京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

11.12 学校説明会スタッフの様子 その1

 11月12日(土)午前は「人間探究科/自然探究科」中学3年生・保護者対象進学説明会、午後は中学1・2年生、保護者対象学校説明会を行いました。
 堀川高校の学校説明会は、生徒が主体となって作り上げます。今回の説明会は18期生1年生からスタッフを募集し、説明会をマネジメントしました。
 目標を「一生学び続ける主体的な学習者」とスタッフが設定し、リーダーを中心にスタッフ全員が運営しました。




 写真上:開演前の最終打合せ(会場運営係)
 写真中:本番中の照明の様子(会場運営係)
 写真下:本番中の調整室の様子(会場運営係)

画像1
画像2
画像3

11.12 午後 中学1・2生対象学校説明会

 11月12日(土)14時より、中学1・2年生・保護者対象学校説明会を行いました。1300人を越える中学生と保護者の方にお越しいただき、本当にありがとうございました。
 最初に吹奏楽部によるオープニング演奏でみなさんをお迎えし、恩田校長からの挨拶、教頭の学校紹介に続き、1年生探究基礎委員による「探究紹介」のプレゼンテーションを行いました。次に1年生スタッフによる「パネルディスカッション」と学務部長からの「選抜概要と学習アドバイス」を行いました。真剣な場面、コミカルな場面など工夫を凝らしお伝えしました。
 全体会後は、「学校探究」と位置付けて自由に校舎内を巡り、堀川高校を探究していただきました。各施設で生徒スタッフが施設や学校生活の様子、探究活動などを紹介しました。
 リーダーやスタッフたちは毎日この日のために一生懸命企画・運営の準備をしてきました。
 ご来校いただきまして、本当にありがとうございました。





 写真上:受付の様子
 写真中:全体会会場の様子
 写真下:生徒個別相談の様子


画像1
画像2
画像3

11.12 午前 探究科進学説明会

 11月12日(土)9時30分より「人間探究科/自然探究科」中学3年生・保護者対象進学説明会を行いました。たくさんの中学3年生と保護者の方にお越しいただき、本当にありがとうございました。
 全体会は、最初に1年生スタッフによる「パネルディスカッション」が行われ、堀川高校の様子や受験に関する体験談などをお伝えしました。次に本校教員による「学習アドバイス」を、授業形式で行いました。独自学力検査の検査1〜5に関する解説を含めたアドバイスを詳しく行いました。
 全体会後は、校内に見学コーナーを設けましたので、自由に見学していただきました。個別相談は教職員、生徒対応コーナーを設けました。
 中学3年生のみなさんは、本番に向けて、体調に気をつけながら、全力投球してください。応援しています。




 写真上:開演前の18期生説明会スタッフミーティング
 写真中:パネルディスカッションの様子
 写真下:学習アドバイスの様子


画像1
画像2
画像3

学校説明会を行います。お待ちしております。

 11月12日(土)に堀川高校学校説明会を開催いたします。本番を前に11日の本日、生徒スタッフたちが、会場準備と最後のリハーサルを行いました。
1年生スタッフ全員、明日、参加していただく中学生や保護者の方々をお迎えするべく、準備を整えました。
どうぞお楽しみに!お待ちしております。




写真上:生徒スタッフ会議
写真中:全体会場(アリーナ)
写真下:全体会場(講堂)

画像1
画像2
画像3

京都大学花山天文台小学生体験学習スタッフ活動!その1

 11月8日(火)、9日(水)京都大学花山天文台で、堀川高校生スタッフによる小学生体験学習が行われました。8日は朱雀第三小学校の4年生の皆さん、9日は山階南小学校5年生をご案内しました。
 20人ほどのグループに分かれて、本館、歴史館、別館、太陽館の4つの施設を見学しました。太陽館では、4次元デジタル宇宙シアターの操作と解説も堀高生が行いました。
 雨が降ったりのあいにくの天候でしたが、太陽が出たときには、別館で太陽の観測も行いました。
 小学生たちは、とても礼儀正しく、そして何よりも、学習ノートに一所懸命メモをとったり、堀高生に熱心に質問をしていました。




 写真上:天文台を案内誘導しているところ
 写真中:一生懸命メモを取る小学生たち
 写真下:本館で45cm屈折望遠鏡の学習をする小学生たち

画像1
画像2
画像3

17期生 コミカレ講演会

 10月29日(土)午後1時半に、堀川高校コミュニティカレッジがありました。この度は、株式会社HILLTOP副社長 山本昌作氏をお招きし、その革新的な経営指針、そこに至るまでの半生、そして現在に至るまでの壮絶な人生体験など、第一線で活躍し続けるその秘訣をお話しいただきました。決断は即座にする、人の育成は理解と寛容をもってする、そしてチャンスは平等にある、などの印象的な言葉、経験と実践という背景がともなったお話は、生徒たちに新しい気づきをもたらしたのではないでしょうか。


写真(上)山本氏ご講演1:It’s not work if there is no fun!
写真(中)山本氏ご講演2:チャンスは平等にある
写真(下)山本氏ご講演3:質疑応答の様子

画像1
画像2
画像3

18期生 「茶道」からおもてなしの心を学んでいます。

 市立高校におけるおもてなし事業の一環として、本校では「茶道」体験が始まりました。1年生の生徒たち全員が、家庭科の授業で伝統文化である「茶道」の歴史や文化を学び、実際に自分たちでお茶を点てる体験事業を楽しんでいます。

 茶道とは、伝統的な様式にのっとって客人に抹茶をふるまう事で、お茶を入れて飲む事を楽しむだけでなく、目的や考え方、茶道具などについて学びながら、生徒たちは広い分野にまたがる芸術文化に触れる体験をしています。
 授業では、講義を聞いた後にビデオで理解を深めて実践に入りました。今回は調理実習室を使っての簡易な形式です。一人ひとりが茶碗に抹茶を入れてお湯を注ぎ、茶筅で心をこめて丁寧にかき回していました。飲み手は運ばれてきたお茶を飲み口が正面にならないようにお茶碗を少しまわしていただきました。男子生徒や女子生徒たちの中には、お茶をいただくことに慣れ親しんでいる生徒が何人かいました。京都が茶道発祥の町であり、伝統が息づいているからなのだと気づかされました。


 3月の海外研修の準備が進む中、自国の伝統文化を理解することで、他国の歴史や文化を理解し尊重することの大切さに繋がる時間になりました。

写真上)講義中です。
写真中)心静かにお茶を点てています。
写真下)結構なお点前でした。


画像1
画像2
画像3

2年生現代社会の授業で模擬裁判に取り組みました。

 国民の司法への理解を深めるために導入された、裁判員制度。将来、生徒たちも参加する可能性は十分にあります。そのため、教科書の中だけの言葉としてだけではなく、司法を身近に感じるきっかけになるように模擬裁判を実施しました。

 国が作成した模擬裁判のシナリオを基に、各クラスで生徒の立候補により弁護士・検察官・裁判員に分かれて行った模擬裁判では、「勝訴」や「不当判決」と書かれた小道具を自発的に用意するクラスもあるなど積極的に取り組んでいました。

将来裁判員に選ばれた時は、積極的にその役割を果たしてほしいと思います。


画像1
画像2

秋季休業中!

 10月7日(金)に前期末考査が終了し、前期終業式が行われました。8日から12日までが秋季休業日となります。生徒たちは試験がおわり、委員会活動やスタッフ活動、部活動、自主活動にと熱心に活動しています。3年生は秋の学習会を行っています。
 明日13日から後期が始まります。



 写真上:部活動の様子
 写真中:科学の甲子園お勉強会の様子
 写真下:探究道場スタッフ会議の様子

画像1
画像2
画像3

9.23 午後から晴天!体育祭盛り上がりました

 9月23日(金)、順延していた体育祭が嵯峨野グランウンドで開催されました。
 当日の朝は、前日の大雨でグラウンドがぬかるんでいたのですが、野球部、陸上部、剣道部、サッカー部の部員たちや生徒会、クラス体育部員の生徒たちが7時過ぎから集まって整備をしてくれたおかげで、9時に開会式をむかえることができました。みんなありがとう!
 午前中は曇空のもと、みんなでJUMPをしたり、肩を組んで三人四脚をしたり、パン食い競争や色別対抗リレーで大声を出して応援したりと、各クラスが団結を競いあう頃には空も明るくなっていました。昼休みには恒例の3年生によるパフォーマンス。16期生「空」たちが文化祭のクラス別ダンスを披露しました。それらを見ながら、17期生「若葉」18期生「さなぎ」たちは、「やっぱりカッコいい」と言いつつ何年後かの自分たちを重ねていました。
 午後からも、借り物競争で、先生や保護者が借りだされたりチャートを持って走ったりと大忙し。色別対抗の綱引きでは先輩に声かけられながら1年生が真っ赤な顔で「オーエス、オーエス」と声を合わせて頑張っていました。行事が大好きな堀高生、体育祭の日も嵯峨野グラウンドで笑顔いっぱいに走り回っていました。

 どのクラスもみんなよく頑張りました。学年別のクラス優勝は次の通りです。おめでとう!
1年 1位…3組
   2位…6組
   3位…1組
2年 1位…2組
   2位…4組
   3位…1組、3組
3年 1位…5組
   2位…6組
   3位…2組

 前期生徒会のみなさん、この日も堀高生はいい時間を過ごしました。文化祭から体育祭とおつかれさまでした。


 皆々さま、天候の関係で開催についてご心配をおかけしました。生徒たちの活躍のもと体育祭も無事終了いたしました。ありがとうございました。


写真上)パン食い競争。なかなか大変です。
写真中)リレーです。がんばれー。
写真下)みんな頑張れ!応援に熱が入ります
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
1/21 PST   1・2年進研模試   3年保護者懇談
1/22 3年保護者懇談
1/24 スクールカウンセラー来校日
1/26 SGH運営指導委員会   自立する18歳の日
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp