京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:634
総数:2296497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)15:40-19:00 MBS放送 よんちゃんTV「ミルクボーイのおかんの代わりに学校行ってみました」(17:30頃)で本校が紹介されます!

H30グローバルリーダー育成研修 その1

 平成25年度から毎年実施されている「京都市立高等学校グローバルリーダー育成研修」。今年度は6回目となり、京都市立高校5校から合計25名の高校生が選考され、7月22日、イギリス(ケンブリッジ)へ向けて出発しました。堀川高校からは1・2年生合わせて6名の生徒が参加しています。
 
 15日間の研修では、イギリス・ケンブリッジの語学学校で、世界中の留学生とともに語学研修を受講したり、グローバルリーダーレッスンを通して国際的な教養や国際貢献の大切さを学びます。また、研修期間中には、京都の良さをPRしていく予定しています。

 一行は、日本時間の本日(7/23)午前5時30分ごろ、イギリス・ケンブリッジに到着したとのことです。現地から報告がありましたら、こちらで紹介していきます。


※京都市教育委員会のホームページでも情報が発信されます。

「京都市立高等学校最新情報サイト」内「京都市教育委員会」ページ
 http://www.kyotocity-hs.jp/


(写真)到着したイギリス・ヒースロー空港にて


画像1

学校説明会 開催

 7月21日(土)、連日の猛暑が続く中、堀川高校「普通科・探究科学校説明会2018」を開催しました。午前8時45分の開場時間には、すでにかなり高い気温となっていましたが、それでもたくさんの中学生と保護者の方に来ていただきました。本当にありがとうございました。
 例年と同じく、全体会は地区別に3回行い、「校長挨拶」「選抜概要」「学校紹介」の中身でした。
 全体会と並行して、校内では、「施設見学」「探究・海外研修紹介」「個別相談」「学習アドバイス」などのコーナーが開かれており、担当生徒スタッフたちが、案内や紹介、説明をしていました。
 今回のこの説明会担当のリーダーやスタッフたちは総勢約200名、今日も早朝から最終の打ち合わせや段取り確認などを行い、本番ギリギリの最後まで「高みをめざす」努力を続けました。その生徒たちの熱意を感じていただけましたでしょうか。きっと堀川高校の魅力をお伝えできたと思っています。
 次の説明会は、11月10日(土)です。次回も是非お越しください。お待ちしております。

(写真上):恒例の、開始前にスタッフ全員で行う「We are the Horikawas!」
(写真中):全体会学校紹介の様子
(写真下):海外研修コーナーでのスタッフからの説明の様子

画像1
画像2
画像3

全校人権学習

 7月5日(木)に全校人権学習として京都府長岡京記念文化会館で、『罪と罰』を観劇しました。劇団うりんこの方々の引き込まれるような演劇と『罪と罰』のストーリーに生徒たちも様々な視点から人権について考える機会を持つことができました。
 最後に生徒会執行部の生徒が、他人の人権を大切にすることへの気づきについてと、今回の上演についてお礼の言葉とを述べ、感謝の花束をお渡ししました。

画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
7/25 1・2年全員学習  3年夏季補習
自立する18歳の日
7/26 1・2年全員学習  3年夏季補習
7/27 1・2年全員学習  3年夏季補習
7/28 PSTなし  3年夏季補習
7/30 1・2年全員学習  3年夏季補習
7/31 1・2年全員学習  3年夏季補習
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp