貼って,本番さながらに発表を行いました。ゼミの仲間やTAの先生,担当の先生方から,鋭い質問や指摘を受ける場面もありました。
 2年生ひとりひとりが主役の探究基礎研究発表会。当日まで,自分のできる限りを尽くし,自信を持って当日を迎えてほしいと思います。

画像1画像2

教育実習生 研究授業

 本日から9日(金)の最終日までの間,教育実習生の研究授業が行われます。
 初日の今日は,2年生の日本史と物理の講座。多くの教員が,教育実習生が指導教員の先生の指導を受けて書き込んだ学習指導案を手に,参観しました。堀川の生徒たちは,「教育実習の先生」たちのがんばりを受け止めて,いつも以上に積極的に授業に参加し,時には実習生をフォローする質問をすることもありました。授業後は,研究協議の時間が設けられ,実習生が所属する大学からお越しになった教官ともご一緒に,振り返りを行います。
 今年度の教育実習生は,全員堀川高校の卒業生。教育実習での再会は,生徒の卒業後の成長を直接感じられる,貴重な機会でもあります。

写真 授業の一コマ
 左:資料集の「一遍上人絵伝」から中世の市(いち)を読み取ろう。
 右:気柱の共鳴を利用して,音叉の振動数を測定しよう。

画像1画像2

各科検診

 先週金曜日の3年生に引き続き,本日の午後は1年生が,校医の先生方のお世話になり,眼科・耳鼻科・歯科・内科・心電図の検診を受けました。いつもは年度当初の行事ですが,今年度は考査や保護者面談中の午後を使っての実施となりました。2年生は29日に実施します。
 自分の健康を適切に管理し体調を整えることは,学習や探究活動のベースの力。検診結果で治療等の必要がわかったら,早めに受診しましょう。

画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
10/10 探究基礎研究発表会
10/12 秋季休業日 3年模試
10/13 後期始業式 (晴天時)避難訓練 1・3年模試 2年探究基礎まとめの会
10/15 スクールカウンセラー来校日
10/16 体育祭(雨天時・月曜振替授業)
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp